延々と人生相談に答える一輝が大変そう。
「頑張るのは俺じゃない」「(思い出したように)お風呂にも入っててくれよなー」
が酷い。優しい父親に見えて何かがおかしい。
フェニックスでは盗まれたスタンプの犯人捜し。
「犯人の首を折る練習ですよ」
は全力で煽りにきてるw
今のままだとヒロミは怪しすぎるから大二かな。顔を正面から映したシーンもないし。
先週仲直りしたのにまた悪くなってるからエビル関連で何かあったかな?
デッドマンズ側の「私ではありません」「私でもありません」「!?」の雰囲気好き。
一応計画通りに進んでいるらしいデッドマンズ側でも少しずつ狂い始めてきた事を示唆しているかな。
顔洗いながらコーヒーや睡眠薬が~ってやり取りが大人の雰囲気。
「あれ、お前コーヒー飲めたっけ?」
「タオル貸してもらっていいすか?」
体長が隊員たちの趣味嗜好を把握してるシーン。
大二がタオル貸して、といったのは適当に話していたのを誤魔化すために言ったのか、本当にコーヒーに何か意味があったのか。

犯人はbytuberで戦闘自体は前半で解決。
この若者も3話の犯人と同様に「誰かがやらないと」ってタイプかも。
「俺がやるよ。そのために仮面ライダーになったんだ」
光だけではなく影も背負う。この逆光演出が素晴らしい。
bytuberには「暇つぶしに使われるだけだ」が良い説教。
ブラック企業社長には「あんたも何でこうなったか考えるんだな」と両者に言っているのが偉い。

bytuberを囮にした犯人捜しで一度は敗れたbytuberが再び。
3・4話同様、平成2期の頃ならこれで終わった話からさらに一歩踏みこんだストーリー展開。
ライオンゲノムはクウガを意匠したフォームで、「見てください!俺の雄叫び!」はクウガっぽい。
バイスがクウガポーズ取ってくれるのが嬉しかった。
クウガ要素はこれくらいで特にクウガと縁のないライオンになって必殺技も噛みつき・引っ?きでマイティキックではない。
驚くべきはこれで一度はオルテカ(ダイオウイカ)がやられた事。
まだ本気じゃないとか事情はあったのかもしれないけど、年内放送のフォームチェンジにやられる幹部なんてそうそうお目にかかれない。
パワーアップイベントが残る生贄の幹部がさらに強いというのはありそう。
その後、平然と後ろにいるエビルにはびっくりした。
「ちょっと!あれ、強い?」
のバイスのおかげで良い具合に緩和されてる。
ジョージ狩崎が倒れている映像はあっても隊長と大二はなし。
隊長だと露骨すぎるし、自分の予想は大二で。
次回はエビル登場はそのままにメインストーリーは裁判になるみたい。
「整えてやるぜ」はサウナ→水風呂の「ととのう」からかな。
やけに流行ってるし本人は大丈夫と思っていても身体や心臓の負荷が凄そう…
- 2021/10/04(月) 01:04:39|
- 仮面ライダーリバイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
<<
ホワット・イフ...?(What If...?) 最終回(第9話)「もしも…ウォッチャーが誓いを破ったら?」 感想 |
ホーム |
機界戦隊ゼンカイジャー 第30話「隣のキカイはカキ食うハカイ?!」 感想>>
各所でコメントされてる通り、ライオンデッドマンの事件は仮面ライダーoooのバッタヤミー回を思い出させる。
また、一輝のブラック企業の社長にもちゃんと説教かましたのは、かつてキョウリュウジャーで怪人の力を借りてライバル会社のイベントを潰そうとした社長に対して「人間でも悪い奴は悪い。後で責任とらせてやる。」ときっぱり言い切ったキョウリュウレッドみたいだった。
- URL |
- 2021/10/04(月) 01:24:06 |
- 怪人好きなニチアサ民 #-
- [ 編集 ]
>怪人好きなニチアサ民さん
正義の暴走ということでバッタヤミーは頭に浮かびますよね。
脚本家もニチアサにしては若い方で、これまでのライダーとは違った感性を持ち執筆されているように感じます。
ちゃんとブラック企業の社長にも説教かますのが良いですよね。
bytuberが囮になったせいで社長があまり罰を受けていないように感じますが、主役として言うことは言っていますし。
- URL |
- 2021/10/04(月) 01:42:08 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
