突如消えたルナに動揺するSOL。
尾上の芽依に対する言い方が酷い。
凌牙がお礼言うシーンの怜花がただのアンジェラ芽衣w
倫太郎の普通のホモサピエンスネタも今回は面白い。
自分から仮面ライダーを名乗るのはTTFC産直シアター以来だね。
飛羽真らがやっとストリウスがオムニフォースを所持していることを知る。
これでマスターロゴス退場したのを悟ったかな。
始まりの5人の力も手にしている無双状態。

カリュブディス戦でクロスセイバーがデュランダルとサーベラと並び立ったのは初めてかな。
狼煙が見切られてきたから煙の分身を出して画面暗転からのデュランダルの界時→クロスセイバーの界時は見応え抜群。
最強フォームであるクロスセイバーをもってしても界時中の攻撃は無理なんだね。
クロスセイバーが相性悪いのは斬撃(飛び攻撃)が多く吸収されちゃうから、吸収されない狼煙・界時のような特殊能力の方が相性良いってことかも。
ストリウスが自ら食べられてブックが1つに。これが変身用だね。
まだ変身した姿は出てこないし引っ張る。

蓮とデザストも決着の時。
一度は逃げる情けない姿を見せる蓮だけど、決意の表情からの変身が主役演出でカッコいい。
挿入歌は芽依だった。最初はライダーガールズとばかり。
(ちゃんと積み重ねがあれば泣けるシーンなんだろうな)と惜しまずにはいられない。
蓮の演技や演出・挿入歌も良いし、ライダーには珍しいCパート紅生姜のラストも素晴らしい。
なのに積み重ねがなくキャラに対する思い入れが一切ないから全く感動できない。
それに虚無をデザストの形見のようにするのは違うんじゃないかな。
デザストがファルシオンに変身した意味もよく分からないし。
仮に翠風と虚無で二刀流やられても微妙。
グラッジデントとの二刀流でカラミティストライク使ってくれる方が嬉しい。
欲を言えばアルターライドブックを使ってパワーアップしてデザストカラーの剣斬になるとか。

次回はゼンカイジャーとの合体スペシャル。
ライダー側のタイミング悪いのはもう伝統だね。
意外なことに神代兄妹が目立つみたい。
怜花はともかく凌牙がキャラ立って目立っているとは言い難い。
本編は終盤でこれ以上キャラの掘り下げする余裕ないだろうし良いタイミングじゃないかな。
- 2021/07/12(月) 00:44:51|
- 仮面ライダーセイバー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
<<
機界戦隊ゼンカイジャー 第19話「ゼンカイ改め、超ゼンカイ!」 感想 |
ホーム |
ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA 第1話「光を繋ぐもの」 感想>>
蓮の初登場回を見直してから視聴をしました
失礼な言い方ですが、やはり元が元なだけに蓮の演技力の向上っぷりには驚かされました
表情も常に一定のトーンだったアフレコもすごく豊かになり、今週の覚悟を決めてからの変身は演出も相まって正に主役のそれでした
このあたり、やはり通年ものの醍醐味ですね
デザストの泣いてるともとれる仕草や想像の範囲内だった紅生姜のくだりの後に「楽しかったよ、ありがとう」の一言も飛び出た際には思わず感嘆の声が漏れました
ただ、二人の関係性や掘り下げについてはもう皆様の仰るとおりかと…
純粋な気持ち以上に「もったいない」という想いが先行してしまうのは本当に惜しいです
グラッジデントではなく無銘剣を受け継いでる?のも謎ですね
今後無銘剣の聖剣無効化能力が重要になり、メインキャラの手に渡らせる必要があったのでしょうか
もしくは早々にデザスト復活の目安がついているとか?
