fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーリバイス 第6話「エビルの正体!衝撃のショータイム!?」 感想

211010-1.jpg
エビルの正体は大二。
順当すぎるけど正確な正体は中に住む悪魔・カゲロウ。
5話の時点でギクシャクしていたのもカゲロウが原因。
4話で仲直りしたのにおかしいと疑問だったから納得。
味覚まで変わるのか辛いカレーもペロリ。
オーズ、鎧武といい身体に生じる変化で味覚は視聴者に一番身近で共感されやすいからか、一番最初に変化してる。
視覚・触覚が失われるとバトルに支障がある。味覚はバトルに影響がなく変化が伝わりやすいからもってこい。

以来で弁護士対決。最近だとゼロワンが真っ先に頭に思い浮かぶ。
被害者側は弁護士いないのかな。
今回は弁護士だけではなく裁判長までグルだったから不利だけど、実際の判決だとどうなるんだろ。
本当に煽り運転を喰らったとしても交通弱者である歩行者は絶対的に守られるから。
東映公式見ると弁護士監修あったみたいだし、この辺は力入れてるみたい。
1話解決でテンポ良い反面、裁判長までグルにする必要があったのか。次回でまた別の話になっちゃうみたいだし。
弁護士を演じたのは河相我聞さん。仮面ライダー的にはアルフレッド / 仮面ライダータイラント以来。
知的なのに凶暴そうな雰囲気を醸し出している。











211010-2.jpg
あっさり終わったけどメガロドンゲノムはテレビ本編初登場。
既に映画・セイバー増刊号で登場しているとはいえ、初登場なのにこんなにあっさりなんてビルドのキリンサイクロンやクジラジェットみたい。
電王→ディケイド→クウガの順番で鬼ヶ島の組み合わせから始まり平成10号から1号のクウガへ渡る流れがいいね。
今週のバトル自体は控えめ。

さくらの元にはフリオが。
いつもの衣装から着替えるとそこらへんにいるモブキャラにしかみえないw
アキレス腱は1つじゃない、というのが上手でカゲロウも。
正体バレしている仮面ライダーだから身近な家族が弱点になる。
なんとなくフリオがさくらに同情するか恋をして離反しそう。
人が良さそうな顔しているキャスティングも狙ってるんじゃないかな。











211010-3.jpg
次回でヒロミがデモンズ変身。
「一」輝、大「二」、ヒロ「ミ」で1・2・3号ライダーを示唆していたとかなんとか。
ヒロミはシリアスなギャグ枠というか最後まで残る3号ライダーではなさそう。
登場は3番目だけどバスターみたいな雰囲気がある。






  1. 2021/10/10(日) 21:12:37|
  2. 仮面ライダーリバイス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA 第13話「狙われた隊長 〜マルゥル探偵の事件簿〜」 感想 | ホーム | 機界戦隊ゼンカイジャー 第31話「ギュウっと合体!NEWっと公開!」  感想>>

コメント

>1話解決でテンポ良い反面、裁判長までグルにする必要があったのか。次回でまた別の話になっちゃうみたいだし。
どうも公式の書き方だと、デッドマンズには社会的地位の高い人間も参加していることを出したかったようですね。
動機がよくわかりませんが、実はあの被告人が誰かの血縁者で庇いたかったとかなんですかね。
弁護士が途中で変わったのは、裁判長の要請とか。

>いつもの衣装から着替えるとそこらへんにいるモブキャラにしかみえないw
前髪パッツンで良い感じにイケメンが抑えられていてますねw

>登場は3番目だけどバスターみたいな雰囲気がある。
初めてじゃないですか、玩具が発売されない内にこんなに新ベルト持ちが出るなんて。
そのせいでどれぐらいの立ち位置か想像しづらいですね。
最近は初登場補正がすぐに終わるしプレバンライダーは出まくるわで誰がどれぐらい活躍するのか全く予想がつかない。
  1. URL |
  2. 2021/10/10(日) 22:24:14 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>どうも公式の書き方だと、デッドマンズには社会的地位の高い人間も参加していることを出したかったようですね。
弁護士とは元々仲が良かったとか、加害者が知り合いみたいな繋がりではなく「デッドマンズ支持者はどこにでもいる」というのを出したかったんでしょうね。
仰るように社会的地位が高い人すらもいることが分かったので。
このエピソード限りの人物なので脚本的にもこれ以上の掘り下げはなさそうです。