>今のままだとヒロミは怪しすぎるから大二かな。顔を正面から映したシーンもないし。
銃を向けるシーンがあったので、あれは隊員の後ろにいるエビルと打とうとして駄目だったってパターンですよねw
大二がライダーになるのはわかってるのと、急に仲悪くなったのは変ですしね。
>顔洗いながらコーヒーや睡眠薬が~ってやり取りが大人の雰囲気。
こういうシーンがあるとないとでは全く違いますね。
食事シーンとかもそうですけど、生活感のあるシーンがあると安心しますね。
>3・4話同様、平成2期の頃ならこれで終わった話からさらに一歩踏みこんだストーリー展開。
アマゾンズでもシーズン2でユーチューバーやってましたけど、今風のモチーフで良かったですね。
ここらへんを当たり前のようにやってたキラメイは凄く頑張って若作りしてましたけど笑
今回は解像度高めで違和感少なく、ネットの普及でズレが緩和されてその点は良い時代です。
>驚くべきはこれで一度はオルテカ(ダイオウイカ)がやられた事。
倒される必要あったのかな?って気がしますけど、去年もデザストがそんな感じでした。
クロコダイルオルフェノクの残機設定があるほうが切迫感があって好きですが、すっかり無制限復活っぽい相手が多くなりましたね。
バックアップ持ちばっかりでめんどくさいですねw
>やけに流行ってるし本人は大丈夫と思っていても身体や心臓の負荷が凄そう…
脳内麻薬分泌しまくるのって、負担大丈夫なんですかね。
- URL |
- 2021/10/04(月) 14:20:24 |
- ドロー #dKZO1wvI
- [ 編集 ]
>ドローさん
>大二がライダーになるのはわかってるのと、急に仲悪くなったのは変ですしね。
記者会見で既に変身するとバラされてるので見ている側としてもバイアスかかっちゃいますしね。
実は大二が3号ライダーでエビルは別人だったら面白いんですけれど。
>食事シーンとかもそうですけど、生活感のあるシーンがあると安心しますね。
こういう何気ないシーンが好きです。
じゃないとただ戦う人たちに見えてしまうので生活感が見え隠れしていいなと。
銭湯入っているシーンも似たような感じです。
>ここらへんを当たり前のようにやってたキラメイは凄く頑張って若作りしてましたけど笑
為朝のeスポーツなんかは時代を反映させてますよね。
ちょっと前ならただのゲーム好き設定だったのをeスポーツという話題のある職業になってますから。
>倒される必要あったのかな?って気がしますけど、去年もデザストがそんな感じでした。
そういえばデザストでしたね。
比較するならストリウスらの気もしますがデザストも出番少ないながらも幹部枠ですし。
自分もクロコダイルの設定好きです。だんだん強い見た目になっていくのが良いんですよね。
最近はスーツ使いまわしがあるためか、復活が容易になってきてます。
- URL |
- 2021/10/04(月) 23:29:52 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
元太パパが、動画投稿サイト設立。
限界チャンネルって、微妙に戦隊と名前が被ってる。
まさに限界(ライダー)・全開(戦隊)アワーです。
放送から1カ月経過しても、幸実ママがまだ入院とは。
キャラクターがこれだけの期間の入院は珍しい。
フェニックスでは、盗まれたスタンプ騒動発生。
これは、解散・解体フラグかな。
ジョージは、なんとなく単独で行動しそうですし。
ここに来て、2号ライダー・エビル登場。
近年では、初回・2回での登場が多いので、久しぶりに遅め。
正体は名前に二が付いてる大二でほぼ決定か。
あの様子だと、暫くはライバルとして対立しそう。
兄弟ライダー対決は、かなり辛い内容になりそう。
- URL |
- 2021/10/09(土) 14:40:40 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
>放送から1カ月経過しても、幸実ママがまだ入院とは。
劇中の経過時間が分かりませんが、長く感じますよね。
流石に次の放送あたりでは退院するはず。
フェニックス解散は頭にありませんでした。
確かにジョージさえいればベルト系はなんとかなるんですよね。
大二や隊長も独立してもキャラ立ちそうなので。
>兄弟ライダー対決は、かなり辛い内容になりそう。
ミッチ・貴虎以来の濃い対決になりそうですね。
