
制作発表から半年が経ち、シン・仮面ライダーのプロモーション映像とキャスト発表。
映像は初代仮面ライダーそのまんまのオープニング。
現代の高画質で再現したような映像美。
マスクから髪出てるのがいいね。
一見A・B違いが分かり辛いけど、同時に再生するとBの方がカット割り多くて情報量多い。
Aはライダーやバイクなどをじっくり魅せる特報になってるね。
デザインは思ったよりも旧1号そのまんま。
よーく見るとベルト回りの装飾品が増えて現代っぽくなってはいるんだね。
シン・ウルトラマンもほぼそのまんまだったとはいえ、シン・ゴジラや第一報のキービジュアルからは想像できないほど。
コート羽織ったような1号がカッコよかったから残念。
劇中でパワーアップイベントとかあったらこうなるのか、さらに別の仮面ライダーがいるのか。
蜘蛛男も登場。今の段階ではなんともいえぬ・・・
今のところデザイン面に関しては「THE FIRST」の方が好み。

注目のキャストは本郷猛役に池松壮亮、緑川ルリ子役に浜辺美波。
2人とも売れっ子役者だしよく起用出来たなと驚いたし嬉しい。
自分のキャスト予想は
神木隆之介や高橋一生、浜辺美波・高畑充希
だったので当たってしまった。
池松壮亮は昭和オーラ出てるし浜辺美波もいつもの可愛い系ではなくお姉さんオーラ凄い。
とはいえちょっと大人な緑川ルリ子なら西野七瀬や吉高百合子が良かった。
旧1号編で終わるのか2号が出てくるのか、おやっさん役や主題歌は?と疑問は尽きない。
公開までまだ1年半あるし、これから少しずつ情報小出しにしていきそう。
今後の展開にご期待しましょう。
- 2021/09/30(木) 23:11:41|
- シン・仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
<<
デフォリアル 仮面ライダーカブト レビュー |
ホーム |
ホワット・イフ...?(What If...?) 第8話「もしも…ウルトロンが勝ったら?」 感想>>
この高解像度の二次創作を世の中にぶつける戦法、ここまで来ると笑ってしまいますねw
色々言われるかとは思いますが、もう既存のシリーズはどれもリメイクをやり終えた物を、さらにリメイクしようっていう話なんで、ここまでやらないといけませんもんね。
自分の作品で勝負しろっていうのも、いやいや、エヴァでこの前までやってましたよって話ですし。
>デザインは思ったよりも旧1号そのまんま。
触覚のビヨンビヨンしてるのが生物感はあれどダサさもあったので、そこがブラッシュアップされているのは良いかなと思います。
細かいディティールはデザイナー由来だと思いますが、エヴァっぽいですね。
>池松壮亮は昭和オーラ出てるし
自分は池松壮亮か柳楽優弥が昭和イメージでそれっぽいなぁと少ない知識の中で思っていたので、そのまんま当たる形で勝手ながら違和感ないですね。
クウガとシン1号が同時期にドラマで共演してるのも対照的で面白いですね、見てないですけど笑
>緑川ルリ子役に浜辺美波
黒髪ロングで知性的な女性のイメージだったので、ショートなのが意外でした。
そこは昭和じゃないんだ笑
演技力がいくらあっても、一応は仮面ライダーを背負っているので、変なキャスティングはちょっとだけ嫌だな、とも思っていたので、個人的にはこの二人ならまぁ安心。
>旧1号編で終わるのか2号が出てくるのか、おやっさん役や主題歌は?と疑問は尽きない。
まぁ、2号どころが、そのうちシン・仮面ライダーV3ぐらいはあるかもしれないですよね。
個人的には白倉Pが他の人が作るXリメイクを視聴者として見たがっているかのようなインタビューを読んだので、5年後ぐらいにでも、ひょっとしたら、なんて夢を見ていますが、さすがにクドいかな……
TTFC会員だというので、TTFCの短編でいいからさ……w
- URL |
- 2021/09/30(木) 23:37:32 |
- ドロー #dKZO1wvI
- [ 編集 ]
サイクロン号のデザインが未来的だけどイマイチ引っ掛かりが無いな…と思っていたら
いつものフルカウルモードが別にあって、EVA2号機になっていたのが安心して、笑ってしまいました
変身前→後と変わるものですが、今回は紹介ということで変身後のライダーを変形前のサイクロンに乗せたんでしょうか
ライダー自体のデザインは大人しめのアレンジでしたが、アップになってグローブが地味にメカニカルな情報量の多いもので
たぶん細部に目を凝らすと違ってくるけれど映像で見る限りは旧1号のブラッシュアップにとどまっているというバランスを
厳選に厳選を重ねて見極めたのだと思われます(笑)
直感的にスタイリッシュな当世風ライダー!というインパクトならやはりFIRST版に軍配が上がるのもわかりますが
これはこれで不満無し、といった感じですね。後はとにかくライダーはバイク・ジャンプ・キックと動的な要素が骨子なので
しっかり動いて怪人と戦っているところを見ないことには、という感じです
ひとつ「いいな」と思ったのは、昭和造形のよれよれしてちゃっちい部分が矯正されている部分ですね
髪がはみ出てるとか概ね旧1号の記号は持ってきているんですが、寸法や素材がしっかりしたものに代わっているぶん
映像で見た時の安定感が高まってるのが良いです。触角の角度が左右でバラついてたり、そういうのって
フィギュアでわざわざ再現されたりもするんですが個人的には「マニアぶってるけどボロいもんはボロいだろ…」と
つっこんでしまうタチなのでそれをカチッと仕立て直してくれたことには素直に感謝したいです
後、コートっていうのは動きを制限するものなので、基本ライダーにおいては「脱ぐ」ことを前提にしたパーツだと思うんですよね
気持ちの切り替えの象徴というか、孤独で荒んだ前半部はコート、ヒーローとして覚醒するのに合わせてキャストオフという