>最近は初登場補正がすぐに終わるしプレバンライダーは出まくるわで誰がどれぐらい活躍するのか全く予想がつかない。
中には初登場補正すら無いライダー(やフォーム)もありますしね。
新ライダー・フォーム共に使い捨て、消費サイクルが早くてもう何がなんだかですよ。
リバイスはまだ抑えられている方でフォームチェンジ使っている方ではありますね。
年明けには型落ちでしょうけど、空を飛べるイーグル(ダブル)とかは少しでも多く使ってほしいです。

  1. URL |
  2. 2021/10/11(月) 00:07:31 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

40数年ぶりの採用

今回のカンガルー・デッドマン、なんとモチーフが採用されたのは「仮面ライダーストロンガー」以来だそうです。
さらに来週登場予定のチーター・デッドマンフェーズ2ですが、チーターの採用も珍しいとか。
チーターカタツムリという前列がいましたが、純粋にチーターだけがモチーフなのは恐らく初です。
3年前に同じく久正人さんが怪人のデザインを担当した「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」のギャングラー怪人も、採用が久しぶりだったり、初採用だった怪人が目立ちました。
レアモチーフの怪人が出たときのワクワクが自分のニチアサの楽しみの1つにもなっています。
  1. URL |
  2. 2021/10/11(月) 00:59:34 |
  3. 怪人好きなニチアサ民 #-
  4. [ 編集 ]

>怪人好きなニチアサ民さん
>今回のカンガルー・デッドマン、なんとモチーフが採用されたのは「仮面ライダーストロンガー」以来だそうです。
>さらに来週登場予定のチーター・デッドマンフェーズ2ですが、チーターの採用も珍しいとか。
どこかで見た事あるような…?と思ったらオーズやレッドバスターのようなヒーロー系でした。
言われてみると怪人としては見た覚えがないですね。
ライオンのような王道がいる一方、マイナー気味のモチーフはもっと出しても良い気がします。
  1. URL |
  2. 2021/10/12(火) 00:25:16 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

何が原因で悪魔が出てきたのかが気になるところですね。
あの世界ではスタンプ押さなくても自然に悪魔が出てくるのか、フェニックスの装備品の副作用なのか、五十嵐家の特異体質なのか・・・。

チーターって猫っぽいから怪人に落とし込むのは難しいんですよね。ライオンのタテガミみたいな分かり易い記号も無いので、一歩間違えたら猫怪人になっちゃうので。
ちなみに韮沢さんは「猫とか鹿とか可愛い系を怪人にするのは可哀想で苦手」とのこと。
  1. URL |
  2. 2021/10/12(火) 20:16:16 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
>あの世界ではスタンプ押さなくても自然に悪魔が出てくるのか、フェニックスの装備品の副作用なのか、五十嵐家の特異体質なのか・・・。
妹のさくらも潜在能力高いみたいですし、五十嵐家特有なのかなと。
そうすると両親も何か秘密が・・・?
SNS受け狙うならマジレンジャーのように家族全員変身ですがライダーだとどうなるのか。

>チーターって猫っぽいから怪人に落とし込むのは難しいんですよね。ライオンのタテガミみたいな分かり易い記号も無いので、一歩間違えたら猫怪人になっちゃうので。
実物のチーターと猫は見分けが付きますが、それを怪人として落とし込むとなると難易度跳ねあがりそうですね・・・
プロをもってしても難しいようですし大変ですね。

