fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーリバイス 第11話「無敵のさくら、何のための力」 感想

211121-8.jpg
OPでは仮面ライダーセンチュリーの戦闘シーン公開。
未来のライダーだからスタイリッシュな動きなのかと思ったら苦しんでいたり獣的な動き。

冒頭でライブを交えた4人ライダーの戦闘。
フェニックスとしては戦力が増えたから頼もしいんじゃないかな。
大二はこれまで大変だったからまっとうにヒーローやってるところを見れて嬉しい。

「それでも俺たちは、命ある限り戦い続け」
「へーい」

せっかく正義のヒーローらしい事言ってるのに酷いw
道場では怖そうに見える師範代も私服になると普通。
銀行の兄弟のダブルキック、ベルト装着がカッコいい。
変身シーンよりもいいけどバッ!と腰にベルト付ける動きも好き。
金が舞う中での変身もあまりお目にかかれない。

空手は出来るけど戦う力のないさくら。
大二のお前が言うな、な発言は鼓舞するように自分自身に言っていたりしそう。
こういう時母親は「まぁまぁ」とかで味方になってくれそうだけど、それもなし。
今週のゼンカイジャーで界人の味方になったヤツデとは対照的。
母からしたら危険な目にあってほしくないもんね。母も戦いに巻き込まれて怪我をしたから娘にも同じ怪我はしてほしくないだろうし。
とはいえ師範代の立場に立つと息子のために悪に手を染めるしかないから解決策がなく辛いところ。

さくらが違和感を感じたように牛島家は生活感がまるでなし。
ちょっと前に奥さんとモデルルーム見学会行ったけど、見学会の方がまだ生活感あるような明るさと配置だった気がする。
不穏なオーラあるのはアマゾンズフィルターのようなものがかかっているからか。











211121-9.jpg
ついにさくら変身!と思ったら不発。
変身エラーで吹っ飛ばされるのはファイズっぽくて懐かしい。
フェニックス側が驚いていたので送って気のはアギレラか牛島家かな。

次回でちゃんと変身するようで名前は仮面ライダージャンヌ。
ヒロインが1クール目に変身する女性ライダーとしては初だね。
キバーラやホッピー、ゼロツー(イズ)は遅いし。
戦う女・ジャンヌダルクを連想するからピッタリのネーミングに見えるけど、最後は死んでしまうし不穏。
変身に使うコブラも仮面ライダー回ではロクなイメージが無い。王蛇とかエボルとか死ぬライダーに多い気がする。






  1. 2021/11/21(日) 23:58:20|
  2. 仮面ライダーリバイス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7
<<騎士竜戦隊リュウソウジャー THE LEGACY OF The Master’s Soul 第2話 感想 | ホーム | 機界戦隊ゼンカイジャー 第35話「ビックリどっきり大ユーカイ!」  感想>>

コメント

超レアモチーフ

今回のプラナリアデッドマンは類をみない非常にレアなモチーフでした。
それでいて、武器の名前にプラナリアの代名詞とも言えるノウダラケ細胞の名前をちゃんと入れているあたり、「すげえ!」と思いました。
次回予告を見る限り、前作の似たような能力を持ったハンザキメギドみたいな倒され方はしないようで、安心しました。
ただ、今回のデッドマンは集合体恐怖症の人にはきつそうなデザインでした…。
  1. URL |
  2. 2021/11/22(月) 02:11:05 |
  3. 怪人好きなニチアサ民 #-
  4. [ 編集 ]

>怪人好きなニチアサ民さん
よくある植物系かと思ったのですがヒーロー作品にプラナリアはかなり珍しいみたいですね。
自分は植物に疎いので全くわかりませんでした。
やけに上半身にボリュームある怪人だな、くらいしか。
自分は集合体恐怖症の毛がありますが大丈夫でした。
キングクネクネとかじゃなければ大丈夫です。
  1. URL |
  2. 2021/11/23(火) 01:19:11 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

