
レンアイワルドの能力で街中恋だらけ。
異性同士はもちろん、同性や人間・キカイノイドの異種間恋愛まで。
ゾックスの「面白ぇ女」は術中にはまっていなくても言ってそうな台詞。
ブルーンがメインで界人の中学の同級生・花恋との恋愛エピソード。。
てっきり界人と花恋が付き合っていたのかと思ったけど本当に普通の同級生みたい。
ブルーンはそう思ってなくて疑ってしまい砂浜を走る定番カットあり。

OPどころか名乗りも特殊でバンク無しの失恋戦隊。
こっちのマジーヌは破局に勝てなかった。
ジェットマンの力で最終回再現。画角が4:3になり画質まで当時に近付いているから凄い。
白スーツを来たゼンカイザーがやけに似合ってる。
必殺技のゴーカイジャー演出は好き。
界人がヤツデではなくパフェに恋したのは安心した。流石に見内はね。
界人らがいなくなった好きに颯爽と現れるサトシくん好き。
こちらも意味深な感じ。
界人の両親を見つめていたのは会った事があるからかな。

次回、ゼンカイザーがパワーアップ。
大した強敵が出ておらず幹部との力の差を見せつけられているわけでもないのでパワーアップの必要性を感じず。
ジュウレンジャー世代だからドラゴンシーザー(強龍神)ベースなのは嬉しいけど販促回ってきたのでやってます感が強い。
最近のゼンカイジャーは(面白いけど)コミカル要素が強すぎて只でさえ薄いレジェンド要素がさらに薄くなってきているのが残念。
ステイシーザー&ツーカイザー登場時みたいなのを見たいけど直球勝負ではゴーカイジャーに劣ると判断されたのか、ジェットマン最終回再現のような変化球で勝負している印象。
レジェンドギアの力もヘンテコなのが増えてきてスタッフもあえて直球・王道能力を避けて製作してそう。
- 2021/07/04(日) 17:03:24|
- ゼンカイジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
<<
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーブラーボ キングドリアンアームズ レビュー |
ホーム |
仮面ライダーセイバー 第42話「はじまる、美しい終わり。」 感想>>
>レジェンドギアの力もヘンテコなのが増えてきてスタッフもあえて直球・王道能力を避けて製作してそう。
やっぱりそこらへんが引っかかっているんですね。
最近ジェッドマン最終回をいじり倒したしくじり先生も見ていたので、今回はさすがに笑ってしまいました。
ジオウで他所の作品さんざんかき乱しておいて、自分のところは優遇してばっかじゃん白倉さんよぉ(ジュラン)
と思ってましたけど、ここまでネタにされてしまうとあーもう悪かったよ勝手にやってくれって感じで。
公認アキバレンジャーだと思えばそんなに苦じゃないのかなと思うのですが、どうでしょう。
- URL |
- 2021/07/04(日) 18:01:44 |
- ドロー #dKZO1wvI
- [ 編集 ]
始まる前からゴーカイジャーの焼き直しにはしないだろうと思ってて、映画や1話目の時点で予想通りだったので、特に問題とは思ってませんね
むしろ(ステイシーだけ場違いなシリアスやってますが)、令和版カーレンジャーかな?ってくらい毎回戦場がカオスで、カーレンジャーよりも公式が堂々と歴代戦隊のパロディやってる分余計にタチが悪い(褒めてます)
これまでの戦隊ギアの力は過去戦隊を見てない子供たちにも分かるようにイメージした力だけでとどめていたのに、今回のは全力で悪ふざけ。スタッフもやりすぎたと思ったと公式が言ってましたが、ジェットマンが白倉Pだからできた技か
大きなお友達はおそらく99%がジェットマンの力の元ネタを理解してると思うのですが、子供たちは分かったんですかね……一応ジェットマン最終回を配信してますけど。てか本来は「ゼンカイジャーにギアが登場したのを機に、過去戦隊にも興味を持ってね」って1話や2話を配信するものだと思うのですが、その建前さえ投げ捨てて最終回配信とは、やるな……まあゴーカイジャーVSギャバンの時も例のアレ再現しつつ配信してたし、同じようなものか
そんでこのカオス回をやった直後に強化回の予告を流すのも多分狙ってますね。瞬間最大風速をどこまで伸ばせるかっていう
個人的最大のツボは「日曜の朝チュよ!?」でした
令和版カーレンジャーと表現したのはこれのせいです。カーレンジャーなら言いそうな台詞なので
ジェットマンでこれだとカーレンジャーの力は一体どうなるのか。もはや腐った芋ようかんで相手を弱体化させるだけじゃ驚かないぞカーレンジャーの力
- URL |
- 2021/07/05(月) 00:08:42 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ドローさん
>最近ジェッドマン最終回をいじり倒したしくじり先生も見ていたので、今回はさすがに笑ってしまいました。
しくじり先生で取り上げられてましたね、早くも懐かしいです。
>ジオウで他所の作品さんざんかき乱しておいて、自分のところは優遇してばっかじゃん白倉さんよぉ(ジュラン)
割とディケイドの頃からその節がありますよね。
全て平等に扱っている雰囲気を出しつつ、自分が担当した作品はちょっと優遇している気はします。
>公認アキバレンジャーだと思えばそんなに苦じゃないのかなと思うのですが、どうでしょう。