カリュブディスに食べられた本にされた人々を救うのであれば、その過程でデザストも復活する可能性があるのかもしれません
何にせよ敵怪人の武器を使用という間違いなく受ける要素を放棄してしまってるっぽいのは残念ですが
神代兄妹もこんな終盤まで出番があるとは
最強フォームの引き立て役、もしくはラスボスの噛ませくらいのポジションかと思い込んでいたので、こんなにヒーローしてくれるとは思ってなかったです
未だ一定の強さも保っておりかなり好きになってきたかも
ビルドの鷲尾兄弟とかも、もっと優遇されてればこんな感じだったんでしょうか…
結果的には2号3号枠ですらないサブライダーにも関わらず、初期から登場していた敵幹部を単独で撃破するという中々の快挙を成し遂げた剣斬
順当に行けば、この後クロスセイバーとの共闘での見せ場があるはずなので引き続き期待してます
- URL |
- 2021/07/12(月) 10:54:18 |
- #-
- [ 編集 ]
↑名前を空欄で送信してしまいました、失礼いたしました
- URL |
- 2021/07/12(月) 10:55:43 |
- ライダーゲーム好き #-
- [ 編集 ]
>ライダーゲーム好きさん
>失礼な言い方ですが、やはり元が元なだけに蓮の演技力の向上っぷりには驚かされました
コメント頂いてから自分も見返しましたがとても上手になってますよね。
蓮自体は出番多いとは言えないキャラなのに急成長しているので演じる富樫くんの吸収力の高さが伺えます。
一般ドラマに行った際も頑張ってほしいですね。
>今後無銘剣の聖剣無効化能力が重要になり、メインキャラの手に渡らせる必要があったのでしょうか
>何にせよ敵怪人の武器を使用という間違いなく受ける要素を放棄してしまってるっぽいのは残念ですが
ドラマ的に意味があるなら虚無の聖剣無効化能力でしょうね。
クロスセイバーでも虚無は召喚出来ないようなのでそこがキーポイントでしょうか。
仰るように敵怪人の武器使用が無くなったのが残念です。
そこらへんはファイナルステージや冬映画・小説で回収するんでしょうね。
>最強フォームの引き立て役、もしくはラスボスの噛ませくらいのポジションかと思い込んでいたので、こんなにヒーローしてくれるとは思ってなかったです
>未だ一定の強さも保っておりかなり好きになってきたかも
狼煙も界時も対ソロモンのような最前線の敵には通用しなくなってきているものの、出てくれるだけで未だに強敵感と頼もしさがあるのが良いですね。
本来であればバスターやスラッシュのような年長組が担うポジションを神代兄妹が担当している感はあります。
鷲尾兄弟の例は納得です。
あの退場は既定路線だった気もしますが人気出れば最終盤まで生き残れたのかもしれません。
- URL |
- 2021/07/12(月) 22:32:46 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>蓮の演技や演出・挿入歌も良いし、ライダーには珍しいCパート紅生姜のラストも素晴らしい。
これぐらい気合の入ったシーンってなかなか見れなくなっちゃった気がします。
平成初期作見返してると、1クールに1~3話ぐらいはぜったいあるような気がしていますw
神堀内監督はこういう回を撮る時はもってこいですね。
詰め込みすぎて忙しい事が多くなってきたニチアサで、ちゃんと情感たっぷりに余白を使って演出してくれるので入り込みやすいです。
>なのに積み重ねがなくキャラに対する思い入れが一切ないから全く感動できない。
1エピソードぐらい中盤にメインを用意するべきですよね。
賢人とデザストの絡みも発生せず、ただ本筋から外れた要らない子同士の友情で、それはそれで物語をモチーフとしているライダーとしては面白い題材なのですが、マジで要らない子扱いされすぎて見てる方の信頼に委ね過ぎな気がします。
自分的にはセイバーは人間とメギドを分離した回と今回が一番好きですね。
やっぱり平成初期作(特に龍騎~ブレイド)ファンとしては、行き当りばったりでギスギスしててネットが荒れてる方が平成ライダー感があって良いな~と感じるので、デザストと剣斬の誰からも期待されてない所で最大瞬間風速が出る感じは嫌いじゃないです。
- URL |
- 2021/07/13(火) 06:28:50 |
- ドロー #dKZO1wvI
- [ 編集 ]
>ドローさん
>詰め込みすぎて忙しい事が多くなってきたニチアサで、ちゃんと情感たっぷりに余白を使って演出してくれるので入り込みやすいです。
演出が良くセイバー全体で見ても力の入った素晴らしいエピソードでしたね。
それだけにキャラの積み重ねが殆どなかったのが勿体ないです。
恵まれた演出からは考えられないほど薄かったので・・・
>デザストと剣斬の誰からも期待されてない所で最大瞬間風速が出る感じは嫌いじゃないです。
言われても平成1期もそんな感じだった気もしなくはないですね。
飛羽真らのような平成2期や令和ライダー的キャラよりも蓮&デザストの平成1期的な変わり種の方がそれっぽい気はします。
- URL |
- 2021/07/14(水) 00:49:23 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
遂に蓮とデザストが決着!
アクション自体は良かったが、これまでの積み重ねが余り無かったためか、中途半端な展開だったのが残念。
デザストのキャラ自体の発想は悪くないが、神出鬼没で、忘れた頃に出たりと、いかんせん中途半端な存在。
SNSでの人気はそこそこ高く、フィギュアーツ化されると期待の声が上がってますし。
まさか、ラーメンと紅ショウガが印象に残るとはwwwwww
最後に蓮がラーメン食べる姿は切ない。
遂に、今作の黒幕であるストリウスがやっと動きだし、最終決着へ!
...と言うタイミングで、次回はゼンカイの合体スペシャル、とタイミング酷いwwww
- URL |
- 2021/07/14(水) 15:54:55 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
>デザストのキャラ自体の発想は悪くないが、神出鬼没で、忘れた頃に出たりと、いかんせん中途半端な存在。
デザ散歩がなかったら本気で忘れてそうなキャラです。
SNS時代だから出来た芸当なので一昔前なら本当に存在感無さそうなキャラだったので時代に救われてます。
>SNSでの人気はそこそこ高く、フィギュアーツ化されると期待の声が上がってますし。
>まさか、ラーメンと紅ショウガが印象に残るとはwwwwww
一足早く装動が決まりましたね。流石のフットワークです。
アーツだとまずは剣斬が商品化されないといけないので道は険しい・・・
>...と言うタイミングで、次回はゼンカイの合体スペシャル、とタイミング酷いwwww
ここまでタイミング悪いともう伝統芸ですよねw
それはそれとして素直に合体スペシャルを楽しみましょう。
- URL |
- 2021/07/15(木) 00:07:41 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
蓮とデザストの関係に一旦の決着。これで剣斬も戻ってくるかな?
