fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

TTFC独占配信 仮面ライダースペクター×ブレイズ 感想

210627-15.jpg
事前告知されていた6月27日発表のTTFC新作はスペクター&ブレイズ!
先月はゴースト・セイバーコラボで今回は配信作では初となる2号ライダー同士のコラボ。




前回は明らかに続きがある終わり方だったから続編が作られて安心。
TTFC新作はいつも思わせぶりな終わり方で続きが製作された試しがないため今回は初の試み。
夏の工藤美桜祭りやグッズ展開が用意されているあたり、最初から2作品分を想定して製作してそう。

前回の怪しげなカノンはダントンに作られたうちの1人。
RE:BIRTHスペクターを見るにマコトが全部焼き払ったように見えたけど実際は生き残りもいたのかな。
普通のホモサピエンスと信じて疑わない倫太郎は人を見る目がない。
だから本編でも初期怜花に騙されたりしているわけだけど。

デザストがさらに危ないやつになっている気がする。
怪人同士の対決が実現するのも珍しいね。
普通は別作品同士の敵が手を組んだからヒーロー側も力を合わせよう、ってのがお決まりで戦隊VSはまさにそれだし。


カノンが変身!
手さばきインクレディブルっぽい動きでムゲン魂流用スーツ。
肩パーツや腹部のクリアパーツがなくアユム用のゴーストトランジェントを白・ピンクに変えたものにムゲン魂スーツといったところ。
眼魔にやられているからムゲン魂そのものって強さではなさそう。
音声はスペシャルで元々は気志團アイコンだね。
仮にメガウルオウダーで変身していたらネクロムピンクみたいになっていたのかな。


さらにマコトも駆けつける!
ジオウには出演してくれたしゴースト&セイバーの時もマコト兄ちゃん出ないの?という声が多かった中、ついに実現!
コラボらしくブレイズは激昂戦記に。
スペクターはガンガンハンドやディープスラッシャー使うからそこまで素手の印象はないけど、普段剣アクションばかりのブレイズが素手で戦うのは新鮮でコラボの有難みがあるね。
スーツはディープスペクターのパーカー被っていてお手軽レジェンドフォーム。











210627-16.jpg
何よりも嬉しかったのが大好きなシン・スペクター再登場!
2号ライダーVシネ限定フォームが本人出演で再登場を果たしたのはダブルリターンズを含めても初めて。
アクセルブースターはアルティメイタムには出たけど竜本人変身やアフレコは無かったから。
斬月カチドキは特殊だし、クローズエボルやゲイツマジェスティは再登場出来そうだけど1度切りの活躍に留まっている。
ウルトラマンだと似たような立ち位置のビクトリーナイトは何度も出番あるけど、ライダーではないから嬉しかった。

あの特徴的な6枚の羽や七つの大罪の読み上げもばっちり。
ブラストバレッドはエヴォリュード戦では見られなかったアングルからの一斉発射でカッコいい!
エヴォリュードは喰らってもモノともせず向かってきたけど、今作の眼魔は立ち上がってこれないほど強い。
本来であれば1つ1つの技が並の必殺技なんだと証明できたシーン。

ダブルライダーキックも画面奥から水平に突っ込んでくるようなシーンが爽快感ある。
坂本監督が撮るシンスペクターということで文句なし。
カノンの決め台詞も夫であるアランのもので影響受けてるね。

これで終わりと思ったらさらに続きがあるような終わり方。
ここまできたらネクロム&エスパーダを期待するのがファン心理。
以前までだったら「アラン売れたし無理か・・・」と落胆するところだけど、テン・ゴーカイジャーでジョーを呼んでしまった今、だれが来てもおかしくない。


TTFC新作はまだあるらしく、毎月のように新作がある例年にない異常事態。
ぶっちゃけるとTTFCは大して会員数多くもなく、体力無さそうなサブスクなのにこんなに新作連発して大丈夫かと不安になる。
今はネトフリやHuluみたいに特定のジャンルに捕らわれないサブスクが猛威を振るっているのに
東映作品、しかも子供向けヒーロー番組だけのサブスクなんてニッチでマニアックな分野でよく5年もやっているなと感心するくらいだし。
これもライダー・戦隊のアニバーサリーだから気合入れてるってことかな。
その反動で来年は一気に数が減りそう。」

仮に新作がネクロム&エスパーダで無かったとしても、シン・スペクター大好きな自分からするともう100点満点のコラボ。
2号ライダーVシネ(究極)フォームを再登場させた前例を作っただけで素晴らしい。
ムゲン魂が失われているから実質シン・スペクターがゴースト世界最強フォームだし。
今でもテンカトウイツになれるかは分からないけど。







  1. 2021/06/28(月) 01:32:31|
  2. 仮面ライダーセイバー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<ロキ 第4話「分岐イベント」 感想 | ホーム | 機界戦隊ゼンカイジャー 第17話「ぬぬっとオカルト同好会!」 感想>>

コメント

TTFC作品にしては純粋に面白かったですね!

