
シン・ウルトラマンのアクションフィギュアがMAFEXより発売。

細長い体系を見事に立体化。
初代ウルトラマンをベースにカラータイマーを廃し足ブーツが反りあがってる。
近年だとオーブオリジンやフーマがシンプルだったけど、さらにシンプルになってる。
首元にやや塗装跳ねがあったけど全体的には高品質かと。

ムービーモンスターシリーズ(右)と比較。
ソフビと同じ約18cmでアクションフィギュアとしては大きい方。
スッとした美しさはやはり固定であるソフビの方が上。

様々なウルトラマンたちと。
MAFEXはソフビ(S.I.C)サイズなのでフィギュアーツよりも頭1つ大きい。
ウルトラアクトのULTRAMANとは同サイズでした。

細すぎるためか重心が不安定になって特徴的な直立立ちが安定せず、足を広げるアクションポーズだと安定する。
映画もう公開されていないのでポージングに迷うね。
今のところポスターデザインの直立立ちか特報PVの立ち上が姿しか見てないわけだから。

とりあえずスペシウム光線。
アーツやMAFEXに限らず、どのメーカーも光線ポーズ取ってるけど劇中で使うのかな?
玩具メーカーはどんな技使うか知らされているから光線ポーズを載せているのか、何も知らずウルトラマンといったらこれだろうということで載せているのか。
エフェクト類は一切付かないので公開日までどんな形状や色合いなのかも分からない。
もし光線を打ちまくるような作品だったら各社後に完全版を出し直すのか気になる。

バルタン星人やゼットンと。
まさかマイナーなガボラとネロンガしか出ないってことはないだろうし、誰かしら有名怪獣も出てくるはず。

キャッチコピー的にゾフィーも出てくるはずなので一緒に。
直立立ちはやり辛かったけど、特徴的な体躯のシン・ウルトラマンのアクションフィギュアとしては優秀かと。
公開前だからどんなポージングしていいのか分からないけどw
肝心の公開日はオリパラ後の感染状況を見て発表されそう。
各社ともにガボラ・ネロンガのフィギュア発表の準備は出来ているんじゃないかな。
普段はフィギュアーツ買うけど、あちらはサンプルを見た際に普段のアーツを縦に引き延ばしただけに見えて微妙と感じてしまい、体格から作り直したようなMAFEXを購入。
普段のMAFEXはアーツとほぼ同サイズなのにこちらは頭1つ大きいから不満といえば不満かな。他社フィギュアだから大きさ違うのは当然だけれど…
驚くべきはクオリティやサイズではなくあのMAFEXが発売日にちゃんとリリースしたこと。
他は半年近く延期なので驚異的。
シン・ウルトラマンが普段フィギュアを買わない一般層に手を取ってもらうから、延期のマイナスイメージだけは絶対に避けたかったんだろうね。
特撮・洋画オタクからすれば洋画フィギュアはオタクしか買わないし「また延期か」と諦めの域に達しているけど、そうではない層からすると「なんで発売日守れないの?」となるのは自然なことだし。
- 2021/07/31(土) 01:11:14|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
エンドゲームを見て感動してMAFEXスパイディを買ったら、半年後にもっと似てる1.5verが出て咽び泣く男、スパイダーマッ
shodoにハマってしまい、あまりフィギュアーツサイズのは集めてないのですが、ドクター・ストレンジは欲しいなぁと思ってます。
フィギュアーツでキャプテン・マーベル買ったのですが、MAFEXも両方あんまり素面が似てなくて、もっと似てるのが欲しいわけですが、シン・ウルトラマンはそういうこだわりもいらないですから、これで完成形ですよね。(ホットトイズのキャプテン・マーベルは見なかったことにしています)
シンゴジは未だにお菓子売り場のソフビで満足しているのですが、映画が面白かったらこのシン・ウルトラマンを買って、もしかしたら出るかもしれないMAFEXシン・仮面ライダーと並べたいですね。
装動・shodoの爆速低価格ミニサイズフィギュアに慣れてしまうと、延期上等のMAFEXや最強フォームをもったいぶっていつまでも先延ばしにするアーツはちょっとハードルが高いですw
- URL |
- 2021/07/31(土) 11:52:35 |
- ドロー #dKZO1wvI
- [ 編集 ]
>ドローさん
>エンドゲームを見て感動してMAFEXスパイディを買ったら、半年後にもっと似てる1.5verが出て咽び泣く男、スパイダーマッ
完全版商法はアーツだけと思いきやスパイダーマンに限ってはMAFEXもやってるんですよね。
それほどスパイダーマンが売れるってことなんでしょうけど。
キャプテン・マーベルはどちらも今一つなんですよね。
演じるブリー・ラーソンの立地化が難しいのかと考えたのですがホットトイズは流石のクオリティです。
ドクター・ストレンジはサンプル見る限りアーツ(バトルオンタイタン)よりMAFEXの方が似ていそうですね。
同時期のホームランダーと一緒に予約してあるので楽しみですが発売は来年かと…
>シンゴジは未だにお菓子売り場のソフビで満足しているのですが、映画が面白かったらこのシン・ウルトラマンを買って、もしかしたら出るかもしれないMAFEXシン・仮面ライダーと並べたいですね。
真撃大全ですかね。
自分もお気に入りで未だに取ってあるのですがアニゴジを最後の発売しなくなったのが勿体ないです。
バンダイとしてはHG+とムービーモンスターシリーズでやっていく方針なんでしょうか。
500円でそれなりのクオリティで気に入っていたのでギドラやラドン・コングも欲しいです。
>装動・shodoの爆速低価格ミニサイズフィギュアに慣れてしまうと、延期上等のMAFEXや最強フォームをもったいぶっていつまでも先延ばしにするアーツはちょっとハードルが高いですw
アーツが確実に出して売れるとのは基本~中間までですしねw
最近はバイクすら出ませんしアーツ高騰も相まって装動にファンを取られているのはあると思いますよ。
装動もそのうち「最強フォームはプレバンで出します」とかやりだしたら末期ですねw
- URL |
- 2021/08/01(日) 00:31:49 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
MAFEXのシン・ウルトラマンも発売されましたね。可動性はまあまあですが、画像を見た通り高品質で私も欲しくなりました。
ところでシン・ウルトラマンの公開日が延期してから今の所、音沙汰もないんですよね。コロナ禍ですから仕方ないんですけど、下手したら来年になっちゃうかも…
でも制作陣が頑張って制作していると思いますので、無理しないように最高傑作と呼べる映画に完成することを期待しております。
- URL |
- 2021/08/01(日) 08:16:01 |
- スプリーム #yCMgsnJU
- [ 編集 ]
>スプリームさん
>MAFEXのシン・ウルトラマンも発売されましたね。可動性はまあまあですが、画像を見た通り高品質で私も欲しくなりました。
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
映画の公開日ですが恐らくオリパラ後の秋~冬になるかと予想しています。
普段のテレビシリーズと違い販促が無い分、テレビ放送中に無理に公開する必要がないのでタイミングを見極めているんでしょうね。
仰るように下手したら来年になると思いますがいい作品になることを信じて気長に待ちましょう。
- URL |
- 2021/08/01(日) 21:45:39 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]