変身前の状態でもアクションやってたけど流石に空中で一回転しながら攻撃とかは代役よね?
変身後のはおそらくワイヤー使ってる動き。あと前も言ったけどセイバー以外はプロの剣士ということで、
全員が剣のアクションに特化しつつちゃんと個性出してるのが凄い
……って思ったんだけど最近ブレイズやエスパーダがライダーキックしてたような覚え
ただ、蓮の演技も良かったし演出の力の入れ方も良かったんですが、やはり色々とね……
残り1ヶ月のこのタイミングでやる話か?と。いや、多分やる話なんだろうけど、話の本筋とほぼ無関係な所だし、蓮とデザスト以外のキャラも絡まないし……つまり早い話が、「仮面ライダーセイバーという物語にこの二人は必要か?」ってなるわけです
これで蓮が戻ってきて蓮の力がラスボス倒すのに必要だったとしても、それは別に蓮じゃなくてもいいわけで、蓮を抜いても物語が成立しちゃうようなら終わりなんですよ
ストリウス、なんかマスターロゴスと似たようなキャラになってね?って思いました
こいつもあんまどういうキャラか分かんないまま見てたな……序盤の方は特にほとんど集中してない状態で見てたから
序盤集中してないといえば、僕実は結局蓮とデザストがなんであんなに仲良しなのかよく分かってないんですよ
今回挟まれた回想シーン(出会いのシーン?)とかも、そんな話あったかなあ覚えてないや……って思いながら見てましたから
ロケ地がジオウのアナザーライダー集合シーンの場所ありましたね
クロスセイバーは全ての聖剣の力が使えるからデュランダルの能力も使える。なるほど上手いと思いました
デュランダルが敵に喰われそうな状態で界時発動した時、「あれ?デュランダルここで使えるの?」って思ったらクロスセイバーで……こういうのもっと見たい
ただセイバーが敵の基地?みたいなの発見した時、あんな所に入口あったんか前の公園にマスターロゴスがベッド持ってきた時と同じでなんかダサいなと思いました。まあコロナでロケがしにくいってのはあるんでしょうが……
あとその場にたまたま神代兄妹がいたのも都合が良いし、あと他の剣士たちは呼ばないのか……
映画の宣伝で釘バット~と言ってた時のセイバーの剣がペラペラだった(釘バットとぶつかった時にぐにゃっと曲がった)ような気がする
- URL |
- 2021/07/24(土) 21:01:28 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>変身前の状態でもアクションやってたけど流石に空中で一回転しながら攻撃とかは代役よね?
>変身後のはおそらくワイヤー使ってる動き。あと前も言ったけどセイバー以外はプロの剣士ということで、
顔見えなかったので流石にあのシーンは代役だと思いますよ。
代役ではないのならちゃんと顔を映して本人ですよー、ってアピールするはずですから。
>「仮面ライダーセイバーという物語にこの二人は必要か?」
いる・いらないで言えばいらなかったんでしょうね。
演出もアクションも演技も良かったのですが、蚊帳の外の2人が色々初めて勝手に終わっていた印象が強いので。
メギド3人から生まれた美味しい設定であるはずのデザストも活かされず、蓮も良いキャラとは言い難かったです。
賢人を慕うキャラではありますが初期賢人の描写自体が足りないのでから回ったようなキャラでした。
>ストリウス、なんかマスターロゴスと似たようなキャラになってね?って思いました
ドス効かせた声になったあたりから第2のマスターロゴスになってる感はありますね。
スーツどころか演技まで似てしまうなんて。
初期の冷静な参謀っぽい雰囲気のままで良いと思うのですが、それではラスボスとしてパンチ不足と判断されたのでしょうか。
>ロケ地がジオウのアナザーライダー集合シーンの場所ありましたね
ロックハート城ですね。
自分も観光で行ったことあるので思わず見入ってしまいましたよ。
外国のような日本にはない雰囲気で特撮作品とも相性良いです。
>デュランダルが敵に喰われそうな状態で界時発動した時、「あれ?デュランダルここで使えるの?」って思ったらクロスセイバーで……こういうのもっと見たい
クロスセイバーの界時は凄く良かったですよね。
他の聖剣を使えるからこそです。
聖剣の中でトップクラスに強いであろう界時を使えるということは狼煙なんかも使えそうなので色々見てみたいです。
>まあコロナでロケがしにくいってのはあるんでしょうが……
この辺は仕方ないでしょうねえ。
自分たちが分からないだけで、想定していた脚本に対してご時世が許さず却下・変更されたシーンはいくつもありそうなので。
- URL |
- 2021/07/26(月) 00:32:53 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5283-3ba70513
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)