
フューリーが主役で最初のアベンジャーズのメンバーが次々に消されていくお話。
アイアンマン2冒頭のバーガーが懐かしい。
ソーの乱入装動やハルクがキャンパスで暴れまわったりとフェーズ1のもしも?であり追体験。
トニー・フューリー・ナターシャ・ホークアイのように声優変わってしまった人物もいれば
コールソン、ハルク、ロキはそのままで嬉しい。
ホークアイは東地さんに変更。やらかさなかったとしてもいずれは変更してそう。
「ブラック・ウィドウ」の時点で東地さんに変更していたので配信のホークアイもこのまま東地さんだね。
当時のハルクは吹き替えは水島ヒロなので、宮内敦士さんがインクレティブル・ハルク版としてのアフレコを担当されたのは初。
ハルクの顔がインクレティブル版の面影あるのも細かい。
コールソンはキャプマ1作目は若い姿で出てきたけど今の姿のまま出てきたのは本当に久しぶり。
別のタイムラインではエージェント・オブ・シールドで出ていたけど、アニメとはいえオリジナルのメンバーと関わるのが久しぶりで嬉しい。
パスワードシーンが面白くてスティーブ好きすぎだろww
ソー3のサーファー君やスパイダーマンFFHのパスワード、といいMCUはパスワードネタが面白い。
ロキは出てくるだけで笑いそうになるww
ちょっと前まで「ロキ」に出ていたキャラなので久しぶりという感じはしないけれど。
TVAが壊滅したから「もしも」が出来たであろう元凶なので登場は必然か。
ナターシャが主役のようにも見えたけど消されてしまった。いつもの着地もあったね。
ナーターシャがやられる時に透明になっていたし、ピム博士が出てきたときはゴーストが犯人かと思ったらピム博士そのもの。
原作では初代アントマンと聞いていたしMCUでは性格に難ありなだけの善人だから驚いた。
味方が敵にもなってしまうのが「もしも」の油断できないところだね。
デザインはアントマンの顔+イエロージャケットといったところ。
イエロージャケットは好きなデザインで再登場にびっくり。
それ以上にびっくりなのがフューリーで格闘戦強いのはまだしも分身したり巨大化し始めて「???」になったところでロキ登場で納得した。
ラストはキャプテン・アメリカに希望が託されキャプテン・マーベルまでもが到着。
この一言のために水樹奈々呼んだの凄すぎ。
途中でポケベル出てきてテンション上がった。
時系列的には2012年の時点で持っていておかしくはないんだけど、ファンが初めて見たのは2018年のアベンジャーズIWの時だったから、「この頃から切り札として持っていたんだ」と認識できるし嬉しくなる。
フューリーとしてはキャプマを呼ぶくらい危機的状況と判断したわけだね。
1話を見た時はホワットイフ版アベンジャーズ集結をやるのかと思ったけど、今回でかなり退場したりそれはなさそう?
それかスターロード(ティ・チャラ)のような「もしも?」のメンバーだけで6人集めるのかな。
スパイダーマン3作目のPVも解禁され実写版スパイダーバースをやりそうな雰囲気でわくわくしてきた。
エンドゲーム同様にネタバレ喰らったらダメな作品になりそうだし公開初日の一発目で見に行かねば。
- 2021/08/26(木) 01:19:49|
- ホワット・イフ…?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
原語版だとトニー、ナターシャ、キャロルの声は本人ではないそうです。
まあRDJはエンドゲームである種の踏ん切り、スカヨハはディズニー相手に訴訟起こしたのが関係してそうですが。
この世界では実質オーディンが敵に回ってるっぽいんで地球組は大変だなと思いましたw
- URL |
- 2021/08/26(木) 21:46:18 |
- フレッチャー #-
- [ 編集 ]
>フレッチャーさん
>原語版だとトニー、ナターシャ、キャロルの声は本人ではないそうです。
本人声ではないディズニージャパンの配役もある意味原点通りということでしょうか。
それでも他のメンバーは本人なのが凄いですよね。
オーディンからしてみればソーを失ったことに変わりはないので地球組は大変ですよね。
ピムに消されていないであろう他の地球のヒーローに期待するしかないですね。
最強のキャプテン・マーベルがいるだけで随分救われている気がします。
- URL |
- 2021/08/27(金) 00:46:56 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
ペギーとティ・チャラの様に別の運命を辿ったとはシナリオとは違い、今回はまさかアベンジャーズがほぼ全滅したらのストーリー。
アベンジャーズのメンツが次々と死んでくのはシュールで辛い。
ハルクの死は、とても実写では無理ですね。
『インクレディブル・ハルク』でしか出番がなかった、バナーの恋人・ベティが久しぶりの登場と懐かしい。
つい最近、主役だったロキが、ここでも活躍。
まさか、ハンク・ピムが黒幕だとは、これも「もしも...」でしか出来ないこと。
フューリーが主役だから、久しぶりに彼の活躍がみれました。
まさか、ロキと(一時的に)共闘するとは。
ラストは唯一残ったスティーブと、史実より早く駆けつけたキャロルで、新たなアベンジャーズ編成かな。
ダブルキャプテンで、後2~3人集め、暫くはゲリラ戦でロキに立ち向かうと思うが、キャロルのチートぶりを考えれば大丈夫?
