fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

機界戦隊ゼンカイジャー 第32話「怒るサカサマ!まさかサルかい?」  感想

211017-3.jpg
冒頭から界人VSステイシー
いつかの件も「あれは忘れろ」であっさり敵対。
いつもと違うシームレスの変身がカッコいい。
戦隊定番の入れ替わりエピソードで「えええええ!」の界人が面白いw











211017-4.jpg
人間の姿のままで戻れないのは以前のとおりだね。
ゼンリョクゼンカイキャノンは持っているから戦力になってる。
サイエンスに警察コンビと戦闘以外でも使ってくれるのが嬉しい。
デカブルーとパトレン1号見るに毎回4人じゃなくてもいいんだ。
今となってはレジェンドギア使わなくなってきたし貴重なレジェンド枠だしどんどん使ってほしい。
ゲゲに見抜かれたと思ったら助けてくれたり怪しい。

界人はステイシーはそんなに偉くない事に気が付いてしまう。
幹部たちがいる部屋にいられるわけだから、他の怪人(ワルド)よりちょっと上くらい?。
ステイシーは久しぶりにヤツデと再会。今度キャラソン出るから驚き、
カラフルにお客さんがいるところは久しぶりに見た。











211017-6.jpg
待望のフリント変身。
メイキング写真も可愛い。
いつか専用デザインで変身して欲しいけど難しいかな。
去年だって遅咲きクリエイティブが再登場しそうでしなかったし。
ジュランが突っ込んだようにリッキーとカッタナーにそこまで違いはないw
ステイシーとバトルジャパンが同一画面にいるのはいいね。

ついに全戦隊ファン待望!ステイシーザーとバトルジャパンが同じフレームに揃いました!

公式サイトにもあるように同フレームに入れたのは狙ったみたい。
ステイシーの口数少ないゼンカイザーを見るととても真面目にみえる。











211017-5.jpg
ゼンリョクゼンカイオーは今回も登場。
反転した映像で頭がこんがらがる。
フルCGだから予算かかりそうだけど、販促もあるししばらくはやってくれるかな。

次回は学園会。
役者ファンは必見かな。
そしてタイトルのサルが出てこなかったし特に関係なかった。






  1. 2021/10/18(月) 01:19:24|
  2. ゼンカイジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<仮面ライダーリバイス 第7話「窃盗!?スケボー!?俺はカゲロウ!」 感想 | ホーム | ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA 第13話「狙われた隊長 〜マルゥル探偵の事件簿〜」 感想>>

コメント

定番中の定番

戦隊ではもはや名物となっている入れ替え回。
サカサマワルドは面白いデザインでしたね。
それと、ニュークダイテストがダイワルドになった展開は、ゴーバスターズで敵の新型ロボであるメガゾードδ(デルタ)がメタロイドの能力をコピー出来るようになったのを思い出します。
  1. URL |
  2. 2021/10/18(月) 03:23:18 |
  3. 怪人好きなニチアサ民 #-
  4. [ 編集 ]

>怪人好きなニチアサ民さん
ゴーバスターズにもそんな敵がいましたね!
かれこれ10年前で懐かしい。
  1. URL |
  2. 2021/10/18(月) 21:29:35 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

入れ替えと潜入

今回は恒例の入れ替え回。
界人はステイシーと入れ替えたお陰で、トジテンドパレスに潜入。
入れ替えで敵のアジトに潜入するのは、珍しい展開。

ゲゲがステイシーが界人と見抜いたり、わざわざ逃がしたりと、何かありそう。
ラスボスはボッコワウスではなく、ゲゲになりそう。

入れ替えではあるが、フリントが変身!
変身バンクのマスクオフはCG処理ではなく、実際にスーツを着てたとは。
Vシネ・劇場版ではなく、TV本編なので、これで、サンバルカン以来の最初から最後まで女性レンジャー無しは免れました。
女性ゴールドは、デカゴールド以来だが、テレビ本編では初。
もしも、ツーカイが従来の記念作の様に、シルバーだったら、フリントはゴールドで、逆ゴーオンウィングスになってたかも。
いつか、正当な女性ゴールドが出て欲しいが、女性ブラックが先かな。

