
ゴジラVSコングに登場したゴジラ(2021年ver)のレビュー。
製作順としてはゴジラウルティマ(ゴジラ S.P <シンギュラポイント>)の方が後だけど、延期したおかげか最新のゴジラに。

ずっしりと構えたゴジラをモンスターアーツに。
劇中に比べると上半身のマッシブさが足らず瞳がつぶらでハイライト入ってないから単調に感じるかも。
基本的にはキングオブモンスターズのまんまで背ビレを熱線発射時をイメージした塗装に変更。
MCUアーツもだけどこういうマイナーチェンジを入れないと2年前に購入した層に買ってもらえないしね。
定価6000円と安価でありながら熱線エフェクト付属しないのが勿体ない。
2年前同様に7000円で良いから付属させてほしかった。

口が稼働し中までブルーだから綺麗。
熱線エフェクトが無いので魂エフェクトフレイム(ブルー)で代用。

キングオブモンスターズのポスターっぽく。
顔を真上に上げるのが意外と難しい。

ハリウッド進出する日本のキャラクターたち。
ゴジラやスーパー戦隊(のパワーアップ)のようにアレンジされるのもあればドラゴンナイトやウルトラマンのようにそのままのヒーローもいる。
ハリウッドの高クオリティで見れるのが嬉しいね。

最後は自分が唯一持っていたモンスターアーツ、シン・ゴジラ と。
てっきりモンスターアーツ(ゴジラ)同士の大きさは同じと思っていたけど実際はシン・ゴジラが二回りほど大きい。
どちらも熱線時の発光ver
色が黒いだけだと面白みがないから光っている方が好き。
かといってキングオブモンスターズBD付属のポスター版までいくと過剰な気がするのでこれくらいがちょうどいい。
高騰の一途を辿るモンスターアーツとしては安くてコングと一緒に勝っても1万円ちょっとという破格の安さ。
MCUアーツもだけど全世界展開を見込んだ大量生産故だろうか。
マッシブさは足りないけど熱線発射時をイメージした背中は本当に綺麗。
その反動か熱線エフェクト無くなったのが勿体ない。
例年なら公開からしばらくたったらポスターverとか出てるし今年も出るかな。
- 2021/07/05(月) 23:52:02|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0