演出になるのではないかと考えています
- URL |
- 2021/10/01(金) 00:17:58 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>ドローさん
>この高解像度の二次創作を世の中にぶつける戦法、ここまで来ると笑ってしまいますねw
>色々言われるかとは思いますが、もう既存のシリーズはどれもリメイクをやり終えた物を、さらにリメイクしようっていう話なんで、ここまでやらないといけませんもんね。
ドストレートな再現は笑っちゃいますよねw
オマージュ・リスペクトを超えて本当にそのまんまです。
1号をベースにしたのは「THEシリーズ」「ネオ1号」「パチンコ1号」と色々ありますし差別化は苦労しそうです。
それらに逆らってド直球なのは逆に変化球になった気がします。
>クウガとシン1号が同時期にドラマで共演してるのも対照的で面白いですね、見てないですけど笑
自分もドラマは見ていないのですが凄い偶然ですよねw
先日も一条さんとサムズアップしている写真が挙げられてとても嬉しかったです。
>そこは昭和じゃないんだ笑
代わりに服が凄い事になってますね。
こんなコートは昭和でも中々無さそうですけどw
キャスティングに関しては納得しています。
話題性・演技力、どれをとっても申し分なく無難かと。
浜辺美波はちょっと前に彼氏バレ?しちゃいましたが止む無し。
>TTFC会員だというので、TTFCの短編でいいからさ……w
庵野作品をTTFCは勿体ない気がw
かといって白倉P主導で庵野監督が関わらず「シン」と名付けるのも違う気がしますし。
- URL |
- 2021/10/01(金) 00:32:02 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
>1さん
>いつものフルカウルモードが別にあって、EVA2号機になっていたのが安心して、笑ってしまいました
自分はエヴァ知識がないものでエヴァエヴァと言われてもピンとこなかったのですが、そこにエヴァ要素がありましたか。
ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーとシリーズは違えどエヴァ要素があるのはある種の安心感がありますね。
デザインですがベルトだけでなく胸部アーマーにビスがあったりと、細かいところでは変化があるんですよね。
見た目の変化としてTHE FIRSTが一番分かりやすいですが、無難に仕上げる点ではシン1号でしょうか。
>ひとつ「いいな」と思ったのは、昭和造形のよれよれしてちゃっちい部分が矯正されている部分ですね
ウルトラマンの空中CG戦と似たようなもので「当時出来なかったことが出来る」という要素ですね。
自分もよれよれは気になってしまうのでビシッとしたスーツに仕上がっているのを見て丁寧だなと感じました。
カッコいいというよりは身だしなみに近い感覚ですね。
真骨彫1号などもファスナーまで再現されていますが、流石にそこはいいよと言いたくなりますしw
>気持ちの切り替えの象徴というか、孤独で荒んだ前半部はコート、ヒーローとして覚醒するのに合わせてキャストオフという演出になるのではないかと考えています
パワーアップとばかり考えていたので脱ぐ発想はありませんでした。
それなら新スーツを一着作成することなくいけそうですね。
コートを羽織ったあのビジュアルが好きだったので映像作品で実現して欲しいです
- URL |
- 2021/10/01(金) 00:33:32 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
PV映像
初代を意識し、リスペクトを感じさせます。
現代風にアレンジされ、映像としては美しい。
蜘蛛男も登場し、まさに第1話。
キャスト解禁
本郷猛役に池松壮亮とは意外なキャスティング。
個人的には一文字隼人(2号)か滝 和也の方が似合ってるが、けど映像を見ると、余り違和感ない。
記者会見で松葉杖で登場し、撮影中で靭帯を怪我され、かなり気合が入った撮影の模様。
偶然なのか、まさかここも初代を意識するとは。
神木隆之介や高橋一生のライダーみ見たかったですね。
浜辺美波が緑川ルリ子もぴったりですし。
おやっさん役は誰なのか気になるが、私の予想は高橋克典さんか村田雄浩さんかな。
大穴としては、初代ライダー・本郷猛の藤岡弘、本人かな。
- URL |
- 2021/10/03(日) 15:50:53 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
PV映像は見事なまでのリスペクトでしたね。
自分はまだ初代のBD映像を見たことが無く、SD画質止まりですがあの荒い画質のOPがこんなに高画質になった事に驚きました。
キャストですが池松壮亮は一文字向きかもしれませんね。
松葉杖をついてきたのには驚きました。そこまでリスペクトしなくとも・・・
浜辺美波は最近人気の女優で話題性は十分ですが緑川ルリ子の印象は薄かったのでまだギャップを感じています。
>大穴としては、初代ライダー・本郷猛の藤岡弘、本人かな。
おやっさんは藤岡弘、であって欲しいですがどうなるんでしょう。
というのも50周年のスーパーヒーロー戦記で有終の美かも?と思う反面でTHE FIRSTに宮内洋が出たようなパターンもありえるので。
- URL |
- 2021/10/03(日) 22:52:31 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5369-8ed2a835
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)