
S.H.フィギュアーツ 最光のレビュー。
シャドーは飛ばしてエックスソードマンから発売。

アメコミをベースとしたエックスソードマンを立体化。
一見目がチカチカしそうだけど綺麗に纏まっていて見栄えが良い。
セイバーのライダーは前頭部が剣になっているけど、エックスソードマンは左右にも出ていて特徴的。
ワンダーライドブックは塗装で再現。ドラゴニックナイト同様、完ぺきとは言えないけれど、これまでに比べれば色が塗ってあるだけで十分満足。

本体ともいえる光剛剣最光。
クリアパーツ差し替え等でワンダーライドブックを交換。
劇中でも存在感の割に意外と小ぶりなのでちょうどいいサイズ比。

関節がガッチリしていて破損知らずの頼もしい作り。
ソードライバー組の欠点だった未塗装の聖剣も克服しているし、カリバー・ドラゴニックナイトと高クオリティ。
流用なのか手甲差し替えはそのままなのが唯一の欠点。

魂ステージを使って浮遊状態。
相手がいるだけで剣だけで戦っているようにも見える。
この手の浮かせる系はアンク(腕)のように魂ステージ専用ジョイントや支柱があったりするから何もないのが意外だった。

光と闇の聖剣。
対になる存在だけどデザイン上の共通点はほぼなし。ベルトくらいかな。
インフレが進んだ後半、対ソロモンで披露した二刀流が印象的。
ユーリ自信が知識面での便利キャラというのもあってか、デュランダルや4賢人、仮面ライダーストリウスと強敵揃いだったけど最後までインフレに食らいついていた印象。

セイバーにも装備可能。
中盤で多用していて二刀流だけに、そのまま使えるのは嬉しいところ。
クリムゾンドラゴンでも使っていたから発売して欲しいけど、プリミティブドラゴンまで進んじゃったし、ゼロワンシャイニングホッパーのように後から出てくるのは難しいのかな。

最後は聖剣の5人で。
奇抜なデザインとは裏腹に本体は手堅い作りでお気に入り。
電王クライマックスフォームのようなパワフル・ワンダフルの再現は不可。そこは装動などで。
11月はジャオウドラゴン、12月はバスターなので割と良いペース。
今月には魂イベントもあるのでファルシオンはじめ、残りの聖剣ライダーにも期待。
- 2021/11/02(火) 23:38:42|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
順番として、バスター、剣斬、スラッシュを飛ばして、まさか光の剣士が先に発売されるとは。
日本の特撮ヒーローとしては、珍しいアメコミデザインなのが、印象に残ります。
光と闇の二刀流は今でも印象に残りますね。
シャドーは発売されるかは不明だが、折角のプレバン発売だったんだから、セットで発売して欲しかったです。
全身が黒だから、それ並みにコストは抑えられると思いますが。
単独では、それ程売れるとは思えませんし。
- URL |
- 2021/11/08(月) 15:10:23 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
>順番として、バスター、剣斬、スラッシュを飛ばして、まさか光の剣士が先に発売されるとは。
DX玩具も最光にはパワーアップを用意されたのでバンダイ的には最光の方が優先度高いんでしょうね。
金の武器・銀の武器はセイバーも武器として使っていて、2号ライダーとはちょっと別の準主役ともいえなくはない立場なので。
>シャドーは発売されるかは不明だが、折角のプレバン発売だったんだから、セットで発売して欲しかったです。
強化後が基本形態と言うことで似たようなポジションなのがパラドクスレベル99ですね。
あちらもレベル50の2体がアキバショールームで参考出展までされていてお蔵入りなので、シャドーは発売しないとふんでいます。
全身黒だからコスト抑えられる反面、造形的には完全新規になってハードル高いので。
- URL |
- 2021/11/09(火) 00:56:47 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]