正直前回の感想が「なにこれ…」しかなかったので、ちゃんとしたカノンちゃんが見られて安心しました
なんですぐ予告しなかったんだろ?

カノンスペクターも唐突ではありましたが、アリアの前例もありそこまで違和感や抵抗はなく
そして役者さん的には女性でありながら戦隊と仮面ライダー両方を演じるという快挙
更には初の兄妹ライダーから超短いスパンでの2組目
と色々情報量が多い変身でした笑

コラボとしても家族のいない倫太郎と深見兄妹という「2号ライダー同士!」だけではない見所があったのも上手かったなー、と
仲がいい設定のおかげで芽衣も違和感なく画面にいられましたし、微妙にズレてる倫太郎の言動がゴーストの世界観に絶妙にマッチしてました
「姉妹を差別するんじゃない!」はリアルに吹き出してしまった笑

ネタにされがちなマコトですが、満を持しての登場ということもあり更にカッコよくなってて痺れました
気持ち(育てのではありますが)父親役だった沢村一樹さんに似てきたような…?
自分もVシネフォームはシンスペクターが一番好きだったので歓喜しました
某コンプリートフォームと違って各必殺技も披露してくれ満足度高かったです

終わり方はまたもなんとも言えない感じでしたが、なんなんでしょうかね
友情バーストの商品化がどっちとも取れるのが難しいところです
セリフでしか出てこなかった山に籠ったジャベルも一応伏線だったり?

何はともあれゴーストの続編としても、セイバー初のコラボとしてもかなり楽しめてよかったです!
失礼ではありますが前回までは自分の中で「謎コラボ」「工藤実桜さんネタやりたいだけ?」という気持ちが正直強かったのですが、上述のように一転してかなり好きな作品となってくれました

飛羽真が最後にタケルを名前で呼んでたのも嬉しいポイント!
こういう関係性ほんとに好きなので、今後のゲーム作品等でも取り入れてほしいです
  1. URL |
  2. 2021/06/28(月) 14:32:28 |
  3. ライダーゲーム好き #-
  4. [ 編集 ]

ダブル2号ライダー

数週間前に新作が発表した時点では、唯一、配信作品がないビルド関連かなと思いきや、ゴースト・セイバークロスオーバー第2弾のスペクターとブレイズ。タイトルがブレイズ×スペクターではなく、スペクター×ブレイズだとは。
これまでの配信作品は、続編がなかったので、ここでの初の試み。まあ、前回のあの終わり方で、モヤモヤさせた気分ですので、早くも続編でたのが、ホッとさせました。ドライブ(ブレン)や鎧武(グリドンVSブラーボ)よりも先に、ゴーストが先に続きがでるとは。

前回のカノンはダントンに作られたうちの1人だとは予想外。
4人もいるのはシュール。
遂にカノンが変身!キラメイに続いて、ここもピンク(ホワイトがメインですが)。
同じ脚本つながりからか、セイバーのサーベラとデュランダルに続いて、兄妹ライダー二組目。
変身シーンがタイトルどおりの、スペクターとブレイズの同時じゃなかったのが若干残念だが、兄妹変身はカッコいいです。
配信作品でありながら、まさかセイバーの神代兄妹よりも先に、兄妹ライダーキックが披露されるとは。
戦隊・ライダーと続いて、いつか女性ウルトラマンを演じて、日本ヒーロー3冠を達成して欲しいです。
スペクターとブレイズの2号ライダーコラボよりも、スペクター・スペクターカノンの兄妹ライダーの印象が強かったので、ほぼゴーストメイン。