女性がわざわざ闘う理由、ショートカットしがちですが丁寧で良い展開だと思いました。
ゼロワンセイバーのサブライダーは決意後払いという感じですが、リバイスは最初にしっかり決意回を挟んでいて安定した構成ですね。
ポッピー、ツクヨミ、新イズのヒロインライダーは、登場が遅いので特に掘り下げもなく強いような弱いようなフワッとされてるんですよね。
お助けキャラのような、番外戦士感。
  1. URL |
  2. 2021/11/26(金) 22:54:37 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
挙げられているポッピーやツクヨミは一発ネタというか登場時のインパクトこそ強いですが、ライダーになった後の掘り下げが丁寧とは言い難いので今回は力入れてくれるようで嬉しいですね。
わざわざ変身失敗を入れてくるくらいなのでストーリーもちゃんとやりますよ、って事でしょうし。
イベント変身ではなくレギュラーとして活躍し続けてほしいです。
  1. URL |
  2. 2021/11/27(土) 00:43:43 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

さくら、切れる

大二がライブに変身してから、正当なヒーローに。
カゲロウがまだ消えてないので、今後、どう復活するのか、ちょっと心配ですが。
一輝との兄弟そろっての変身が実現!
序盤で兄弟揃っての変身は珍しい。

アギレラがさくらを勧誘したりと、女性幹部がヒロインを誘うのは珍しい展開。
まあ、女性幹部自体が珍しいが、アギレラはかなり個性がある(ラスボス内定かな?)。

これまで地味だったさくらに、スポットライトが。
空手では有段者だが、周りからは弱い物扱い。
一様、今作のヒロイン枠だが、ここまで可哀そうな扱いは珍しい。
遂に、堪忍袋の緒が切れ、牛神家へ家出。
序盤からちょくちょく登場するが、牛島家は謎に包まれ、異様な雰囲気が漂ってますね。
ジョージと言い、今作は、こう言う、謎要素が多いのは久しぶりで、楽しんでいます。

まさか、さくらがベルトを手に入れるとは意外。
これまで名前(苗字)の順番での登場で、4号ライダーはジョー「ジ(4)」かと思ったので。
ジョージは劇場版(センチュリーか夏映画ライダー)までお預けか、それとも終盤かな。
  1. URL |
  2. 2021/11/30(火) 16:51:35 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
ミッチ&貴虎、神代兄妹といましたがこんなに序盤からは初めてかもしれません。
5話かけてカゲロウ関連を扱ったのでやっとといったところです。

>まあ、女性幹部自体が珍しいが、アギレラはかなり個性がある(ラスボス内定かな?)。
今のところギフでしょうけど、アギレラが吸収されてラスボスとかはありそうですね。
ライダーで女幹部は珍しいので存在感発揮して欲しいですね。

>序盤からちょくちょく登場するが、牛島家は謎に包まれ、異様な雰囲気が漂ってますね。
今のところ一番の謎が牛島家ですね。
怪しいモブキャラならいくらでもいましたが、一家となると初めてではないでしょうか。
一見幸せそうに見えて裏がある。。。今後の同行から目が離せません。

>ジョージは劇場版(センチュリーか夏映画ライダー)までお預けか、それとも終盤かな。
ジョージはベルト開発者枠なので遅かれ早かれ変身しそうですね。
ビヨジェネラストで顔見世、年明けから本格的に変身ではないでしょうか。

  1. URL |
  2. 2021/12/01(水) 00:23:42 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

女性ライダー、バルキリーってかなり序盤からの登場じゃなかったでしたっけ

キバーラやツクヨミはアクションシーン見ても強そうには見えないんだけど登場時期の都合でスペックがめっちゃ高かったり、なった理由も成り行きだったりで苦悩とかとはほぼ無縁ですね

「子供を見殺しにするって言うの?」は、ちょっと極端かなあと
こういう作品だと「それで助かって息子さんが喜ぶと思うのか?」ってのがヒーローのお約束ですが、まあそれは綺麗事なんですけど、解決手段が犯罪だと1人を救うために大勢の犠牲を出すってことなので、要するに「知り合いは助けるけど知り合い以外はどうなっても構わない」ってことになってしまうので、世直しとか人助けにはならないので……

まあヒーローものだってだいたいがモブには厳しいけど知り合いのピンチは絶対間に合うのがお約束のパターンなんですけどね
  1. URL |
  2. 2021/12/16(木) 22:37:47 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5411-76dae328
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する