  1. URL |
  2. 2021/10/13(水) 00:01:06 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

探偵と手品

大二がエビルだと判明し、悪魔・カゲロウまで取りつくとは。
鎧武の黒ミッチを序盤にもってきた感じ。
ただ、あちらは徐々に暗黒化するのに対し、大二はまだキャラが定まってないので、ちょっと唐突。
これは、兄・一輝+バイスVS弟・大二+カゲロウの兄弟対決が実現しそう。

久しぶりの弁護士ネタ。
探偵バイスと一輝の手品で解決し、まさに二人三脚。

フリオの道着姿は似合ってますね。
敵幹部が普段着を来て、単独行動するのは好きな展開。

>「一」輝、大「二」、ヒロ「ミ」で1・2・3号ライダーを示唆
ということは、ジョー「ジ(四)」は4号ライダー確定かな。
今作は最終的に何人ライダーが登場するかは分からないが、すくなくとも後2~3人ぐらいでそうな気がするが。
  1. URL |
  2. 2021/10/18(月) 15:17:14 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>鎧武の黒ミッチを序盤にもってきた感じ。
イメージ的にはそんな感じですね。
後はカテゴリーAに操られた睦月とか。
序盤にこの展開を持ってくるということは中盤・終盤は毒が抜けてすっきりと共闘出来そうです。

>フリオの道着姿は似合ってますね。
>敵幹部が普段着を来て、単独行動するのは好きな展開。
オーズのグリードたちが各々行動したりと、私服着た単独行動は個性が出て面白いですよね。
なんとか馴染もうとしているフリオの奮闘が面白いです。

>ということは、ジョー「ジ(四)」は4号ライダー確定かな。
開発枠ということで間違いなく変身でしょうね。
調整した最強のベルト(ただし短期間)のライダーが出てきそう。
最終的なライダーですがセイバーほどは増えない気がします。
本編レギュラーで1・2人。冬と夏映画で1人ずつ。
ツクヨミ枠の変身で後1人。6・7人と予想しておきます。
  1. URL |
  2. 2021/10/18(月) 21:32:05 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

また喧嘩してた理由は分かりました。分かりましたが、やっぱ唐突よなあ……
もうちょっと流れというか伏線というか、脚本家リレーしてるわけでもないのに……バイチューバーやら弁護士やらのドラマに割く時間も足りず、メインキャラのドラマの尺も足りてないの、ちょっとマズイかも
そのくせ戦闘後に一輝がスイッチ消失のトリックに気付くシーンは妙に時間かけてたし。別にそれが悪いって訳じゃないですよ。寧ろ最近のニチアサであのワンシーンにあれだけ尺取るなんて珍しいし、ああいうのは好きなんですけど、なんで他が駆け足気味にやってる中でやっちゃうんですかねえ……まああそこ数秒削ったからって他の場面が良くなるわけでもないんですけどね

そのトリックも、前回の手品が伏線になってる……にしてはちょっと弱すぎる気が
というか弁護士のは別に手品でも何でもないし

その後にフェニックスがバイチューバーが食事してた店に突入してスタンプ持ってない事を確認したシーンもなんか突然だったし
いや、分かるんですけど、もうちょっとこう流れというか何というか……前回今回とこればっか言ってるな
電話越しの台詞だけとかで済ませてもいいシーンな気がしました


裁判シーン
煽り運転されてたから歩行者をはねても無罪……?そうはならんやろ
一応法律上は、車Aが違反走行したせいで車Bが歩行者をはねてしまった……という事になれば、車Bではなく車Aが加害者になるという事はあります
ただ煽り運転関連はまだ法整備が進んでませんし、仮にそうだとしてもじゃあ煽り運転してた奴はどこいったって話ですよ
というか裁判長とグルなら別に証人を襲う必要ないですし
あとバイス達がやったのは相手の弁護士が証人を脅迫して欠席させていたという事だけで、事故が相手に責任がある事が証明されたわけではないんですが、あれで「勝ったー!」ってなってるのも凄い違和感
まあ子供に裁判を簡略化した説明するとああなったんでしょうけど。どうも裁判=逆転裁判みたいなイメージ持ってる?
結局怪人召喚したせいで確定しちゃった&裁判自体がうやむやになったから、違和感は違和感だけで結果問題なかったことになりましたが……