それならTTFCでアキバ3をやってくださいって思っちゃいます。来年で10周年ですし。
今のゼンカイジャー、面白い・つまらないで言えば間違いなく面白いのですが
直球勝負(ゴーカイジャー作風)を避けているにしてもとんでもない方向に向かっている気がして。
まぁ今回だけとは思うんですけれど。
- URL |
- 2021/07/05(月) 01:29:46 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>ライトさん
>むしろ(ステイシーだけ場違いなシリアスやってますが)、令和版カーレンジャーかな?ってくらい毎回戦場がカオスで、カーレンジャーよりも公式が堂々と歴代戦隊のパロディやってる分余計にタチが悪い(褒めてます)
本来真っ当なはずのステイシーだけが完全に場違いなんですよね。
出る作品間違えてるだろ、ってくらいシリアスなバックボーンがありそうです。
>これまでの戦隊ギアの力は過去戦隊を見てない子供たちにも分かるようにイメージした力だけでとどめていたのに、今回のは全力で悪ふざけ。
普通に考えたら飛行能力付与とかですもんね。
それを最終回再現に使うから予想外でした。
ジェットマン最終回が即日配信されているのを見るに結構前から企画されてそうです。
>そんでこのカオス回をやった直後に強化回の予告を流すのも多分狙ってますね。瞬間最大風速をどこまで伸ばせるかっていう
序盤のステイシー登場からのツーカイザーもでしたが瞬間最大風速は凄いですね。
普通もっと溜めるでしょ、というところで惜しみなくつぎ込んでくるので。
カーレンジャーの力がどうなるのかは興味あります。
本当に芋羊羹が出てくるのか、至極まっとうな力なのか。
- URL |
- 2021/07/05(月) 01:31:45 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
すみません、これだけ書きたくなっちゃってw
>大した強敵が出ておらず幹部との力の差を見せつけられているわけでもないのでパワーアップの必要性を感じず。
よく思い出すと、いつでも他の世界と同じ方法でトジルギアに封じ込められるので、ただの舐めプ状態なんですよねw
相手国に核が大量にある状態で、市街地戦やってるようなもんです。
なのでまぁ、パワーアップに越したことはないのかな。
>直球勝負(ゴーカイジャー作風)を避けているにしてもとんでもない方向に向かっている気がして。
まぁジオウのブレイド編の締め方が蛇足的だった事をずっと根に持ってますので、今更どうでもいいですw
- URL |
- 2021/07/05(月) 20:25:18 |
- ドロー #dKZO1wvI
- [ 編集 ]
>ドローさん
>よく思い出すと、いつでも他の世界と同じ方法でトジルギアに封じ込められるので、ただの舐めプ状態なんですよねw
戦隊怪人って毎週の作戦がしょぼく見えるけど能力や設定見ると超凶悪ですもんね。
この調子で普段の戦闘でもゼンカイジャー・ツーカイザーを圧倒する怪人が出てくれればなと思います。
>まぁジオウのブレイド編の締め方が蛇足的だった事をずっと根に持ってますので、今更どうでもいいですw
レジェンドを出すということは本編後を描くってことですもんね。
10yearsのように正史になるか、ゴーカイ・ジオウのように記念作から見たその後になるかの違いはありますが、大なり小なりファンは反応しますし難しそう。
ブレイドはゴライダーは良かったのですがディケイド最終回・3号・ジオウと客演数の割にはあまり恵まれていない印象です。
- URL |
- 2021/07/05(月) 21:29:17 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
すみません、これだけは書きたくなっちゃって……
ゼンカイジャーの世界だけは他の世界のように閉鎖できず何故か融合してしまったので、それなら征服してやればいいという話だったはずです
だから他の世界と同じようにいつでも奪えることはないと思います
- URL |
- 2021/07/06(火) 06:31:18 |
- #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
先週に続いて、今週も界人の服装が変わり、夏向けになりました。
キカノイドはロボットで服装の変更はなしですし、かなり目立ちますね。
今回は戦隊定番である恋愛回。
まさか、ジェットマンがこんな形で使われるとは。
正直、折角、鳥・飛行がモチーフなんだから、空中アクションが見たかったです。
白スーツゼンカイザーは、カーレンのレッドレーサーを思い出せます。
ゴーカイジャーに続いて、ジェットマンは最終回ネタがすっかり定着。
ターゲット視聴層(5歳児)は、ほとんどがジェットマンを未見ですので、ちょっと困惑しそう。
ラストでステイシーが界人の両親を見つめ、まさかの意味深シーン。
両親と面識がある模様。
ビデオサイトにゼンカイジャーが更新され、スピンオフ・ゼンカイレッドが収録(DVD・単品)(BD・COLLECTION1)。
TTFC・TELASAの配信作品は、大半がソフト化に恵まれてなかったので、これは意外でした。
TTFC新作が純烈ジャーのスピンオフドラマ!
