fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

機界戦隊ゼンカイジャー 第34話「カボチャをトリトリ競技会!」  感想

211031-6.jpg
前回振り返りの「トジテンドによる教育の闇が垣間見えたっちゅ」が面白い。
今日はハロウィン会で界人の青ジャケットは珍しいね。。
クリスマスなんかもだけど、記念日と放送日が一致すると嬉しい。

ステイシーの「あ」がかわいいw
かぼちゃしか頼りがないから片っ端から買って壊すしかないゾックスたちが気の毒・・・
全員でハロウィンワルドを囲んでるシュールすぎるシーンから逃げた先にいるツーカイザーがカッコいいシーンまでメイン回じゃないのに魅力に溢れてる。
「何だったんだ、今までの時間!」はごもっともw













211031-7.jpg
ゼンカイジャーの走りながらの名乗りで珍しくまとも、と思ったらいつものノリは相変わらず。
ブルーンがボウケンジャーを使うのが良いね。

「お願いします!」
「俺には入らない!?」

のような笑いも忘れない。
ついにハカイザーの仮面に隠れて顔が明らかに。
やっぱり父である功。
演じる川岡さんはニチアサ的にはディケイドソウジの人で12年ぶりに変身。

一方のステイシー。
「バラシタラを超えるのに1人である必要はない」。つまりはトジテンドに拘る必要もないという考えにも至りそうでゼンカイジャーと共闘フラグ立ってそう。
次回はスーパーゲキレッドとレッドバスター パワードカスタムのチーターコンビだね。





  1. 2021/10/31(日) 21:09:58|
  2. ゼンカイジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<仮面ライダーリバイス 第9話「カゲロウ暴走!五十嵐兄弟…崩壊!?」  感想 | ホーム | ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA 第15話「オペレーションドラゴン」 感想>>

コメント

人間と怪人の行く末

無くした怪人の体の一部をめぐって騒動が起きるお話は、ダイレンジャーの鳥カゴ風来坊の左足がそうでした。
しかし、フィットすればどのカボチャでもよかったのは、鳥カゴ風来坊よりはるかにイージーモードでしたね。
そして、ステイシーのトジテンドの立場はシンケンジャーの薄皮太夫を思い出します。彼女も純粋なアヤカシからは下に見られていました(終盤で、自身が外道に堕ちた身と再認識してからは逆にアヤカシを脅し返す程の胆力を身に付けましたが)。
はぐれ外道よりも、ターボレンジャーの流れ暴魔のような未来であって欲しいです。
  1. URL |
  2. 2021/10/31(日) 21:22:30 |
  3. 怪人好きなニチアサ民 #-
  4. [ 編集 ]

>怪人好きなニチアサ民さん
鳥カゴ風来坊懐かしいですね。
「アミーゴ!」からの黄金キックはインパクトありました。
カボチャなら何でも良かったのは笑えるポイントでゾックスの突っ込みも最もですw

>そして、ステイシーのトジテンドの立場はシンケンジャーの薄皮太夫を思い出します。彼女も純粋なアヤカシからは下に見られていました(終盤で、自身が外道に堕ちた身と再認識してからは逆にアヤカシを脅し返す程の胆力を身に付けましたが)。
言われてみれば確かに似てますね。
どの作品も純粋な怪人じゃないと辛そう。
薄皮太夫と違って組織内に理解者がいないのも辛いところ。
界人やヤツデのように戦隊側の方がよっぽど理解してくれるのでいよいよ共闘フラグ立ってます。
  1. URL |
  2. 2021/10/31(日) 21:36:26 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

ダイヤモンドユカイは本人も知らなかったそうでw

ハカイザーは特に捻りもなく父親。まあ白倉作品は単純明快か、複雑怪奇って言葉じゃ表現できないレベルで目茶苦茶で実は公式も設定あんま考えてなくその場のノリで進んでるかの両極端ですからな
次回、界人バレが来てどうなるか

ステイシーはゼンカイジャーではなくハカイザーとの共闘かなと思いました
まあ直後に、正体バレがあるから単純にハカイザーとステイシーが共闘する展開にはならなさそうって思いなおしましたけど



>テン・ゴーカイジャー
見てきました
ネタバレせずに感想を言おうとしたのですが、これについては作品の評価をする事自体がネタバレに繋がる恐れがあるのでそれすら言えません
とりあえず言えそうなことを3つ挙げると
・舞台挨拶で見た山田さんが凄く天然キャラだったことに驚き。知らなかった
・CMで流れたシーンのうち、気のせいでなければあるシーンが登場しませんでした。カットされちゃったのかな
・ふと、「ある作品」が、そういえばあれも荒川さんが書いた話だったな……と思い出しました
・公営ギャンブルを未成年が購入することは法律により禁じられています
こんな感じ。感想記事が待ち遠しいです
  1. URL |
  2. 2021/11/04(木) 23:17:29 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
ハカイザーの正体は父親で安心しました。
父親以外が正体だと奇を衒いすぎじゃないかと思うので。
全くの新キャラよりも正体が父だと分かった界人の心境やドラマの方が楽しみです。

>ステイシーはゼンカイジャーではなくハカイザーとの共闘かなと思いました
なるほど、その線もありますね。
ステイシーがハカイザーの中に入る展開もあったりして・・・?