滅多に観られないVシネ限定シン・スペクターが久しぶりに活躍したり、ゴーストのOPが最後に流れたりと満足させ完結。
...と思いきや、まだ続く模様。
プレバンで、今回登場した、スペクター激昂戦記ワンダーライドブックやカノンスペクターゴーストアイコンだけではなく、RE:BIRTHから4年の時を得て、友情バーストゴーストアイコンの発売も決定するということは、エスパーダ×ネクロム(或いはネクロム×スペクター)もほぼ内定?
アランを演じた磯村勇斗さんは売れっ子でも、同じ状況の山田裕貴さんが、テン・ゴーカイジャーに出演されるので、昔と比べ、規制が緩くなったかな。ちょっと前だったら、高橋光臣さんや松坂桃李さんが、記念作に出演しろと言われても、難しかったですし。
まあ、最近のティガ関連では、ダイゴは全カットだったり、例外はあるそうですが(アレは事務所の問題だからだと思うが)。
セイバーは既にクランクアップされてるようなので、サプライズで撮影されたかも。
磯村さんも、最近出演されたドラマでも、出番を終えたようですし。
配信されるんだったら、セイバー放送期間中だと、ギリギリ最終決戦付近の8月末かな。
セイバーXゴースト配信第3弾は、6人(3X3)によるダブル・トリプルライダーキックを披露して欲しいです。

次週、また新作が発表されるようでが、『仮面ライダー、スーパー戦隊だけじゃない』と言うことは、メタルヒーロー(宇宙刑事、レスキューポリス)かな。今年に入って、こんなに配信作が連発するとは予想外。
何度も申しますが、未だにビルドの新作(小説含め)も音沙汰無しで、まさかゴーストよりも不遇な扱いになるとは...
  1. URL |
  2. 2021/06/28(月) 14:38:52 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

私は戦隊と違ってライダーなのでキャストに期待はあんまりしてませんね……

とはいえシン・スペクターはサプライズ。最近のシンブームに乗っかった訳ではないと思いますが、脚本が同じだからできたことなんでしょうね
細かい設定を拾ってくれるのって坂本監督くらいで、アルティメイタムでアクセルブースター出したり、平成ジェネレーションで御成をわざわざ時系列に合わせた髪型にしてくれたりと手の込んだ事をするんですが、
だいたいの場合ってそんなマニアックな所まで調べてないorそんな深い所まで突っ込んだ演出して火傷したくないのか、そういう事に手を出さないんですよね
中には設定上もう変身できないフォームとか普通に出す人もいますし
そんな中、坂本監督+セイバー&ゴースト本家脚本なので、そういうディープな設定を拾えたのでしょう。ん?ディープ……スペクター……

マコト兄ちゃんとマトモ兄さんとか言われてて笑いました
キラメイジャーやってた頃は毎週のようにトレンドにマコト兄ちゃんが出てて工藤さんも突っ込んでましたし、だから今回またマコト兄ちゃんがトレンドに上がった時はキラメイジャー関連(VSリュウソウジャーとか)で何かあったのかなって思ってましたw
  1. URL |
  2. 2021/06/28(月) 22:28:56 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライダーゲーム好き
>なんですぐ予告しなかったんだろ?
ゴースト&セイバーの話題性を持続させるためではないでしょうか。
すぐに第2弾を発表しちゃうと「マコト兄ちゃんが帰ってきた!」とかで話題取られそうなので。
わずか一ヶ月の間に第2弾ですからファンの反応が良かったから今回が決まったのではなく、実際の撮影は一気に2本撮ったはずですし。

>そして役者さん的には女性でありながら戦隊と仮面ライダー両方を演じるという快挙
男性俳優でライダー・ウルトラマン変身などはありますが女優で2つのヒーローに変身はまずないですよね。
出演はしても変身はないのが殆どですし。
この調子でウルトラウーマンにもなってほしいですね。
妹分はアサヒがいるのでお姉さんポジションのウルトラウーマンならワンチャンありそう。

>コラボとしても家族のいない倫太郎と深見兄妹という「2号ライダー同士!」だけではない見所があったのも上手かったなー、と
意外とマッチしている2人で面白かったです。
僕も妹が欲しいです、とか同じ青色ライダーなど見所ありました。

>ネタにされがちなマコトですが、満を持しての登場ということもあり更にカッコよくなってて痺れました
ついついネタ視点で見てしまいますがゴースト本編時よりも風格があってカッコよかったですね。
ジオウの時もカッコよかったですし山本くんの成長を感じます。

>某コンプリートフォームと違って各必殺技も披露してくれ満足度高かったです
ちゃんと見せ場あったのが良かったです。
欲を言えば一発も当たらなかったラースフレイムや今一つ効果のなかったスロウスグレイブもやってくれたらなぁと。

>何はともあれゴーストの続編としても、セイバー初のコラボとしてもかなり楽しめてよかったです!
>飛羽真が最後にタケルを名前で呼んでたのも嬉しいポイント!
当初は「脚本家繋がり?」としか思えなかったコラボですが蓋開けてみれば大満足です。
飛羽真とタケルの関連性は今後の作品にも引き継がれて欲しいですね。
直近ではスーパーヒーロー戦記にタケルが本人出演なりアフレコしてくれるかもしれないので期待です。