希望のあるバッドエンドかな。
ただ、ハンクが不在なため、指パッチンがあれば、誰も生き返れず、結局バッドエンドになるが、それ以前に、キャロルがいれば何とかなるが、やっぱりヒーロー不足で苦労・苦戦しそう。先にタイムストーンを手に入れれば、全て終わりですし。
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 予告解禁
遂に予告解禁!
以前も申しました様に、今年のMCUだけでなく、アメコミヒーロー全般で、一番期待度が高いです。
2のドクター・オクトパスが、同じ役者での登場や、その他の過去作の要素が盛沢山でまさにまさに実写版スパイダーバース。
ドクター・ストレンジも登場し、劇場作品で初めてマルチバースを意識しますね。
来年、ドクター・ストレンジ2も控えてますし、今回は1.5ってとこかな。
私も公開初日で観たいです。
ヴェノム続編に公開に控え、スパイダーマン映画シリーズも、正式に『ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース』と簡略化し、いよいよ発足。
来年以降は、スパイダーマン関連がかなり忙しくなりそう。
- URL |
- 2021/08/27(金) 15:15:23 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
>ハルクの死は、とても実写では無理ですね。
モリモリ筋肉が広がっていく感じは実写ではグロテスクになりそうなのでアニメで正解ですね。
ペディは存在をすっかり忘れていたのでハッとしましたよ。
AOU以降、バナー博士のロマンスはナターシャの印象が強かったので。
>ダブルキャプテンで、後2~3人集め、暫くはゲリラ戦でロキに立ち向かうと思うが、キャロルのチートぶりを考えれば大丈夫?
キャロル1人で初期アベンジャーズ超えてそうなので大丈夫でしょうね。
オーディンが老いたままなのは変わりないと思うので全盛期ほどの力はないはず。
問題はサノスが攻めてきた時ですよね。
エンドゲームの戦いもキャロルが参戦した以降であっても長期戦になればアベンジャーズ不利
だったらしいので、誰かが第2のトニーにならない限り勝ちはなさそうです。
スパイダーマン3ですがもう期待しかないですね!
スパイダーバースも色々なスパイダーマンいて凄いとは思いましたが今回は期待値が全然違います。
>ドクター・ストレンジも登場し、劇場作品で初めてマルチバースを意識しますね。
>来年、ドクター・ストレンジ2も控えてますし、今回は1.5ってとこかな。
ドクターストレンジ的には2作目控えているので1.5でしょうね。
HCのアイアンマンくらいの出番じゃないかと考えています。
あくまで主役はスパイダーマンや残りのヴィランのはずなので。
>ヴェノム続編に公開に控え、スパイダーマン映画シリーズも、正式に『ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース』と簡略化し、いよいよ発足。
>来年以降は、スパイダーマン関連がかなり忙しくなりそう。
ソニーはもうスパイダーマン話す気なさそうですねw
タイトルにスパイダーマンと付けるくらいなのでいよいよヴェノムやモービウスにも出演しそうです。
特にヴェノムの方は可能性高そうだなと。
- URL |
- 2021/08/27(金) 20:53:17 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]