ステイシーザーとバトルジャパンが一緒に揃ったのは、記念作らしいファンサービス。
名乗りがステイシーザーとキカノイドの異色の組み合わせ。
悪のレンジャーがヒーローと名乗るのは珍しい展開。
いつか5人戦隊で、紫がメインになって欲しい(ゲキレンジャーのバイオレットは追加戦士ですのでノーカン)。

一時的にゼンカイとステイシーザーが手を組み、敵を撃破。
正義と悪のヒーローの最高コンビ技が誕生。
終盤、ステイシーがトジテンドを離反すると、もう一度あり得そう。

今回は珍しくステイシーがメインだったからか、ハカイザーの出番はなし。
まあ、彼がいたらもっと複雑な展開だったが、入れ替えなかったのは、正体バレを防いだからか。
  1. URL |
  2. 2021/10/19(火) 13:49:44 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

ステイシーザーとバトルジャパンは、5人のシーンの後にわざわざ2人だけ顔アップを入れてましたね

フリント、変身した後は声はゾックスなので元のツーカイザーと差は無し。戦闘能力もツーカイザーの力でパワーアップしてる筈だし、戦術も肉体がフリントなだけで中身はゾックスのままなのでゾックスが変身したツーカイザーと違いがあるとしたら、最大HPくらいかな?

そんなに偉くないのかな?は笑いました
キャノンも戦闘以外で活用するのはいいですね。正直あれをステイシーの身体で持って帰った事で、「俺が取り返してきた!」って感じの会話が発生するもんかと思ってましたが、幹部の部屋にいた時など、使う時以外は消滅してたので何ともありませんでしたね

ステイシーの状態で逃がした住民は終盤の伏線になるのだろうか。わざわざ名前まで教えてたし。あの後また捕まってその時にステイシーの名前を吐かれたらどうなるんだろ。正直あの場で目の前の数人を逃がしただけだとあまり良い結果にはならないというか、余計に締め付けが厳しくなって結果的に悪くなる未来の方がありそうなんだけど……他の世界で母さん探してた時みたいに、後先考えず目の前の人を助けちゃうのが介人ですね



テン・ゴーカイジャー

私は本編以外の世界についての考え方はちょっと違いますね
それより前の作品のVシネマなどの世界は踏襲しているものと考えてます
例えばゴーカイジャーの世界では過去の戦隊のVSシリーズの話は存在していた、などです。ゴセイジャーVSシンケンジャーはゴーカイジャーにとっては正史ってこと(ピンクダブルアタックパート2、タイムレンジャー回など)

スーパー戦隊最強バトルの世界ではそれより過去の戦隊であるジュウオウジャーの世界が正史なのでゴーカイジャーとも会っている
ただしゴーカイジャーの世界にとってジュウオウジャーや最強バトルは未来の作品なので正史にはならない……って感じ(スーパーヒーロー大戦も同じく)
ゴーバスターズVSも未来の作品なので(ゴーカイジャーにとっては)正史ではないですが、VSギャバンは正史なのでそこに登場したゴーバスターズの存在は……まあパラレルってことで
ハリケンジャー、デカレンジャーにとってはアバレVSハリケンやマジVSデカも正史ではなく、ゴーカイの話も正史ではなく、10yearsは正史になるって感じ。そしてニンニンジャーにとってはアバレンジャーVSハリケンジャーが正史に入るのでシュリケンジャーが生きていてもおかしくはない、という考え方です

