
フィギュアーツ 仮面ライダーエスパーダのレビュー。
男の3号ライダーとしてはウォズぶりだけど今回はプレミアムバンダイから発売。

パッケージは中身が見えないクローズ仕様。
セイバー・ブレイズ同様に前頭部の剣は塗装されている。
特徴的な肩マント(アルカナシェード)は軟質素材で造形。
ブレンマントにがちがちではなく、わずかながらフワッと広げることができる。
ゴールド・ホワイトベースで稲妻が走るアンダースーツの高貴なデザイン・カラーリングで美しい。

オプションパーツとして帯刀用雷鳴剣と閉じたワンダーライドブック。
ワンダーライドブックはベルトにセットは出来ず手に持たせて習得一閃(必殺技)再現用。

セイバー・ブレイズの時点では一番左のスロット穴が造形されていなくて、ワンダーライドブックをセットできず。
エスパーダでやっと穴があいたので3冊セットも可能。
これでワンダーコンボ出せるしクリムゾンドラゴンかゴールデンアランジーナは欲しい。

セイバー素体共通の微妙にフィットしない武器持ち手首のせいでポージングは少し苦労する。
素体そのものは優秀でマント側もそれほど邪魔にならず表情付けを助けてくれる。

カリバーとの対決。
やはり序盤で印象深いのはこの対決かと。

賢人の意思を受け継いで二刀流。

迷いながらも暗黒剣を取る賢人の人間臭さが好き。

「賢人、行くぞ!」
「はい父さん!」
マスターロゴスが唆さなければこんな展開がありえたのかもしれない。

同じ3号ライダーのネクロムと。
スピンオフ待ってます。

セイバー発売から4ヵ月、初期3人が揃った。
一緒に並べるととにかくカッコイイ!
作品の出来はいったん置いといて、ライダーデザインは最高にカッコよくエフェクトパーツとの相性抜群。
自分は最強・最終フォームでフィギュアを揃えたい派だけどセイバーライダーは基本フォームで揃えた方が絵になりそうで惹かれる。

セイバーライダーも4体目。
7月:ドラゴニックナイト
11月:最光、ジャオウドラゴン
12月?バスター
と8~10月空くのが勿体ない。
一般発売でプリミティブ(エレメンタル)ドラゴン出てくれればいいけど何もなさそう。
セイバー勢はセイバーのパワーアップを出すよりも聖剣ライダーを最初に出してほしい。

最後は二刀流で。
土壇場のパワーアップがあるなら暗黒剣の力を貰ってほしい。
借りに終盤でパワーアップなかったとしてもVシネでありそうだから安心する。
- 2021/07/02(金) 00:26:08|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
遂に、初期3人が揃いました!
輪のバイザーデザインが、かっこいいです。
赤・青・黄色は、まさに戦隊代表カラーで、意外と珍しい組み合わせ。
主に序盤のみの出番で、最近になって復活するが、やっぱり初期の設定が印象強いです。
バイザー・顔のデザインだからか、ネクロムにちょっと似てますね。
エスパーダ・ネクロムが待ち遠しい。
最後は二刀流は、なんとなく本編で実現しそう。
- URL |
- 2021/07/02(金) 15:13:13 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
>赤・青・黄色は、まさに戦隊代表カラーで、意外と珍しい組み合わせ。
ゴースト:オレンジ、青、緑
エグゼイド:ピンク、水色、黄
ビルド:赤青・青・黄
ジオウ:ピンク、赤、緑
ゼロワン:黄、青、オレンジ
とありそうでないカラーリングなんですよね。
令和になって基本的なカラーリング出てきたのが意外です。
>最後は二刀流は、なんとなく本編で実現しそう。
クロスセイバー登場回で変身前の賢人は2本持っていたのですが変身後はないんですよね。
美味しいネタなので是非とも実現してほしいところです。
- URL |
- 2021/07/03(土) 00:18:55 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]