fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーリバイス 第9話「カゲロウ暴走!五十嵐兄弟…崩壊!?」  感想

211031-1.jpg
銭湯にはいつの間にかフェニックス公認ののぼりがあった。
今週も常連が訪ねてくるけど先週の牛島家の案もあってもう常連全員怪しいわ。
「パパも最高の動画取るぞ!」
「パパさんズレてない!?」
とバイスの方がまとも。

強盗犯約でかつてニチアサに出演した柿原さんたちが登場。
柿原さん、このまま新しい作品で女性ライダーか戦隊ヒロインになりそうな勢いね。

「わが命をかけて、世界を守るっ!」
ヒロミ熱血正統派すぎて逆に先行き不安になるw
今週はカマキリ(鎧武)の力で新フォーム。
バイスがどんなに離れていても即座に呼び出せるのはメリットだね。
ソニックアローっぽい武器に兄弟対決と鎧武要素もしっかりある。

「お前(さくら)の中にもいるかもよ」は絶対当たる。
さくら(と友人)は道場にフリオがいないことへの反応はなし。
本当に温泉作戦の為だけに近付いてきたんだろうか。

幼少期の頃の話をしていた際
「大事がビビリで動かなかったのが良かったな」
「え、そうだっけ?」
ここが気になる。ハイスクールヒーローズじゃないけど記憶改変ありそう。











211031-2.jpg
敵が3体で合成かな。
襲われている人を助ける時「逃げてください!」と敬語のヒロミが好き。
モグラスタンプの武器はちゃんとアマゾンカラー
アマゾン×モグラ(獣人)でぴったり。
今のところ全バイスタンプの中で一番法則性がある組み合わせ。











211031-3.jpg
出てきたばかりのカマキリでも変身解除させられるからエビル強い。
ライダーキック使って終わりだったけど効かなさそう・・・











211031-5.jpg
次回でもうライブが出てくる。
大二とカゲロウは分離して別々の存在になるのか、1つの身体を2人がシェアするのか。
今後はライブの活躍が続くんだろうけど、終盤のここぞという時にエビルが出てきて人気再燃するパターンとみた。

来週はお休みで再来週会。
休止に合わせてこれまでのエピソード一挙配信が決定。
東映もこういうの上手になってきたねTTFCとの兼ね合いとけ制限ある中よくやってる。
TTFCでは早くもリアルタイムや劇場短編が配信されるし、ライバル(ウルトラサブスク)がいるから良い刺激になってるみたい。






  1. 2021/10/31(日) 21:14:48|
  2. 仮面ライダーリバイス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<アクリルロゴディスプレイEX 仮面ライダーカブト レビュー | ホーム | 機界戦隊ゼンカイジャー 第34話「カボチャをトリトリ競技会!」  感想>>

コメント

どっちに転ぶか

大二とカゲロウ、ハガレンのリンとグリードのような関係になったら熱いですよね。
そして初登場補正が効かない強敵ぶりはジェットマンのセミマルっぽい。
…そういえば、オルテカからカゲロウがもらったプロトバイスタンプは2つあったような。
今回の事件が解決しても、もう一波乱ありそうですね。
  1. URL |
  2. 2021/10/31(日) 21:58:50 |
  3. 怪人好きなニチアサ民 #-
  4. [ 編集 ]

>怪人好きなニチアサ民さん
分離するか合体したままなのかは分かりませんが、仰るようにハガレンのリンとグリードの展開なら熱いですね!
カゲロウは影だけあり、一輝ら家族よりも大二の事をよく見ていますし、ある意味理解者なんですよね。
和解後?の2人の関係が楽しみです。

そういえばプロトバイスタンプまだありましたね。
また出てきそう・・・
  1. URL |
  2. 2021/11/01(月) 00:44:32 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

兄弟対決、再び

>「お前(さくら)の中にもいるかもよ」(バイス)
これも何かの伏線か。さくらにもカゲロウの様な展開になり、ライダー候補か。
前作・セイバーの神代兄妹に続いて、今回は初の三兄妹ライダーが誕生するかも。
生贄の候補でもありそうですし。

全開に続いて、フリオの「スマイル」セリフ。
トリガーに被ってるので流行りか?ゼンカイでもあれば、三代特撮スマイル揃い踏みが達成なのに。

今回のゲストは、戦隊OB揃い踏み。しかも、戦隊常連である、松本寛也さんはライダー初出演。
マジレンで特撮デビューしてから16年でライダー出演とは意外。
次はウルトラシリーズ出演を期待。金のウルトラマンとダンスがあるので、黄色・金色の腰を披露して欲しいです。

ライダーキックで決着は(放送から)2週間後。
ラストのスタンプは1個で、今年残りの放送を考えれば、後2回、ダブルスタンプがありそう。


仮面ライダーセイバー×ゴースト スペクター×ブレイズ BD・DVD発売決定!
結局、ネクロム×エスパーダは頓挫(?)し、そのままの発売。
やっぱり、磯村さんのスケジュールは確保できなかったのかな。
ラストシーンを除けば、それ並みに物語は完結してますし、続きは売れ行き次第かな。
人気の良し悪しに関わらず、TTFC作品は2回が限度かな。
TTFCのソフト化としては、珍しくメイキングが収録されてます。

仮面ライダー50周年記念映画 『仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ』
冬映画解禁!
ディケイド(10)より更に大きな数字のセンチュリー(100)が登場。
名前のとおり、ライダーシリーズ100年の2071年からくるライダーだそうで、時系列的には「シノビ(2022)」「クイズ(2040)」の後、「キカイ」(2121)の前。
この調子だと、仮面ライダーミレニアムも夢じゃない?