>テン・ゴーカイジャー
ライトさんはもう見てきたんですね!
ネタバレ配慮ありがとうございます。自分は地方民なので来週見てきます。
感想記事載せられるのは日曜日ですかね。
舞台挨拶に売れっ子の山田さんきたのが凄いですね。
ツイッター見ててもデビュー作で思い入れが強かったのも伝わってきますしファンとしても嬉しい限りです。
  1. URL |
  2. 2021/11/06(土) 00:05:43 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ハロウィン回

ハロウィンの日に、ハロウィン回と言う、記念日と放送日が一致するという奇跡(ハロウィンは恐らく初)。
そういえば、ハロウィンがテーマの特撮は、他にティガぐらいかな。
今は一般的に知名度があるが、ティガ放送当時(1996年)は、それ程知られてなかったので、今は時代が追いついたと実感。
ハロウィンらしく、カボチャネタ連発。

ここに来て、遂にハカイザーの正体が判明。
やっぱり、父・功。
正体を明かした所で、1週お休み。
ライダーよりも、マシな区切り。
物語りも、そろそろ終盤に近付いてきたので、ここからシリアスな展開になりそう。
ライダーでは弟を救うのに対し、こちらは父(と消息不明の母)を救う展開になるので、今期の東映ニチアサは家族救出作戦に突入。
  1. URL |
  2. 2021/11/07(日) 17:17:14 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

来週の冒頭でキカイノイドの会話で、ジュランあたりがアドリブで「先週の駅伝ワルド、結構強かったな」みたいな会話してたら面白い
ただ声優さんが収録の時に今演じてる台詞が何話のやつでこれは駅伝休みの翌週の話だなんてこと、把握しながら収録してるとは思えないけど、もし気付いてたら入れてくれそうな期待はある

ゴーカイジャーは番組終了後に何度かゲスト出演してますが、それらはあくまでゲストで、今回久々に「ゴーカイジャー」としての作品だったわけで、作品の雰囲気が当時のそれでした
「あー!これこれ!この空気がゴーカイジャーなんだよ!」って感じで
ゴーカイジャー本編でもカーレンジャーやジェットマンなど、脚本・監督を当時と同じにして原作の空気を出してた話はありましたが、他の作品だとゲストの作品の空気までは再現しませんからね。ウィザード特別編で最初ウィザードではなくディケイドになっちゃってるから書き直した話は有名ですし
  1. URL |
  2. 2021/11/07(日) 20:28:27 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>ハロウィンの日に、ハロウィン回と言う、記念日と放送日が一致するという奇跡(ハロウィンは恐らく初)。
>そういえば、ハロウィンがテーマの特撮は、他にティガぐらいかな。
日本でハロウィンのお祭り騒ぎが根付いてきたのはここ4・5年ですし確率的に低かったんでしょうね。
記念日と放送日が重なるのは嬉しいです。
元旦だと絶対に放送できませんがクリスマスなら可能性ありますし。

>ライダーでは弟を救うのに対し、こちらは父(と消息不明の母)を救う展開になるので、今期の東映ニチアサは家族救出作戦に突入。
気付けばどちらも家族を取り扱った作品になっていますね。
界人の両親はデータだけなのか、ちゃんと身体は残っているのか?と不安は尽きないのでハッピーエンドになってほしいです。

  1. URL |
  2. 2021/11/07(日) 21:15:54 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>来週の冒頭でキカイノイドの会話で、ジュランあたりがアドリブで「先週の駅伝ワルド、結構強かったな」みたいな会話してたら面白い
>ただ声優さんが収録の時に今演じてる台詞が何話のやつでこれは駅伝休みの翌週の話だなんてこと、把握しながら収録してるとは思えないけど、もし気付いてたら入れてくれそうな期待はある
それあったら面白いですねw
仰るように声優さんが把握してはなさそうなので、スタッフから「こんな台詞入れてください」ならありそうです。
10年前のフォーゼでゴルフでの休止を思い出してしまいましたよ。

>「あー!これこれ!この空気がゴーカイジャーなんだよ!」って感じで
それを聞いて安心しました。
レジェンドやストーリーどうこうで気になる点は尽きませんが「ゴーカイジャー」を味わえるのならそれで満足です。
  1. URL |
  2. 2021/11/07(日) 21:16:12 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5392-6264f43c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する