
ステイシーが改造されて復活。
衣装も変わりステイシーザーには盾とミサイルが。
この盾が困りもので実際戦うと面倒くさそう。
太ももを狙うエグいアクションが素晴らしい。

アバレマックス・ゴセイレッドが登場。
特に関係性はないけど何でこの2人なんだろ?
せっかく出てきたのに特徴的な技を使うわけでもなく名乗りシーンの爆発でやられるのが気の毒。

さらに黒いゼンカイオージュラガオーンまで出てきた。
ちょっと前だとDXロボブラック版が発売されていたからクリスマス時期にやっていたら喜ばれそう。
ツーカイザーでも苦戦するから良い強さ。

迷い続けた界人が両親の言葉で立ち直るのが良いね。
ステイシーがどれほどパワーアップしてもゼンカイジャーがその上をいく構図は変わらない。
黒いロボを召喚できるなら歴代戦隊の黒いロボも出せるのかな。
暗黒ギアも全種発売決まったしやれることはやってほしい。
隠されていた母が目覚める展開。
ここにきて一気に本筋が動いてきた。
ジュランたちにわき目も触れず必死に探し続ける界人が印象的。
残された父・イサオが目覚めるのも近いかもしれない。
- 2021/09/05(日) 15:29:11|
- ゼンカイジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
後半戦開始で、ステイシー復活!
以前、終盤辺りでの復活かと思いきや、意外でした。
まあ、ダークセンタイギアのGPやSGの発売の発表されたタイミングですし、ここでの復活はアリかな。
それにしても、ダーク・悪の戦隊コレクターアイテムが、プレミア・GP・SGで、全て揃うとは。
完全な人間ではなくイジルデによう「改造」での復活だが、記憶はまだそのままなのは良かった。
ヤッちゃんまで忘れたら、大変ですし。
バトルシーザーロボ3世かと思いきや、まさかのブラック版ジュラガオーン。
ツーカイオー、ゼンカイジュウオーを圧倒したりと、まさに強敵。
理論上、ブラック版マジブルーンも召喚できそうなので、その気になれば、ブラック版ツーカイオー、ブラック版ゼンカイジュウオーなんてでたら、とんでもないことになりそう。
ここに来て、美都子ママが目覚め逃走。
自分は美都子が洗脳・改造されると思いきや、意外な展開。
一気に物語が動き出しましたね。
- URL |
- 2021/09/06(月) 17:19:32 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
>以前、終盤辺りでの復活かと思いきや、意外でした。
>まあ、ダークセンタイギアのGPやSGの発売の発表されたタイミングですし、ここでの復活はアリかな。
いかにもな最終決戦を繰り広げた割にはあっさり復活でしたね。
仰る通り販促もある都合だったんでしょうけど。
ステイシーザーは三次受注まで入っていて売れているようで何よりです。
記憶そのままなのはイジルデの配慮と優しさを感じました。
リセットされていたら流石に作風に合わない寂しさを産んでいるところです。
>ここに来て、美都子ママが目覚め逃走。
>一気に物語が動き出しましたね。
気付けばもう半分終わったんですよね。
であれあ動き出したのも納得です。
これまでは独特のテンションの単発回が多く、両親に関る深い話は殆どなかったので。
- URL |
- 2021/09/06(月) 21:01:27 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
ステイシーの復活はこんなにすぐなの?と思いました。しかしストーリー進めるには彼の力が必要なんだよなあ……
最初の構想では存在せず、オーディションで彼に目をつけて彼のためにステイシーというキャラを用意した割りには、完全になくてはならない存在になってしまってますね
既にステイシー無しでストーリー進められる気がしない
アバレマックスとスーパーゴセイレッドは……ホント何だったんでしょうね。出しただけっていう。こういう過去キャラの扱いって、監督の当たり外れが大きすぎる