ラスト
空手の体験入門?あれ完全にモブキャラの顔してましたねw
直後のデッドマンズの会話がなければ全然気付きませんでした
ただ女の子が初めて会った男の子にストレッチ手伝って貰うのは……そうはならんやろ……?なるのか?私男なので詳しくないですが
あそこは、目的が近付く事なら女の子同士の方が絶対向いてると思うんですけどね……それならストレッチも違和感ないと思いますし
敢えて男しかもモブ顔にしたのは、性格を見抜いて守られる弟みたいなポジションに入り込もうとしたって所だとは思いますが……女の子同士なら一緒にお風呂とかもできるしそれ以外も色々と都合がいいと思うんですけどね……


にしても最近……というかここ20年くらいのヒーローは正体を隠さなくなりましたが、やっぱ身内を狙ってきますよね普通
ウィザードみたいに、寝込みを襲わない理由や東京近辺でしか事件が起きない理由ががちゃんと設定に落とし込まれてる作品もありますが、殆どの作品がお約束で済ませてる事
リバイスはここに踏みこんだ以上、ごまかさないでちゃんと描かないとお仕事5番勝負みたいに一気に熱が冷めるなんてことにもなりかねないですが、どうなるか


戦闘パート
ディケイドフォームのサメが本編初登場。まあ映画とかで活躍してるから今回はあっさりなんでしょうね
次回はエグゼイドフォームか。何度も言うけどモチーフとの関連性ゼロは覚えにくいから困る
  1. URL |
  2. 2021/12/13(月) 21:24:27 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>もうちょっと流れというか伏線というか、脚本家リレーしてるわけでもないのに
大二と仲良くなったはずなのに険悪になっているのが伏線なんでしょうね、多分。
長男に悪魔がいるから他の家族にもいて当然、というのもあったのかもしれません。
自分はそこまで気になりませんでしたが、一度意識すると気になってしまうかもしれません。

>煽り運転されてたから歩行者をはねても無罪……?そうはならんやろ
交通事故だと歩行者は絶対的に守られますしね。
たまに車対人(自転車)で後者が悪くなることがありますが、そんなのはレア中のレアケースですし。
逆転裁判が印象付いているのもあると思いますよ。
ゼロワンのビンゴは最早うそ発見器になっていたので「嘘を見破る」のが勝利の決め手になってるんでしょうね。(それ自体は正しいんですけど)

>空手の体験入門?あれ完全にモブキャラの顔してましたねw
>ただ女の子が初めて会った男の子にストレッチ手伝って貰うのは……そうはならんやろ……?なるのか?私男なので詳しくないですが
普段の異種の奇抜さが分かりますよね。
自分も男なのでストレッチは、う~ん分かりません。
元々顔見知りとかずっと通っている男女なら一緒にやるんでしょうけど、いきなりきた男とかは配慮ないんですかね。
潜入に関しても同性のアギレラの方が良かったと思いますよ。
人の好さそうなフリオが潜入するメリットもあるんでしょうけど、それ以上に同性のアギレラの方がメリットあるはずなので。

>次回はエグゼイドフォームか。何度も言うけどモチーフとの関連性ゼロは覚えにくいから困る
ディケイドはまだオリジナル敵ライダーのアビス(サメ)がいる分覚えやすい方ですね。
他は本当に覚え辛いです。
  1. URL |
  2. 2021/12/14(火) 00:57:40 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5378-d30df96e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

シャザム!~神々の怒り~ 感想
仮面ライダーギーツ 第27話「慟哭Ⅲ:たのしい戦国ゲーム♡」 感想
王様戦隊キングオージャー 第3話「我がままを捧ぐ」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第8話「会敵!」 感想
バッド・バッチ シーズン2 第13話「パブー」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する