fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーブレイズ ライオン戦記 レビュー

210624-1.jpg
フィギュアーツ 仮面ライダーブレイズのレビュー
カリバーとエスパーダも買ったのでブレイズも購入。セイバー アーツ集めます。




210624-2.jpg
ライドブックを真ん中にセットして胸にはライオン、背中からマフラーを思わせるマントとさながら主役ライダーなデザイン。
それでありながらマスクが非対称なのがカッコいい。
頭部の剣はメタリック塗装ながら、聖剣は今回も成形色。
ボディも成形色だけど青色が濃いためか、そこまで安っぽさを感じなかった。
手首甲パーツも取替式でセイバー素体がベースだから悪いところもそのまんま。











210624-13.jpg
聖剣はベルト収納時の短い状態が付属。
セイバーの火炎剣烈火用もある。
セイバーが特別価格だったのをサブライダーらが補完する例年通りの手法。
短い聖剣も成形色だけど、ソードライバーへの出し入れを想定すると塗装剥げが気になっちゃうし成形色で正解かな。











210624-15.jpg
ワンダーライドブックはセイバーにもセット可能。
セイバー クリムゾンドラゴンの発売アナウンスはないけど、開発時点ではワンダーコンボも想定している模様l。











210624-16.jpg
胸部がメダルだけでシンプルなスタイルなのでポージングも思いのまま。
倫太郎のような優雅なポーズが似合う。











210624-17.jpg
最後はセイバーと。
2人ともカッコいい。

セイバーから2千円近く値上げして約5500円だけど、プレバンで7000円近くなっているのが当たり前なことに比べると安く感じる。
本体のクオリティも高いけど、聖剣の成形色と手甲パーツ交換だけは頂けない。
ドラゴニックナイトでは塗装された聖剣が付くから、ブレイズもどこかのタイミングでフォローされて欲しいところ。







  1. 2021/06/25(金) 00:34:57|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<バッド・バッチ 第9話「失われた賞金」 感想 | ホーム | ロキ 第3話「ラメンティス」 感想>>

コメント

ライオンライダー

ライオンがモチーフのライダーは、『仮面ライダーウィザード』のビースト以来。
あちらも、2号ライダーで、ファンタジー(魔法)がテーマが共通していますし。
デザインとしては、ブレイズに軍配が上がります。
セイバーのライダーのデザインは印象に残るのが多いので。
専用乗り物のライドガトライカーが出れば、OP再現できますが、発売は難しいかな。
殆ど序盤にしか登場しなかったし、最近バイクアクション・乗り物がないので。

ビーストのカラーが黄色で、ブレイズが青と、次は赤が来そうなので、クロスオーバー作品などでトリプルライオンライダーを披露して欲しいです。
戦隊ではライオンモチーフが赤(ガオ、キュウレン)と黄色(ライブ、ジュウオウ)が多いので、青がないのが意外(ゴーオンブルーのバスオンぐらいかな、ギリギリ極端ですが)
エスパーダを楽しみにしています。
  1. URL |
  2. 2021/06/26(土) 14:41:44 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>ライオンがモチーフのライダーは、『仮面ライダーウィザード』のビースト以来。
デザインは自分もブレイズが好きです。
ビーストが尖った角などがなく、丸みの多いデザインのためか金色であってもあまり強そうに見えなくて。
青いライオンって多いようで少ないんですよね。
ニチアサ的には赤・黄に多い印象があります。

ライドガトライカーどころかライズホッパーも出てませんしね・・・
もうフィギュアーツでバイクは無理かと。
ライダー好きな自分もバイクには興味がなく殆ど買った事ありませんし。

>ビーストのカラーが黄色で、ブレイズが青と、次は赤が来そうなので、
クロスオーバー作品などでトリプルライオンライダーを披露して欲しいです。
いつかはやりそうな組み合わせですね!
自分的にはスーパーヒーロー戦記でブレイド・ブレイブ・ブレイズの3人の並びが見てみたかったりしますw

  1. URL |
  2. 2021/06/26(土) 20:43:55 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

セイバーのライダーのデザインって素のままだとかっこいいと思うんですが聖剣持つと一気にダサいというかコレジャナイ感するなって
特にベルト組はデザインがサービスエリアで売ってそうな質感だしまた裏面はなんの塗装もしてなくてメインの武器とは思えない安っぽさ

内容はさておきデザインは大人気のゼロワンと違いアーツの動きが鈍いのはやっぱ自分みたいにカッコイイとは思うけどコレジャナイと考えてる人間が多いのかなんて思います
響鬼の鬼と同じでカッコイイと問われると首を縦に振るけど仮面ライダーに求めているデザインか?と問われると首を傾げてしまうというか
  1. URL |
  2. 2021/06/27(日) 11:33:22 |
  3. 1941 #0brjZxgI
  4. [ 編集 ]

>1941さん
>特にベルト組はデザインがサービスエリアで売ってそうな質感だしまた裏面はなんの塗装もしてなくてメインの武器とは思えない安っぽさ
フィギュアーツだと聖剣の銀塗装が成形色なので余計にサービスエリア感出ますね。
色塗るだけで化けるそうなので自分もリペイントしてみようと思います。

>内容はさておきデザインは大人気のゼロワンと違いアーツの動きが鈍いのはやっぱ自分みたいにカッコイイとは思うけどコレジャナイと考えてる人間が多いのかなんて思います
ゼロワンに比べるとちょっと展開遅く感じますね。
実際はセイバー・ブレイズ・エスパーダ・カリバー(2種)・最光・バスターと既に6人決まっているので遅すぎるというわけではないんですけれど。
リデコで済むとはいえジャオウドラゴン出す余裕あるならノーザンベースの6人くらいはさっさと揃えてほしいというのが本音です。
バスター・剣斬・スラッシュは半年前の魂ネイションが初出でもおかしくないのにやけに遅いので。


  1. URL |
  2. 2021/06/28(月) 01:27:12 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5257-8b78b9de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する