  1. URL |
  2. 2021/06/29(火) 00:00:25 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>数週間前に新作が発表した時点では、唯一、配信作品がないビルド関連かなと思いきや、ゴースト・セイバークロスオーバー第2弾のスペクターとブレイズ。タイトルがブレイズ×スペクターではなく、スペクター×ブレイズだとは。
自分はアクア&デュランダルだったので思いっきり外してしまいました。
現行作のセイバー(ブレイズ)ではなくスペクターがくるあたり、実質ゴーストメインですね。
恐らくゴーストだけだとGOサイン出なかったので現行ライダーであるセイバーも混ざったのではないかと。

>遂にカノンが変身!キラメイに続いて、ここもピンク(ホワイトがメインですが)。
>変身シーンがタイトルどおりの、スペクターとブレイズの同時じゃなかったのが若干残念だが、兄妹変身はカッコいいです。
ピンクメインだと流石にキラメイピンクそのまんまなので差し色程度に控えたのかもしれませんね。
それでも名乗りが手さばきインクレディブルっぽくて嬉しかったです。
スペクターとブレイズの同時変身無いのだけが惜しかったです。
王道のダブル変身・ダブルライダーキックをゴースト&セイバーでやってくれただけに。

>プレバンで、今回登場した、スペクター激昂戦記ワンダーライドブックやカノンスペクターゴーストアイコンだけではなく、RE:BIRTHから4年の時を得て、友情バーストゴーストアイコンの発売も決定するということは、エスパーダ×ネクロム(或いはネクロム×スペクター)もほぼ内定?
友情バーストはびっくりしたのですがアラン(磯村くん)の台詞がないので厳しいかもしれません。
最近は台詞有りが当たり前になってきたので。
闘魂ブーストの仕様上、台詞入れるのが難しいのならまだネクロム&エスパーダの可能性ありますけれど。
続くこと前提の作りを2回やっているので3度目があると信じたいです。
配信枠程度の時間ならスケジュールも確保できそうで仮面ライダーブレンの時も売れっ子のメディックが駆けつけてくれましたし。

>次週、また新作が発表されるようでが、『仮面ライダー、スーパー戦隊だけじゃない』と言うことは、メタルヒーロー(宇宙刑事、レスキューポリス)かな。今年に入って、こんなに配信作が連発するとは予想外。
ストレートに考えたら宇宙刑事やスペーススクワッド系でしょうね。
ただ宇宙刑事は世代交代に失敗した感があるのでTTFCとはいえ、今更新作あるのかなと勘繰ってしまいます。

>何度も申しますが、未だにビルドの新作(小説含め)も音沙汰無しで、まさかゴーストよりも不遇な扱いになるとは...
完全に流れたパターンですよね・・・
ビルドは諦めてジオウやゼロワン小説に期待した方が精神衛生上良さそうです。

  1. URL |
  2. 2021/06/29(火) 00:01:30 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>とはいえシン・スペクターはサプライズ。最近のシンブームに乗っかった訳ではないと思いますが、脚本が同じだからできたことなんでしょうね
少なからずシンブームに乗りたかった思惑はあるんでしょうけど、大好きなフォームなので素直に嬉しいです。
そうえいばアルティメイタムも坂本監督でしたね。だから2号ライダーVシネフォームを再登場させてくれたのかもしれません。

>だいたいの場合ってそんなマニアックな所まで調べてないorそんな深い所まで突っ込んだ演出して火傷したくないのか、そういう事に手を出さないんですよね
ファンからしたら仕事なんだからマニアックなところまで調べてくれ!って突っ込んじゃうところですね。
古くはブレイドのラウズカードで脚本段階で細かく指定していたのに現場からクレーム来たといいますし。
坂本監督のマニアックな姿勢は大好きですしTTFC限定配信というマニアックな提供の場があるから実現出来た一面もありそうですね。
これが春映画などではテレビ版強化・最強フォームは出演出来てもVシネフォームは難しいはずなので。

>キラメイジャーやってた頃は毎週のようにトレンドにマコト兄ちゃんが出てて工藤さんも突っ込んでましたし、だから今回またマコト兄ちゃんがトレンドに上がった時はキラメイジャー関連(VSリュウソウジャーとか)で何かあったのかなって思ってましたw
タグだけ見るとキラメイジャーで何かあったのかと思っちゃいますよねw
実際はTTFCでフライングがあったみたいですが、自分も発表を見た時は驚いちゃいましたよ。

  1. URL |
  2. 2021/06/29(火) 00:03:22 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5263-f1edb2e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する