スーパー戦隊・ライダー意外なら、メタルヒーロー(宇宙刑事)かと思いきや、完全に外れ。
純烈は未見なので、東映製作だってことが、すっかり忘れてました。
- URL |
- 2021/07/06(火) 15:52:25 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>名無しさん
なるほど、ちょっと設定ド忘れしたので勉強しなおします!
- URL |
- 2021/07/07(水) 00:30:32 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>ひろしさん
>キカノイドはロボットで服装の変更はなしですし、かなり目立ちますね
キカノイドたちも着替えたら季節感出て面白いとは思いますが予算的に難しいんですかね。
人間キャラならみんな普段の衣装から夏服に変えて画面の変化を感じられるんですけれど。
>正直、折角、鳥・飛行がモチーフなんだから、空中アクションが見たかったです。
自分も空中アクションを見たかったです。
最終回再現の力の入りようは凄いとは思いますが、そういうのはTTFC配信枠とかでやってくださいとしか。
>ビデオサイトにゼンカイジャーが更新され、スピンオフ・ゼンカイレッドが収録(DVD・単品)(BD・COLLECTION1)。
>TTFC・TELASAの配信作品は、大半がソフト化に恵まれてなかったので、これは意外でした。
戦隊配信作はパッケージ化が少ないので思わぬところで消化してきましたね。
別パッケージにするよりはテレビシリーズと一纏めにした方が買うファンからしても財布に優しい仕様で嬉しいかと。
>TTFC新作が純烈ジャーのスピンオフドラマ!
完全に予想外でした。
頭に浮かんですらこない企画だったので見た時はびっくりしましたよ。
仮にも紅白出場歌手でTTFC新作作ったのだから凄いです。
- URL |
- 2021/07/07(水) 00:34:39 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
ジェットマンが鳥・飛行で空中アクションだと、モロにジュウオウジャーと被るんですよね……
だからジェットマンの力で空中戦やってほしいとは全く思ってませんでした
というかジュウオウジャーの力が翼出して空中戦だったので、その時からこれジェットマンどうすんだ?ジュウオウジャーは他にも特色あるからいきなりこれ使っちゃマズイのでは?と思ってましたが
真面目に考えるなら5人で火の鳥になって体当たりする技くらいしか残ってませんでしたが、既に最近は他の戦隊も真面目な技じゃなくなってきていたので、僕としてはいいぞもっとやれって気分です
だってゼンカイジャーに真面目な話期待する意味ってもう無いじゃないですか
(悪い意味で言ってるんじゃないです)
- URL |
- 2021/07/07(水) 18:35:55 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>ジェットマンが鳥・飛行で空中アクションだと、モロにジュウオウジャーと被るんですよね……
45作品もやっているから被りが出てくるのは宿命ですね。
以前もコメントしたかもしれませんが被っているからこそツーカイザーと一緒に
ジェットマン・ジュウオウジャーの力を同時使用して空飛んでほしかったです。
それなら同じくアニバーサリーのゴーカイレッドVSジュウオウイーグルの再現・オマージュになるので。
>だってゼンカイジャーに真面目な話期待する意味ってもう無いじゃないですか
ほんとそれ、ですね。
良い意味で馬鹿正直に考えるだけ無駄というか。
- URL |
- 2021/07/08(木) 01:05:26 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5272-82f8ae25
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)