
バトルシーザーロボ2世に押され一旦合体解除。
素直に応じてくれるステイシーが優しい。
イジルデたちに突っ込まれてもそれっぽい事言って交わしてくれるし。
いつもと違いシリアスゼンカイ。
界人がサトシの覚悟を感じ取って決戦に臨んだりいつもと別物。
普段は叔父でもあるジュランとの会話もいい。

格闘戦を交えつつ、間に銃撃を入れるエグいアクションが見所。
ツーカイザーも使っているオーレンジャー・シンケンジャーの召喚。
スターライザー出すシーンがスムーズで好き。同時期のハイスクールヒーローズも似たような出し方だからタイムリー。
ジュランたちが応戦するとき、必ずも同じ色同士で戦っているわけではないのが面白い。
そもそも普段のレジェンドギアからして、ジュランにレッドがいくわけではないしね。
オーレンジャーにはオーレンフォーム、シンケンジャーにはシンケンフォームともちろんそれだよね、という組み合わせ。
4つの烈火大斬刀は流石の迫力。
スーパーゼンカイオージュランになったのに敗北。
守護獣ティラノサウルスとドラゴンシーザーで獣帝大獣神のようなものなのに勿体ない。
今回はガオーンが怪我だから出せた側面もあって再登場は難しそうなのに。
それでもゼンカイジュウオーが押し勝って勝利。
ステイシーはこれで退場に見えてまだ生きていた。
イジルデが呼び出したのは母・五色田美都子?
以前はホログラムなのか冷凍保存なのか分からなかったけど、後者で生きているってことかな。
ちなみに中の人のトラブルでゲゲは全く喋らず。
不倫の影響なのは明らかだけど公には体調不良という体裁でも台詞全カット。
このままだと代役声優さんを呼んできて最後までやるのかな。
成長して大人の姿になったりラスボス候補にもなりえたポジションだけに勿体ない。
- 2021/08/17(火) 20:10:06|
- ゼンカイジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
前回のラストで、バトルシーザーロボ2世と戦うも、夜になったので一先ず退散。
前半は一晩の休息で、後半は夜が明けてステイシーとの決着と、見事な構造。
巨大戦は、ジュランがスーパーゼンカイザーと合体し、スーパーゼンカイオージュラン誕生。
前夜のラーメンが伏線となるとは。
ゼンカイザーはホワイトでセンターであるが、実質のレッドはジュランであり副リーダーなので、納得なコンビネーション。
ツーカイザーSDもツーカイオーと合体しスーパーツーカイオーに。
ゼンカイジュウオーとキカノイド4体の5体合体ではなく、別々だとは。
全ゼンカイ合体(仮)はないのかな。
バトルシーザーロボ2世は、初戦にして破壊。
もうちょっと活躍して欲しかったが。
一様、ステイシーは生きてたのにはホッとしました。
終盤で復活か、VSキラメイでも活躍するのか。
まさか、界人の両親が、イジルデによって保管されてたとは。
母が選ばれたが、どう利用するのか。
主人公が洗脳された親と戦うことになるのは、かなりの路線変更になりそう。
前半も終わりになるし、これぐらいの展開はあり得ますが。
- URL |
- 2021/08/20(金) 15:58:10 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
>ゼンカイザーはホワイトでセンターであるが、実質のレッドはジュランであり副リーダーなので、納得なコンビネーション。
元になっているのはジャッカー(ビッグワン)なんでしょうけど、カクレンジャーを逆にした配置ですよね。
ニンジャホワイトが実質リーダーだけどセンターはニンジャレッドなので。
>全ゼンカイ合体(仮)はないのかな。
DXロボ購入している人たちからすると今年は構造的に全合体は無理そう、とのことです。
今回のような変則的な合体はあれど、以前のような全合体はもう無理なんでしょうね。
ステイシー復活はVSキラメイまでは引っ張らず本編でやるとは思います。
その際仲間になるのか、敵としてバトルシーザーロボ三世が出てくるかは分かりませんけれど。
>主人公が洗脳された親と戦うことになるのは、かなりの路線変更になりそう。
なかなかハードな展開になりそうですよね。
そっちの路線の方が好みなので期待しています。
- URL |
- 2021/08/21(土) 00:22:45 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
スーパーゼンカイザーとジュランの合体。「それできるの!?」と思いました
いや、確かに理屈ではできてもおかしくないんですが、それありだったんかって
ガオーンは変身前は右腕を吊ってたのに変身後は普通に右腕使ってて、でも途中で電流が走って怪我を表現。そして変身解除後は吊ってなかった
これまでハリケンレッドとかゴーカイシルバーとかが腕を吊ってた事はありましたが変身後は(ゴーカイシルバーに至っては操縦していたロボですら)片腕が動かない状態でした
それと比べてガオーンはファッション骨折なのかなあと思ったんですがそもそもロボが腕を吊るってのが常識的に有り得ないので気にしても仕方ないですね。電流が走ったのもロボの痛みを表現したらああなったんだろうし、おそらく配線が接触不良を起こしてるとかそういう怪我なんでしょうきっと。ガーゼも表面が削れて内部基盤が露出するのを防ぐためなんですね。なんでロボの外装が自然回復するのかはキカイノイドだから……
1対1の戦いが崩れると援軍が現れる
セイバーの方で相手が1体ずつ来るなら……って書いたけど確かに人数差があると判断したら相手も集まってきそうな気がしますね
ステイシーは単純な退場でも味方化でもなく、しかもカイトの母親の身体が登場
まだどうなるか分かりませんが、機械みたいに破損したパーツを他の人間の身体を使って修復しようとしている?
もしくはステイシーは人間とキカイノイドのハーフということでロボの性質を取って、ステイシーのデータが入ったチップを人間に入れるとその人間がステイシーとして活動できるようになるとか?この続きはおそらくしばらく後でしょうしそれまでお預けですね
次回予告。タイトルだけはとてもシリアスなんだけどなあ……せめて予告ではまだシリアス風に見せておいて本編で思いっきりはっちゃけるとかにしても良かったのでは?
シリアス続けるのは我慢の限カイだったか
- URL |
- 2021/08/22(日) 21:42:15 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>スーパーゼンカイザーとジュランの合体。「それできるの!?」と思いました
>いや、確かに理屈ではできてもおかしくないんですが、それありだったんかって
玩具ページでも紹介例あったとはいえ驚きました。
ジュウレンジャー世代としては思わぬ合体で嬉しかったです。
>まだどうなるか分かりませんが、機械みたいに破損したパーツを他の人間の身体を使って修復しようとしている?
この辺が読みづらいんですよね。
今のまま復活してもまだゼンカイジャーに負けるのは確定ですし、半機械みたいになる可能性もあります。
それか常時ステイシーザーになってしまうとか。
>シリアス続けるのは我慢の限カイだったか
作風的に明るさゼンカイですし今回のようなエピソードの方が珍しいんでしょうね。
- URL |
- 2021/08/23(月) 01:18:24 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]