
オリンピックなければこれが最初の総集編だったのかも。
2か月前に総集編やったばかりだからまたか、って気持ちはあるけれど、先週の補完や今後に繋がる要素も強くあまり総集編っぽくないのが良いね。
OPにはグリッタートリガーエタニティはまだ追加されない
本編はマルゥルがメインで進行。
血はケチャップオチという定番ネタだったけど、実際は臭いとかで分かりそう。
キャラソン流れてきたり人気出したい雰囲気は伝わってくるけど未だに好きになれない。
ティガ要素ばかりの作品の中になぜメトロン?と邪魔に感じてしまう。
総集編要素として事情聴取でキャラ紹介。
「ヒマリのパイロットの腕はピカイチだ」
遠隔操縦できるだけで凄いんだろうけど、火力不足も相まってあまり貢献している印象はない。
1クール経ってもテッシンはまだ店長のイメージが抜けきれない。
事情聴取聞いていたイグニスに草今週だけで腰やられてそうw
「最低。プライバシーの侵害」がド正論w
「与えられた役割・・・か」
OP2番に与えられた使命果たして~に絡むエピソードが出てきそう
「トリガーに芽生えた光から生まれた」ということでトリガーの子どもみたいなものでトリガー自身ではない?
母に関してはあっさり流されたけど絶対にまだ秘密があるでしょ。
パワータイプ・スカイタイプが後付けなことにはちゃんと理由がある。
本来のトリガーに備わっていなくてあの遺跡から実体化ということは、あの2人にも自我があったのかな。
タイタス・フーマのような別人格が今のトリガー(ケンゴ)の中に?
本来のトリガーといいつつダークがいながらもパワーとスカイはいたけどマルチ不在。マルチタイプが最後に生まれたのかな。


トリガーダークを吸収したイグニスは今のところ悪影響はなさそう。
ガッツスパークレンス(初期型の失敗作)を持ち出す見事なまでの引き。
ご丁寧にキーまで作成してホロボロスとザイゴーグという強力な2体を。
エックス登場のガーゴルゴンが先日最後の出番だったし、ザイゴーグもそろそろアトラク落ちかな。

次回はギャラファイコラボでリブットとアブソリューティアンの2人が登場。
決着は付けずに顔見世程度の出番かな。
次週でグリッター使いこなせずギャラファイでリベンジだと熱いかも。
そして今年もEXPO開催が決定。
夏のウルサマはコロナ怖ったので自粛したけど、最近はかなり落ち着いてきたし行く予定。
年末年始はカレンダー悪いから年末に行きます。
- 2021/10/16(土) 23:53:59|
- ウルトラマントリガー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
リバイスに続いて、こちらも探偵ネタ。
サブタイが、セブンの「狙われた街」とマックスの「狙われない街」に続いて、遂に「狙われた隊長」。
ちゃんと、ちゃぶ台まで準備してるのが丁寧。
後半最初の回にして、マルゥルが主役であり、総集編でもあるとは意外。
オリンピックで、8月に2回やったのに、『またかよ』と思いきや、イグニス関連で、物語が進んだのは良かった。
失敗作のスパークレンスやキーを奪い、これでイーヴィルトリガーかトリガーダークIIの準備はほぼ完了。
パワータイプ・スカイタイプの遺跡は、ティガで壊された2体の巨人のオマージュかな。
たしか初期企画(?)では、破壊された2体の巨人から受け継いだ、という設定でしたし。
- URL |
- 2021/10/19(火) 12:12:54 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
定番中の定番であるちゃぶ台まで用意してあるのは流石でしたね。
セブン&メトロンといえば外せないネタです。
個人的にマルゥルはあまり好きなキャラではありませんが、総集編主役なのはちょうど良かったなと感じています。
>たしか初期企画(?)では、破壊された2体の巨人から受け継いだ、という設定でしたし。
一応そういうことになっていますが、どこまで本当か分からないんですよね。
特に受け継いだエフェクトや演出もなく、初期から3タイプ兼ね揃えているかのような雰囲気ですし。
初期から3タイプ持っていないとFOのダーラム・ヒュドラの攻撃を受けてパワー・スカイの源?であるトルネード・ブラストになるのも説明が付かないような。
- URL |
- 2021/10/20(水) 00:44:13 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]