fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ザ・ハイスクール ヒーローズ 最終回(第8話) 感想

210801-5.jpg
早くも最終回。
大成は記憶を失ったまま。
ヒーローオタクという個性を失い普通過ぎて存在感ないくらい。
かつてはみんなにヒーローを訴えかけた大成が訴えかけられる立場に。
部室の中での戦いもフォーゼといいお約束だね。
味方のはずの顧問の裏切り、日常が壊される。

アカレンジャーが良い台詞いってからの共闘が熱い!
アカレンジャーと現行レッド「だけ」の戦いはゴーカイ・ジュウオウ・ゼンカイでもやっていないから快挙。
見たかったものを見せてくれて大満足。

結果的に先生は悪くなかった。
確かに先週時点で傷に対する反応は気になっていたけれど。
全て学園長のせいにすることに成功。
敵の巨大化は戦隊ではお約束だけど、ギバちゃんのまま巨大化だと違和感凄いw

決戦はいつもの場所。
ジャニーズ主演を持ってしても街中とかは無理なのか。
マスクオフでの名乗りは普段の戦隊リスペクトだけど、そのままアクションするのは本家戦隊でも少なく非常にカッコいい。
アクション出来てキレがいいのは流石ジャニーズ。
1人1人が選ばれたプロ集団だけあって動きに関しては立派。

黒十字魔人とのアクションが凄い。
1対1では劣勢でも武器を駆使したコンビネーションプレイは全員で1人の戦隊だからこそ。
ギンヒーローのパンチでアカレンジャーの剣突き出すの好き。
ハイスクールヒーローズハリケーンの勢いも好み。
ギンヒーローが加わったポーズも凄くカッコよかった。

学園長に訴える言葉はまさに青春だね。
眩しすぎるのも納得。
まさか自滅落ちとは思わなかった。
フォーゼもだけど、いかに悪人とはいえ学生に命を奪わせない配慮。

ゴレンジャーのフィギュアの横にお手製ギンヒーローいるのが良いね。
6人揃った写真もいいいアカレンジャーには最後まで笑わせてもらったw


8話しかないのであっという間の二ヶ月間、
当初こそ「なんだ、ジャニーズか」と完全に舐め切っていたけど、いざ放送されると本家顔負けの王道ヒーローで面白かった。
フォーゼを取り入れたようなフォーマットである一方、1時間の放送枠があり1話の中で納まるからテンポが良い。
歴代戦隊キャストも多数出演されて現行からフリント出てきたのは快挙。
アカレンジャーも1話限りのチョイ役ではなく最後まで出演し続けて最終回の共闘は燃えた。
魔人たちの現代版アレンジも素晴らしく
ジャニーズはそんなに詳しくないけど美 少年は全員覚えたよ。
これは長野くん(V6)と同じで特撮出演してくれたから好きになっちゃう気持ちだw

ライダー・戦隊と違ってこれで完全終了っぽいのが寂しいね。
冬映画やVシネ、最終回後のイベントあることがどれほど恵まれているか痛感する。
同じ系統のアキバレンジャーでも痛があってイベント2回もあったわけだし。
アキバレンジャーギアが出てきた手前、いつかはハイスクールヒーローズが出てくるかもしれないし心待ちにしてます。

かなり好評のようでファンとしては続編期待だけど、ジャニーズとしては売り出し中の新グループに特撮の色が付きすぎる事は避けたいだろうしこれっきりかな。
ティガの後、ダイナや超8に出た長野くんは奇跡だわ。
DVD・ブルーレイの発売も決まったようだけど再放送は難しそうだし地上波放送は永久保存版。





  1. 2021/09/19(日) 01:52:29|
  2. ザ・ハイスクール ヒーローズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<機界戦隊ゼンカイジャー 第28話「週刊少年マンガワルド大図解!」  感想 | ホーム | ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA 第9話「あの日の翼」 感想>>

コメント

異色な学園ジャニーズ特撮

ここにきて、遂にアカレッドと共闘!
ダブルレッドのクロスオーバーは、燃えた展開でした。

高校生だから、バイクはなしで自転車。
リバイスもそうですが、今はバイクアクションは難しいのかな。
全員が自転車かと思いきや、一人は押すとはwwwww

最後の6人の変身とメットオフも、熱い展開。
メットオフの戦闘は、公認でも珍しいので、何気に快挙。
学園特撮の最終決戦が、ここまで盛り上がったのは久しぶり。
最後の6人ポーズは、神演出。

放送前、若手ジャニーズが主役の特撮は興味が余り無さそうに思えたが、蓋を開けて観れば、完成度が高かった学園特撮。
以前も申しました様に、もう1クール(秋~冬・卒業)までやって欲しいが、これはこれで満足。
ジオウOQに同じジャニーズの仮面ライダーG登場したんだから、いつか本家の戦隊映画にも出て欲しい。
ゴレンジャー50周年記念(2025年)、或いは、戦隊50作目(2026年)にサプライズ出演を期待。
NHKのガンディーンに続いて、今年は記念年でありながら、配信作品に加え、特撮豊作の年ですね。
  1. URL |
  2. 2021/09/27(月) 15:26:59 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
アカレンジャーとの共闘は燃えましたね!
当初は最初だけの出番と思っていたのですが、結果的に全話に渡って出演し濃いキャラとなっていまいた。

>高校生だから、バイクはなしで自転車。
>リバイスもそうですが、今はバイクアクションは難しいのかな。
仮面ライダーでもバイクの出番少なくなっているので思い切って自転車に変えたのは正解かもしれませんね。
「バイクじゃなくて自転車w」
という突っ込みももらえますし高校生なら運転しなくても免罪符になるので。

最後の変身、生名乗りからのアクションは熱かったですね!
普段のニチアサでは名乗りまでなので、そのままアクションは貴重です。
ジャニーズだけあって流石の運動神経です。

>放送前、若手ジャニーズが主役の特撮は興味が余り無さそうに思えたが、蓋を開けて観れば、完成度が高かった学園特撮。
>NHKのガンディーンに続いて、今年は記念年でありながら、配信作品に加え、特撮豊作の年ですね。
気付けば毎週の楽しみになっていました。不満は放送時間がバラバラだったことくらいでしょうか。
特撮の当たり年は○6年という印象があるのですが今年はダブルアニバーサリーということもあり各社力入っていて素晴らしいの一言です。
  1. URL |
  2. 2021/09/27(月) 23:12:23 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5354-6e6a3d0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する