ゴーバスターズ以降の戦隊についてですが、確かザンギャックを倒して平和になった地球には、倒すべき悪がいなくなったから戦隊ヒーローは賭けの対象としてエンタメになったみたいな話だったと思うので、新しい戦隊は生まれてないと思うんですよね……
あと予告は何度見ても、マーベラス達の前に現れる戦隊が、生きてる人間には見てなくて……やっぱり召喚された人形の線ないですかね?バスコは倒されて消滅したけどバスコの船のフリージョーカーが残ってた、ってことはラッパも実は残ってたとかで
それならタイムファイヤーやブラックコンドルが普通に存在してる説明にもなりますし
ダービーコロッセオの運営が戦隊の力を一括管理するためにキーとして保管してるとかなんとかで


  1. URL |
  2. 2021/10/20(水) 00:04:31 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>入れ替えで敵のアジトに潜入するのは、珍しい展開。
ステイシーの姿だけではなくトジテンド独自の能力みたいなのも必要とばかり。
入替だけで潜入できるのでヒーローに優しいアジトでした。

>ラスボスはボッコワウスではなく、ゲゲになりそう。
自分も(人型に成長した)ゲゲがラスボスあると思います。
いかにも意味深なシーンが入っているので何もないはずがありません。

>女性ゴールドは、デカゴールド以来だが、テレビ本編では初。
一発ネタとはいえ確かにテレビでの女性ゴールドは初めてですね。
ゴーオンシルバーも女性でしたしゴーカイチェンジでも確か女ゴールドはいなかったような。
女性ゴールドはゴーオンウイングスのように男女出て片方男、片方女ならいけそうです。
それよりは女性ブラックの方が現実的かもしれません。

>名乗りがステイシーザーとキカノイドの異色の組み合わせ。
怪人とヒーロー側の名乗りはゴーオンジャーのソウスケソウル回を思い出しましたw
ヒーロー側がロボットという点では初めてでしょうね。
面白い組み合わせを見る事が出来ました。

>まあ、彼がいたらもっと複雑な展開だったが、入れ替えなかったのは、正体バレを防いだからか。
なるほど、正体バレを防ぐためだったんですね。
不自然なまでに出番無いので次回活躍する溜めとしか考えていなかったのでそれは思いつかなかったです。

  1. URL |
  2. 2021/10/20(水) 00:46:46 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>ステイシーザーとバトルジャパンは、5人のシーンの後にわざわざ2人だけ顔アップを入れてましたね
わざとらしいまでのドアップはニヤリとしますね。
やっと2人が揃ったので嬉しかったです。

>ゾックスが変身したツーカイザーと違いがあるとしたら、最大HPくらいかな?
男女の差ということで体力的(HP)は違うでしょうね。
これが変身解除後や元に戻った際、フリントが「体動かしすぎて痛い!」みたいなシーンもあったのかもしれません。

>そんなに偉くないのかな?は笑いました
界人たちの視点で見ると幹部にしか見えないですもんねw
だから界人も「命令だー!」って強気に出たはずなので。

>ステイシーの状態で逃がした住民は終盤の伏線になるのだろうか。わざわざ名前まで教えてたし。
終盤で界人らがピンチになってステイシーが助けようが悩んでいる時に
「あの時助けてくれたステイシーさんですよね!」
で心動かされるシーンはありそうです。
わざわざ名前まで教えていたので今後の伏線だったのではないでしょうか。


>テン・ゴーカイジャー
平成ライダーに比べればまだ繋がっている感のあるスーパー戦隊ですが突き詰めると気になる点が増えちゃうんですよね。
ゴセイジャー放送当時の2010年くらいまでは「スーパー戦隊はVSシリーズがあるから薄く緩く繋がった世界」という認識だったのですが
ゴーカイジャーや10years、スーパーヒーロー大戦系の映画で一気にややこしくなってしまって。

>あと予告は何度見ても、マーベラス達の前に現れる戦隊が、生きてる人間には見てなくて……やっぱり召喚された人形の線ないですかね?バスコは倒されて消滅したけどバスコの船のフリージョーカーが残ってた、ってことはラッパも実は残ってたとかで
ゴーカイジャーの設定だけを活かすならラッパを使ってレンジャーキー実体化でしょうね。
後年の作品の設定を使えば何でもアリになってしまいますが、既にゼンカイジャーまでのキーが登場確定している手前何でもアリと言われているようなものですし。
  1. URL |
  2. 2021/10/20(水) 00:50:06 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

>女性ゴールド
ズバーンにチェンジしたルカは女性ゴールドに入りますか?