『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』
ここに来て、まさかのオーズ10年ぶりの完全新作とは完全サプライズ。
ゴーカイと言い、まさにゴーカイ・オーズ10周年記念作揃い踏みと言う奇跡ですね。
最近、平成2期ライダーの配信作品やスピンオフが連発してるので、この調子でフォーゼとウィザードもやって欲しいが難しそう。



  1. URL |
  2. 2021/11/07(日) 17:03:13 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>これも何かの伏線か。さくらにもカゲロウの様な展開になり、ライダー候補か。
これはもう露骨な伏線ですよね。
生贄が残り4人の場合、3兄妹とヒロミ入れてピッタリ4人なので嫌な予感がします。
「スマイル」で制覇になりそうなのは気が付きませんでした。

>松本寛也さんはライダー初出演。
常に出ている印象がありますがライダーでは初なんですよね。
そのうちまた出てきそうです。

>仮面ライダーセイバー×ゴースト スペクター×ブレイズ BD・DVD発売決定!
>結局、ネクロム×エスパーダは頓挫(?)し、そのままの発売
第3弾がありそうな終わり方ではありましたが、無理だったようですね。
Vシネクストならまだしも、TTFCに磯村くん読んでくる力があるとは思えないので妥当といえば妥当ですけれど。
ネクロム×エスパーダがなかったにせよ、どんな内容になったのかは気になります。

>人気の良し悪しに関わらず、TTFC作品は2回が限度かな。
最初から分割商法とはいえジオディケやリュウソウジャーの3回は凄かったんですね。
純粋に1本として製作して人気を経て2作目というのが1つもないのは気がかりです。

>ディケイド(10)より更に大きな数字のセンチュリー(100)が登場。
>この調子だと、仮面ライダーミレニアムも夢じゃない?
仮面ライダーセンチュリーはビックリですよね。
そもそも味方なのか敵なのかから始まりますし、キカイよりも前の時代なのが面白いです。

オーズ新作も驚きました。しかもフルメンバーで新フォームまで引っ提げてくるから恐ろしい。
今年はテン・ゴーカイジャーもあって10年前の作品が2作品とも帰ってきてくれたんですよね。
どちらも良作なのでファンとして嬉しい限りです。
フォーゼは難しそうですがウィザードならワンチャンありそう・・・?

  1. URL |
  2. 2021/11/07(日) 21:15:37 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

今回は鎧武フォーム
ソニックアローみたいな武器がいい。エグゼイドフォームの時もハンマーだったり、あとリバイの武器と合体したりして、あれはガシャコンブレイカー意識かな?
そういやエビルがエグゼイドフォームになった時にちゃんと顔が変わってたのは驚いた。メテオがエレキやファイヤースイッチ使った時とか、ウィザードがドルフィンリング使った時とかと同じタイプだと思ってたので、攻撃に属性エフェクトがつくくらい(ジャッカルなので高速移動)だけかと。鎧武者みたいにパーツ換装できるタイプのライダーじゃないですし
とはいえフィフティーンのレジェンドアームズやジオウのレジェンドアーマーみたいに、一部以外は設定上はあるけど映像化はしないパターンかな

映画も気付けば今週末。金曜上映だけど流石に間に合わなさそう。これが9話、最新は14話……土日のうちにはなんとか見れそうかな
  1. URL |
  2. 2021/12/15(水) 22:37:10 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
リバイスのフォームはモチーフがレジェンド要素ない代わりに武器はそれらしいのが多くて嬉しいですよね。
鎧武はソニックアローっぽいですし、他ライダーも彷彿させる武器があります。
鎧武と言えばソニックアローなところはあるのでナイスチョイスでした。

>そういやエビルがエグゼイドフォームになった時にちゃんと顔が変わってたのは驚いた。
敵ライダーなのにちゃんとフォームチェンジするのが偉いですよね。
鎧武からサブライダーらもフォームチェンジが作られるようになってはいますが
長期間の活躍を想定していないであろうエビルでも製作しているのが立派。

>映画も気付けば今週末。金曜上映だけど流石に間に合わなさそう。これが9話、最新は14話……土日のうちにはなんとか見れそうかな
お仕事忙しいでしょうけど、1日1・2話ペースで見れば土日にはなんとかなりそうですね。
コメント頂けるのは嬉しいですが視聴優先で大丈夫ですよ!
  1. URL |
  2. 2021/12/16(木) 00:51:56 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5393-69415671
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する