あと名乗りのついでにやられてましたが、名乗り2人分で偽物戦隊1人がやられてたので、例えばジュランの名乗りで吹っ飛ばされた後すぐガオーンの名乗りでまた吹っ飛ばされてて、整合性とか何も考えてねーなって思いました
そして黒いジュラガオーン召喚……これゼンカイジャーの偽物も召喚できますかね。偽ゼンカイジャーはこの前やりましたけど
テン・ゴーカイジャー
制作決定&メインキャスト終結で凄い燃えて、次の情報解禁で「定番の闇落ち&仲間割れ?強化フォームがダサい?あとなんでタイムファイヤーいるの?」って感じでちょっと(かなり)不安だったのですが、
今日の情報で「ああ、そうきたか!」ってなりました
最初の予想で「レジェンド要素に頼らないゴーカイジャー路線」もアリだなって話をして、
勿論ゴーカイチェンジやレジェンドのパロディはゴーカイジャーの作風なのであると思いますが、わざわざレジェンドゲスト(ゴーカイより先輩でも後輩でも)を出さなくても話は作れるってか、どうしてもゴーカイジャーはレジェンドに引っ張られるのでそうでないゴーカイジャーも見てみたいと思ってたのですが、
この話もゴーカイジャーでしかできない話ですわ。そして荒川さんが好きそうな話でもある
もしかしたらゼンカイジャーからヒントを得たのかもしれません
基本、戦隊って毎年VSシリーズやってるから繋がってるじゃないですか。ゴーカイジャーでも全ての戦隊が同じ世界に存在してる設定でしたし。そのへん作品ごとに世界が異なる仮面ライダーとは違います
でもゼンカイジャーで戦隊の世界が再定義され、それぞれ別の世界の話って考え方ができるようになりました。そうなると、例えばゴーバスターズVSゴーカイジャーに登場したゴーカイジャーはあくまでゴーバスターズの世界のゴーカイジャーであって、ゴーカイジャーの世界はもう終わっている
そうなると当然、もう新しい敵なんて(帰ってきたとか10yearsとかがなければ)いない。他の戦隊ならその戦隊メンバーのその後だけ考えればいいですが、ゴーカイジャーの世界には35の戦隊がいますからね……この発想は面白いと思いました
そしてレジェンドキャストも予想外の方向へ。戦隊キャストが同じ役でというのは(今の所)ないみたいで、これは私が上で書いた、レジェンドキャストにどうしても持っていかれる部分、この使い方なら起きないので、これもいいなと思いました
まあ今後追加キャスト発表あったりサプライズで誰か出たりする可能性はありますけどね!
- URL |
- 2021/09/10(金) 00:15:58 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>ステイシーの復活はこんなにすぐなの?と思いました。しかしストーリー進めるには彼の力が必要なんだよなあ……
>既にステイシー無しでストーリー進められる気がしない
両親の話を展開するのにステイシーは不可欠ですもんね。
イジデルだけで進められても微妙なので、今思えば素晴らしいキャスティングです。
>そして黒いジュラガオーン召喚……これゼンカイジャーの偽物も召喚できますかね。
ロボを召喚できるなら巨大化前の等身大も出来るはずですしね。
以前は様々な都合があって出来なかったみたいですが、ゼンカイジャーVS黒ゼンカイジャーは見てみたいです。
>テン・ゴーカイジャー
全く予想していないストーリー&キャストで驚きました。
成長した子供ミオ&カグラは感動です。あれから7年ですもんね。
>例えばゴーバスターズVSゴーカイジャーに登場したゴーカイジャーはあくまでゴーバスターズの世界のゴーカイジャーであって、ゴーカイジャーの世界はもう終わっている
10yearsとかはその例ですね。
ゴーカイジャーの中にデカレンジャーはあるけど、デカレンジャーからすると10yearsが正史で直接ゴーカイジャーに繋がっているわけではないので。
とはいえVSやスーパー戦隊最強バトルのように薄っすら・緩く繋がっていると考えた方が精神的には楽ですね。
あんまりガチガチに考えると些細な矛盾のせいで全部パラレルになってしまうので。
- URL |
- 2021/09/10(金) 07:53:43 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]