fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ホワット・イフ...?(What If...?) 第5話「もしも…ゾンビが出たら?」 感想

210908-1.jpg
ゾンビが出たら?というドストレートなタイトル
これまでは各単独作品の「もしも」だったのがついにアベンジャーズに突入。
MCUの中で一番好きなインフィニティ・ウォーをベースにしてくれたのが嬉しい。

ハルクが落下したところからで「やつがくる・・・サノスが」でストレンジとウォンいなくて草
アイアンマンのゾンビ化は知っていたけどストレンジとウォンまで。
ストレンジは先週の放送でバッドエンド迎えたばかりだから悲惨ね。
ウォンはシャン・チーに出演したばかりなので見知った顔をここ一週間で一気に見ている気分。
実写ではハルクVSカルオブシディアンは実現しなかったので見てみたかった。
ウォンはカルオブシディアンの腕をポータルで切ったけどアニメでは自分自身が切られる結果に。

ワスプの援護が意外。
アベンジャーズ インフィニティ・ウォーと同時進行で進んでいたのはエンドロールだけで対ゴースト戦はちょっと前の時間軸だったのかな。
ジャネットと再会したと思ったら即ゾンビは悲惨。アニメのピム博士はこんな役回りばかり。
吹き替えでは久しぶりの中村キャプテンと思ったら即ゾンビに。
スパイダーマンは声同じはずなのに違和感あった。
ワスプの声は内田有紀から渋谷はるかに変更。
MCU的にはエージェントオブシールド スカイの吹き替えで有名だね

バッキーとシャロン、オコエ、スパイダーマンといったおなじみのメンツも続々登場。
ゾンビファルコンVSバッキーの戦いまであった。
ちょっと前までファルコン&ウィンターソルジャーあったのに、かつてのディズニー+主役作品にも容赦なし。
ジャイアントワスプは盲点。アントマンが出来るんだから不思議はないよね。

ヴィジョンは安心感あったけど既に裏切っていたかぁ。
でも久しぶりに生みの親であるバナー博士との会話あって嬉しい。
首だけのスコット(アントマン)は劇場版ファイズ社長を思い出した。定番のハリーポッターの台詞も。

ワンダが最強クラスなのは変わらずでハルクとの対決は初。AOUではいつの間にか洗脳されちゃったしね。
ヴィジョン、ストーンを自力で外せるんかいw
IWの感動的なドラマなんてあったものじゃない。
指パッチンでオコエは目の前でティ・チャラを失ったけど今回はその逆。


巨大化したままのワスプは嫌な予感がしたらやっぱりだった。
「無事だと思っていた場所がゾンビだらけ」は定番中の定番だけどラストシーンのワカンダで持ってくるとは。
しかもサノスがゾンビ化してインフィニティ・ストーンは5個とやばすぎる。
ハルクよりも強靭肉体をもっていて、タイタン組の総攻撃でかすり傷しか付かないサノスでもゾンビ化するのは違和感あったけどオチの絶望感としては十分。
この宇宙もTVAがいたら剪定にくるんだろうけど、職員もこの状況下で剪定するのはキリなさそうで大変。

こんな絶望感でも希望は残されていて宇宙組であるソーはガーディアンズと合流したはず。
サノスがソウルストーン持っているということは惑星タイタンの戦いまでは実写と同じ経緯だからストームブレイカーを完成させるのは変わらないだろうし。
フューリーがポケベル鳴らしていたらキャプテンマーベルも駆け付けそうだから詰みというわけではない。

先週もかなりインパクトあったけど今週も面白い。
実写のインフィニティ・ウォーへのリスペクトや対比になるシーンが多くて大満足。
ヒーローがいっぱい出てきてアニメーションの強みを活かしているのも素晴らしい。
毎週のように面白さを更新していくからアニメシリーズとは思えない。
2話ラストをバッドエンドと捉えると。まともな終わり方は1話だけ。







  1. 2021/09/08(水) 23:37:27|
  2. ホワット・イフ…?
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<RIDER TIME 仮面ライダージオウVSディケイド ディケイドVSジオウ コレクターズパック  購入 | ホーム | 仮面ライダーリバイス 第1話「家族!契約!悪魔ささやく!」 感想>>

コメント

ゾンビワールド

第3回で、もしもアベンジャーズが全滅から、今度はゾンビに!
ゾンビがテーマだからか、体が切断・粉砕など、実写では無理な描写や映像ばかり。
ハルク爆発以上に過激な場面が多く、ここはアニメでしか出来ないこと。
と言うか、地上波(子供向け)では無理な描写ばかりですし。

終盤まではバナーが主役で、久しぶりにハルクが活躍。
まさかワンダとに一騎打ちが見れるとは。しかも、ほぼ互角。

スコットが、まさか首だけの状態とは、かなりシュールwwwww
実写では無理な映像。

ヴィジョンが自力でストーンを外すのは、ツッコミましたが、自らのストーンを外すのは、自分の心臓をもぎ取ると同じ理論と解釈。
インフィニティ・ウォーで、シュリが除去手術を試み、サノス軍勢の妨害で失敗するが、バナー曰く、理論的にはストーン無しでも、ヴィジョンは生きられますし(ワンダヴィジョンでの白ヴィジョンはそれに相当)。

最後はサノスが地球に現れ、5つのストーンが集まり、バッドエンド。
宇宙勢(ガーディアンズ、ソー、マーベル)がいれば大丈夫と言えるかも知れないが、同じ宇宙人のサノスでも感染されてるので、安心とは言い難い。最悪、全宇宙に感染し、何れにせよ、バッドエンドは避けられないと思いますし。
パッチンやったら、生き残るとは限りませんし。
制作時期は、まだコロナが広がってない頃だと思いますが、まさかここで感染ネタをやるとは、かなりの英断。

おっしゃる通り、結局まともな終わり方(グッドエンディング)は、ペギーがキャプテンになった第1話だけで、殆どがほぼバッドエンドだとは。
まあ、これもマルチバースの面白さであるし、如何にTVAが重要な存在だったのかと証明されてますし。
  1. URL |
  2. 2021/09/09(木) 16:12:13 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>ハルク爆発以上に過激な場面が多く、ここはアニメでしか出来ないこと。
第3話もかなり攻めた映像でしたが今週はそれ以上でしたね。
首だけスコットも含めてアニメじゃないと無理ですよ。

>まさかワンダとに一騎打ちが見れるとは。しかも、ほぼ互角。
2人の直接対決がなかったので嬉しい対戦カードでした。
MCU最強と言われるワンダですがゾンビ化で理性がない状態ではハルクでも互角みたいですね。

>ヴィジョンは生きられますし(ワンダヴィジョンでの白ヴィジョンはそれに相当)。
なるほど!それは盲点でした。
確かにワンダヴィジョンの白ヴィジョンがそれに相当しますね。

>パッチンやったら、生き残るとは限りませんし。
そもそもゾンビサノスが半分の命にすることを考えているのかも分からないんですよね。
全員ゾンビ化を願っているかもしれませんし。
いよいよ最後のストーン揃ったら終わりなのでソー・キャプマの到着が待たれます。
  1. URL |
  2. 2021/09/10(金) 00:33:29 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5341-45fddeca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する