fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーセイバー 第41話「二千年、綴られた願い。」 感想

大きな戦いが終わったからかみんなで流しそうめん。
自分もやったことあるけど意外と掴むのが難しくて、ゴールで構えていた方が楽だったりする。
飛羽真たちの視点だとマスターロゴスが消滅したことは知らないはずだけど、それを感じさせないお祭り騒ぎ。
スタッフが夏らしいことをやらせてあげたい、って気持ちもあったのかな。

今週はタッセルによる説明回。
始まりの5人の話が描かれて昔はズオスらは心からの善人だったんだね。
回想だけ見るとストリウスだけが怪しくて、レジエルとズオスは巻き込まれたり唆されたようにも見える。
初代マスターロゴスは現代に至るまで書物を守り切ったし、現代のマスターロゴスと違って真面目な人だったみたい。
これまで漠然と「光と闇の聖剣が最初に生まれた」とだけ説明あったけど闇の聖剣作ったのはタッセル。
ということは光の聖剣(ユーリ)も?











210627-11.jpg
デザストがファルシオンに変身する意外な展開。
怪人がベルト付けてライダーに変身するのは
ジョーカーやアルビノジョーカー、イマジンズ、ドレイク、エボルト
と既に例があるけどテレビシリーズの幹部怪人が映画ライダーのベルト付けて変身は初めての例じゃないかな。
22作目になってもなお、「初」があるから凄いし内山昂輝の声で「変身」はカッコよすぎる。
半身がやられるシーンがなかなかショッキング。

今週は説明回のためか、セイバーのバトルシーンはおまけみたいなもの。
最初からクリムゾンセイバーでの登場で聖剣コピーまで出来たのか。
重そうな土豪剣激土 二刀流は凄いし音銃剣錫音の剣・銃はデフォルトでも良いくらい。


次回でタッセルとデザスト退場?
最後まで蓮に対して理解はあったし、どうせ死ぬなら蓮のために役立って死のうと考えていそう。
半壊したアルターライドブックが剣斬パワーアップアイテムになりそうだし。

スーパーヒーロー戦記の予告も公開。
いつもの春映画だけどいつもの3人ではないので普通に面白そう。
旧1号・アカレンジャーの並びは良かったし本人ボイス期待できそうな人もちらほら。
春映画=悪夢の代名詞になりつつあるけど、最後の春映画である超スーパーヒーロー大戦からもう4年経ってるんだね。






  1. 2021/06/28(月) 01:28:24|
  2. 仮面ライダーセイバー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<機界戦隊ゼンカイジャー 第17話「ぬぬっとオカルト同好会!」 感想 | ホーム | 超速パラヒーロー ガンディーン 第1話「遭遇:encounter」 感想>>

コメント

>自分もやったことあるけど意外と掴むのが難しくて、ゴールで構えていた方が楽だったりする。
流しそうめんって皆が口につけた箸でじゃぶじゃぶしてるので衛生上良くなさそうって思ってしまう

>ということは光の聖剣(ユーリ)も?
あいつら親子だったのか…

>と既に例があるけどテレビシリーズの幹部怪人が映画ライダーのベルト付けて変身は初めての例じゃないかな。
定義が難しいですけど、非人間の姿をした怪人となると初めてになりそうですね。
人間ですけど、一応幻徳もナイトローグ(幹部怪人)→仮面ライダーローグ(敵→味方)と変遷を遂げています。

>重そうな土豪剣激土 二刀流は凄いし音銃剣錫音の剣・銃はデフォルトでも良いくらい。
やられ役ばっかりだったので久々にちゃんと活躍した気がします。

>次回でタッセルとデザスト退場?
ずっとフワっとした登場だったのが、スポットライトがあたった途端に在庫処理なんて悲しいですね。
蓮の不良期間もレンゲル並に長かった気がしますがそろそろ決着するのかな。

>いつもの春映画だけどいつもの3人ではないので普通に面白そう。
自分的にはもう春映画のいまいちなイメージが付きすぎてあんまり予告見ても面白そう!って感じではないのですが、ヒーロー同士が戦うわけでなく、ちゃんと共闘するみたいなので変なノイズはなさそうですね。
だるくて見る気なかったんですけど、福くんが出るなら見に行こうと思いました。
毎年無理やりレジェンドヒーローが汚れ役背負わされて戦わされてた時代やばすぎる。
普通こういうクロスオーバー作品ってワクワクすると思うんですけど、げんなりしちゃう自分が居て辛いw
  1. URL |
  2. 2021/06/28(月) 20:39:35 |
  3. ドロー #dKZO1wvI
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>流しそうめんって皆が口につけた箸でじゃぶじゃぶしてるので衛生上良くなさそうって思ってしまう
身内や気の知れた友人としかやったことないので衛生面は気にしたことありませんでした・・・
みんなでワイワイやるとそんなことも忘れるはずです。