同じ家にいながら戦う仲というのは前例が無さそうなので、どのように扱うのか気になります。
- URL |
- 2021/10/10(日) 01:55:00 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
言動からしてパパが入っていそうですが、そうではなさそうですね。
意識だけコピーされて入っているとかはありそうですけれど。
>45年以上も続けば、それ並みにモチーフ・テーマは被りますからね。
忍者・科学者繋がりなど被っているからこその強みですね。
これがライダーだと少なくなってしまいますが45作続いている戦隊ならおもちゃにできるほど被っていますし。
>ゼンカイザーによって取返しましたが、正直、もう1~2話ハカイザーに使って欲しかった
これは自分も思いました。ちょっと早過ぎますよね。
販促ある手前ずっと敵側が持つのは難しかったのかもしれませんが、登場したその回でゲットするなんて。
- URL |
- 2021/10/10(日) 01:56:00 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
言われてみれば確かに正義の暴走っていう構図なのか……
このバイチューバー、やってることが迷惑系ユーチューバーと同じなのと、怪人生みだしちゃってたせいで、正義感でやってるよりは再生数稼ぐために過激なことやってるみたいな印象を持ってました
だからその後の反省してるって話の流れから「どうせ嘘なんだろ?どこかで本性出すんだろ?作戦協力するのも自分のチャンネルで動画流せるからなんだろ? ……あれ?ホントなの?」って感じで見てました
あと前回仲直りの流れが良かったと思っただけに、また険悪なムードになってるのが驚きました
あれで完全に仲間になったものとばかり。脚本家の連携ミスってわけでもないはずですし、何か理由があるはずですが……
あと前回視聴から1週間以上空いたような気がしますが、そのせいで最初、あれ?1つ飛ばしたかな?って思いました
冒頭からお悩み相談してて、あのバイチューバーのお父さん?が相談に来てましたが彼の事や息子の事も知ってる感じで話が進んでて、
これ、知らないキャラだよな……お悩み相談で行列作ってる流れも前回から前フリ別に無かったよな……今回突然だよな?
って思って、さらにバイチューバーの動画の所では作風がガラッと変わってたし(これは作中の動画というていで映像出してるから作風変わるのは問題ではないんですが)、何か見る番組間違えたか……?とも思いました
まあライダーは基本前後編なので次回見るまでこの話の評価はできないですけどね
でも記事でも触れてる通り、前後編の前編のさらに前半部分でもう怪人倒しちゃってその後の話に入ってたので、1話完結作ってるのか?と思いながら見てました。実際はちゃんと前後編エピソードでした
とはいえドラマをこうやって詰め込んでるから、説明不足気味になってるのかな……お悩み相談の流れとか、バイチューバーの背景や心理描写もかなり足りてませんでしたし
- URL |
- 2021/12/12(日) 22:30:02 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>あと前回仲直りの流れが良かったと思っただけに、また険悪なムードになってるのが驚きました
>あれで完全に仲間になったものとばかり。脚本家の連携ミスってわけでもないはずですし、何か理由があるはずですが……
先の展開なのでネタバレになりますが理由はあります。
初見だとこのエピソードは割と「あれ?」と思うかもしれません。
自分は本放送時の1回しか見ていませんが今見ればまた違うかも。
>とはいえドラマをこうやって詰め込んでるから、説明不足気味になってるのかな……お悩み相談の流れとか、バイチューバーの背景や心理描写もかなり足りてませんでしたし
ゲストを深く描くかどうかは好みがありますしね。
自分は描写不足と分かってはいても、それよりはメインキャラに割いてほしいので仕方ないかなと。
- URL |
- 2021/12/13(月) 00:59:33 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5374-c61458bb
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)