真面目な話、ゴーカイジャーに登場したレンジャーキーでゴールドってシンケンゴールド、ゴーオンゴールドの2人、一応マジシャインもゴールド換算してもこの3人くらいしかいなかったような気が
その後はビートバスター、キョウリュウゴールド、テンビンゴールド、パトレンX、リュウソウゴールド、ツーカイザーと金色の密度が濃くなりました
え?キラメイジャーにゴールド? ……多分いなかったはずだ
  1. URL |
  2. 2021/10/20(水) 21:45:52 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
ズバーンありましたね!
番外戦士までは考え浮かばなかったです。
とはいえ自分の中はズバ―ンはズバーンであって番外戦士カウントなので、女性ゴールドとしてカウントするかと言われる微妙ですね。
女性初の番外ヒーローに変身と言われたらその通りだとは思いますけれど。

挙げられたようにそもそもゴーカイ時点の追加戦士でゴールドが少ないんですよね。
お手軽に特別感出せる色でありながらシルバーの方が多いですし。
そもそも最初の追加戦士が緑、白から始まりゴールド・シルバーでなかったのが意外です。
キングレンジャーで片鱗が見えてメガシルバーでやっと登場です。
ゴールドはマジシャイン(かデカゴールド)まで実に十数年出てこなかったわけですから。

それを考えると割と最近の方がゴールド戦士多い気がします。
スーツ製作技術も上がりゴールドスーツ製作も用意になったとか、子供の支持が高いとか理由はありそうです。
  1. URL |
  2. 2021/10/21(木) 00:16:48 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

メガシルバーが初代シルバーですが、色的にはホワイトですからね、あれ
次はガオシルバーですがあれもグレー寄りと思ってます
ちゃんとした銀色になったのは多分ボウケンジャーから
ゴールドやシルバーは多分、キラキラしてる分レッドたちと違う素材にする必要があったり、あとキラキラしてるから傷や汚れが目立ちやすいとかで使いにくかったんじゃないですかね……

今じゃ追加戦士と言ったら基本メンバーに無い色=金銀みたいなイメージありますけど当初は緑、白、黒……まあ白黒は基本メンバーの中でも珍しい方ですが
  1. URL |
  2. 2021/10/22(金) 00:23:52 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>メガシルバーが初代シルバーですが、色的にはホワイトですからね、あれ
そうそう、意外とホワイト寄りなんですよね。
ボウケンシルバーで凄くギラギラし始めたので、本格的にはそこからでしょうか。


>今じゃ追加戦士と言ったら基本メンバーに無い色=金銀みたいなイメージありますけど当初は緑、白、黒……まあ白黒は基本メンバーの中でも珍しい方ですが
ゴーカイ以降で見るとトッキュウ6号(オレンジ)は珍しいですね。
それまでカラーリングとしてほぼいなかったオレンジですから。
さらに踏み込んだのがキュウレンジャーでオレンジ・金・銀がレギュラーにいて
追加戦士が水色・紫・黒赤というのも挑戦的だなと感じました。

>当初は緑、白、黒……まあ白黒は基本メンバーの中でも珍しい方ですが
一応ゼンカイザーは白ですかね。レインボーカラーといった方が良さそうですけど。
パワーアップ込みならシシレッドオリオンが該当しますが4年前なので今の子供たちは知らない子もいそうです。
  1. URL |
  2. 2021/10/22(金) 22:12:06 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5380-e0bc5755
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想
ブラックライトニング サードシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する