>あいつら親子だったのか…
仮に光の聖剣がタッセル作ならそうなりますね。
最もユーリ曰く友人ですけれど。

>ずっとフワっとした登場だったのが、スポットライトがあたった途端に在庫処理なんて悲しいですね。
>蓮の不良期間もレンゲル並に長かった気がしますがそろそろ決着するのかな。
仲間割れ期間や対マスターロゴス戦とかがあってあまりスポットライト当たりませんでしたね。
ようやくと思った時には終盤なので勿体ないです。
蓮の不良期間ももう睦月くらいあるんですね。
「早く戻ってきてほしい!」と願った睦月とは違い、「そのうち戻ってくるだろう」という蓮の印象です。
自分の感情の差があったのかあっという間の時間の流れ。

>自分的にはもう春映画のいまいちなイメージが付きすぎてあんまり予告見ても面白そう!って感じではないのですが、ヒーロー同士が戦うわけでなく、ちゃんと共闘するみたいなので変なノイズはなさそうですね。
ヒーロー同士の争いが無いのが今回の大きな違いですね。
散々「素直に最初から戦えよ」と言われてきてのがようやく実現できそうな感があります。

>普通こういうクロスオーバー作品ってワクワクすると思うんですけど、げんなりしちゃう自分が居て辛いw
ファンの期待に応えてくれるのがギャラクシーファイトですね。
着々と人気と売上伸ばしてきて戦隊抜かすくらいになってきているのでコツコツは大事だなと思います。
ライダーも圧倒的ファン母数で人気ありますがその分批判も多いのが辛いところ。
最も春映画に関しては擁護不能な点が多いので仕方ないんですけどね。
ファンに喧嘩売り続けるのも今の時代では限界きてるなと。
  1. URL |
  2. 2021/06/29(火) 00:02:37 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>「早く戻ってきてほしい!」と願った睦月とは違い、「そのうち戻ってくるだろう」という蓮
ライダーの人数の差じゃないですかね?
剣は4人だけで、トランプという分かり易いモチーフなので1人欠けても寂しい。
対してセイバーは大量にライダーいるので1人くらいいなくても何とかなりそうな感じがするし、誰かが一時退場してる間は他のメンバーの活躍が増える面もありますし。
  1. URL |
  2. 2021/06/30(水) 22:07:18 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

U戯Oさん
4人しかいないブレイドと大勢いるセイバーとでは違いもありますね。
睦月には同情出来ましたが蓮にはそういう気持ちがわかなくて。
闇落ち期間の賢人に構ってもらえなかったり怜花に「黙りなさい!」で一蹴されたのは流石に気の毒でしたけど。
  1. URL |
  2. 2021/07/01(木) 00:09:53 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>ファンに喧嘩売り続けるのも今の時代では限界きてるなと。
高寺Pと白倉Pによる反骨精神的な何かがずっと尾を引いてここまで来ましたけど、白倉Pが制作から完全に離れたらそういう作風ももう無いと思うと、逆に少しさみしいですがねw

>「早く戻ってきてほしい!」と願った睦月とは違い、「そのうち戻ってくるだろう」という蓮
睦月がなんであんなに悪堕ち期間が長く感じるかと言うと、定期的に復活イベントが用意されているのに全然効果がない所だと思いますw
トラウマを乗り越えて自力でアンデッド封印した?→次の週からリセット
嶋さんが自己犠牲をしてまで助けた?→次の週からリセット
以降長期に渡る嫌がらせ引き伸ばし要員になるという焦らしが凄いですし、なんだかんだで邪魔ばっかりしてきて見せ場があるんですが、蓮は居ても居なくても戦局が特に変わらないような扱いなんですよね。
レンゲルの強さの位置づけって今で言う最光ぐらいなので、中盤ぐらいまでそれなりに強いのも頷けますし(終盤はワンパンで変身解除するぐらい弱体化しますけど)
あ、あと洗脳状態の睦月に対して、ずっと意固地になってるだけですしね。
元々は気の優しい子なのに、もう一つの人格が悪さをするっていう同じカードゲームの遊戯王(テレ朝版は井上小林コンビも参加)のバクラ的キャラクターなのもポイント高いと思います。
  1. URL |
  2. 2021/07/01(木) 00:29:09 |
  3. ドロー #dKZO1wvI
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>高寺Pと白倉Pによる反骨精神的な何かがずっと尾を引いてここまで来ましたけど、白倉Pが制作から完全に離れたらそういう作風ももう無いと思うと、逆に少しさみしいですがねw
そろそろ白倉Pも退職する年齢ですし確かに今だけですね。
退職された後は「最近は白倉Pみたいな反骨精神を持った人がいない!」と文句いってそうですw

>睦月がなんであんなに悪堕ち期間が長く感じるかと言うと、定期的に復活イベントが用意されているのに全然効果がない所だと思いますw
定期的に復活イベントあったから余計にもどかしいんですよねw
最初の「この人たちの笑顔を守りたい」「俺は・・・仮面ライダーレンゲルだ!」で普通なら完全復活なのにずっと引っ張るんですもんw
その分、嶋さんの力を借りた終盤は文句なしの復活劇でした。再登場も感動しましたよ。

>レンゲルの強さの位置づけって今で言う最光ぐらいなので、中盤ぐらいまでそれなりに強いのも頷けますし
蓮「強さは正義!正義は強さだ!」
ですね、まさに。蓮も少人数ライダー制かつ、最光くらい強いライダーなら今以上に人気出たり愛されていたのかもしれません。
  1. URL |
  2. 2021/07/01(木) 01:18:22 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

そうめんと過去

ここに来て、みんなで流しそうめん!
例年より、ちょっと早い季節ネタだが、最終決戦が近づいてるから、丁度良いタイミング。
ソフィアを除く、全員が浴衣すがたで、飛羽真はまんまルフィwwwww
本当は蓮もいて欲しかったが、相変わらず独りぼっち。
流しそうめんがあるんだったら、以前あった、カップめん食べてる姿が見たかった。
彼の浴衣姿もみたかったですし。

今回の最大の見所は、デザストがライダーに変身。
怪人がライダーに変身した例は幾つもあるが、非人間体+映画ライダーベルトでの変身は、何気に初の快挙。
神出鬼没のキャラでありながら、かなり人気があると伺える。
フィギュアーツ化して欲しいが、怪人は難しいかな。

久しぶりにタッセルが飛羽真の前に現れ、過去を語る。
一様、第21話のこの画像(https://blog-imgs-142.fc2.com/t/o/k/tokusatunokiseki/210206-14.jpg)では、メギド3幹部、タッセル、マスターロゴス、そして、ソフィアがいるので、もともと仲が良かったと言うのは説明つきますし。
これで、ストリウスが黒幕・元凶と確定。結局、欲望が原因でワンダーワールドを支配と、ありがちな展開に。
序盤から3幹部のリーダー格として活躍したので、なんとなく予想してましたが、ズオスとストリウスは、元々は善人だったとは。
闇の聖剣作ったのはタッセルだというのも意外で、同じ光の剣もだとするとユーリの父親に。
ちょっと複雑な気持ちですが、これで次のカリバーはタッセルでほぼ決まり?

久しぶりにバスターとスラッシュが活躍。
クリムゾンセイバーのコピー技で、二刀流に!
スラッシュはともかく、バスターは重そうwwwwww
作品の出来はともあれ、二刀流はかっこいい。
  1. URL |
  2. 2021/07/03(土) 15:46:23 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>例年より、ちょっと早い季節ネタだが、最終決戦が近づいてるから、丁度良いタイミング。
>本当は蓮もいて欲しかったが、相変わらず独りぼっち。
オリンピック休止や合体特番を入れると実質一ヶ月分しかなく、怒涛の展開を控えているので流しそうめんは今しかないんですよね。
確かに蓮もいてほしかったです。
もし最終決戦で誰か欠けることがあれば全員揃ったのが冬映画くらいになってしまうので。

>怪人がライダーに変身した例は幾つもあるが、非人間体+映画ライダーベルトでの変身は、何気に初の快挙。
珍しい例だなと思いましたがやっぱり初の快挙ですよね。
ドレイクやエボルトでも人間態はありましたがデザストに人間態はなく純粋な怪人ですし。
アーツはセイバーシリーズの売り上げ次第ですかね。
聖剣11人+ソロモンまで出た後じゃないと難しそうです。
それよりはVシネで仮面ライダーデザストになってアーツ化の方が可能性ありそう。(ブレンみたいに)

>序盤から3幹部のリーダー格として活躍したので、なんとなく予想してましたが、ズオスとストリウスは、元々は善人だったとは。
あの映像が流れた時からメギド3人じゃない?と言われていたのが本当のことになりました。

ズオスとストリウスは善人で安心しました。
初代マスターロゴスは同じ役者かつ良い人だったので逆に戸惑いましたが、まあいいでしょう。

>作品の出来はともあれ、二刀流はかっこいい。
作品の出来は一旦置いといて二刀流は問答無用でカッコいいですよね。
特にバスターのような巨大剣の二刀流や剣・銃モードの2つがあるスラッシュのような二刀流は見応えがあります。
  1. URL |
  2. 2021/07/03(土) 21:59:01 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

序盤にはなかったコピー使って二刀流はカッコイイんですがスーツアクターさん大変そうw
ただの剣じゃないし。サイズがヤバイ。あれ振り回してアクションするの無理すぎて多分もう二度とやりたくないって思ってそう

デザストがフォルシオンに変身。なるほどあの時持ち去ったのはこいつだったのか。でもセイバー陣営は誰かがフォルシオンの聖剣を持ち去った事を知ってる筈なのに特に問題視してませんでしたね
  1. URL |
  2. 2021/07/21(水) 23:35:12 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
大変と分かっていたから終盤のこのタイミングまでやらなかったんでしょうね。
スラッシュはともかくバスターの二刀流はただただ大変そう。
烈火大斬刀サイズの二刀流みたいなものですし。

>でもセイバー陣営は誰かがフォルシオンの聖剣を持ち去った事を知ってる筈なのに特に問題視してませんでしたね
記事中にも書きましたが飛羽真らはマスターロゴスが消えたことを知らないのにお祭り騒ぎだったりしていて
視聴者の情報・視点と違うからか違和感覚えますね。

  1. URL |
  2. 2021/07/22(木) 12:12:58 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5261-7aa7edec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する