
さくらのデビュー戦は変身失敗。
バイスが心配しているようで心配していない。
この程度なら大丈夫とある種の信頼感はありそう。
バイスをすり抜けるダブルライダーキックがカッコよく、Bパートの締めでやりそうな演出をアバンでやってのける。
リベラドライバーは廃棄したはずのドライバー。
ジョージの怒り具合、アギレラたちの反応からして送ったのは消去法で牛島家だね。
もし牛島家が送ってきたとしたらフェニックスと何らかの繋がりが?
上層部に頭を下げるのは隊員である大二。この辺りの苦労はさくらは分かって無さそう。
「何強がってんだよ!そんなの強さでもなんでもないぞ!
と励ます一輝が良い兄貴。
女性レギュラーライダーとして2話使ってじっくり描いてくれるのは嬉しいね。
ヒロイン変身は終盤・映画での客寄せ一発ネタで終わることが多く、こんな序盤で内面まで深く掘り下げてくれるのは貴重。
泣き演技はちょっとアレだったけど、まだまだ数が少ない女性ライダーを丁寧に描いてくれることに感謝。
アギレラは私服で登場。
人目があるところだと私服なのかと思ったら先週は町中の銀行でいつもの衣装だったから気分で変えてるのかな。
中の子の売り出しもあるんだろうけど今のところアギレラの方が可愛く映してるような。

「俺は昔、ひ弱でいじめられっ子だった。」
で始まり先走って変身して1人で完結してるw
副作用と思われるダメージで変身解除だったし年末に退場しそう・・・

ついにさくらが変身!
ジャンヌダルクのような聖女的よりかはアサシン(暗殺者)を彷彿させるデザイン。
格闘キャラで変身後も武器無しなのが素晴らしい。
龍我の場合、クローズ(ビートクローザー)の販促に引っ張られて持ち味を活かせたのはクローズマグマ(中盤)からだったので、さくらは最初から格闘キャラとして戦える。
これも一般流通を想定していないプレバンキャラ(多分)だからかな。
ベルトに拡張性は無さそうだけど、バイスタンプさえ変われば元のスーツをベースに変えられそうだし、ある意味可能性の塊。
中の人はサーベラの人。セイバー勢は剣技ばかりだったけど格闘技系もこんなに出来て凄い。

さくらの中の悪魔・ラブコフが可愛くてゆるキャラにいそう。
悪魔(バイス)が悪魔(ラブコフ)を守る貴重なシーン。
悪魔はバイス・ラブコフのような外に出てくるタイプとカゲロウのように中にいる2つのタイプがあるみたい。
ラピュタネタや「くずぅ」は笑う。
アギレラの「オルテカ~フリオ~帰るよ~」は普通の女の子っぽくて可愛い。
師範代を拘束するのが女性隊員なのがリアルね。

そして次回、映画を前にパワーアップ!
映画では既に仲直りした3兄妹の戦いが見られるかもしれない。
ルーブでもテレビシリーズで3人兄弟は実現しなかったから、リバイスは残りの3クールをどう描くか楽しみだね。
- 2021/11/28(日) 20:49:34|
- 仮面ライダーリバイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今回の悪徳医師、仮面ライダーWのウェザー・ドーパントみたいな強烈な敵になるといいですね。
それと来週の予告を見て、「あ、これは幹部との戦いがメインで新怪人は出そうにないな」と思っていたから公式サイトで新しいデッドマン(カメレオン・デッドマン)が出るのを知って安心しました。
- URL |
- 2021/11/28(日) 21:46:35 |
- 怪人好きなニチアサ民 #-
- [ 編集 ]
>怪人好きなニチアサ民さん
医者は今週で退場と思っていたので生き残った事には驚きました。
幹部候補は6人いるわけですし、俳優さんもベテランなのでウェザードーパントポジは十分ありえますね。
医者と言うことで権力持ってそうですししばらくは場をかき回しそうです。
- URL |
- 2021/11/29(月) 00:35:12 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
ジョージより先に、さくらが4人目のライダー・仮面ライダージャンヌに変身!
しかも、専用のベルト・リベラドライバーまであり(プレバン発売決定)、女性専用ベルト(一様、女性隊員はいますし)としては初の快挙。
デザインとしては、かなりスリムで、如何に格闘タイプ。
パートナー(悪魔)であるラブコフが、ゆるキャラっぽいデザインが意外。
今後、登場するライダーは、他にどんな種類の悪魔がいるのかも期待。
前作・セイバーの初の兄妹ライダーを上回り、遂に三兄妹ライダー誕生!
いつか、三兄妹トリプルライダーを披露して欲しい。
この調子で、両親も変身し、家族ライダー達成が見たいです。
ベルトの送り主は牛島家だそうだが、ますます謎が深まる一家。敵なのか、味方なのか。
仮面ライダービヨンドジェネレーションズ
藤岡弘、長男・真威人が本郷猛役で出演。
まさか、親子2代でのライダー実現とは。
来年はBLACK SUNと言い、ライダーは凄い年になりそう。
- URL |
- 2021/12/01(水) 17:28:41 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
こんな序盤に変身して即ベルトが発売されるなんて凄いですよね。
サーベラは発売アナウンスまで時間がかり本当に出るの?と心配されていたので。
これで一般発売されていれば完璧でしたが、それはもう少し先になりそうです。
>いつか、三兄妹トリプルライダーを披露して欲しい。
>この調子で、両親も変身し、家族ライダー達成が見たいです。
トリプルライダーキック見てみたいですね!
女の子に打撃技をやらせるためにさくらが柔道やっている設定にしたのかもしれません。
非力だったら武器を持たせてキック技無さそうなので。
また家族ライダーにも期待がかかります。
こんな序盤にやるくらいなので最終的には常連客まで変身してそうw
>藤岡弘、長男・真威人が本郷猛役で出演。
>来年はBLACK SUNと言い、ライダーは凄い年になりそう。
東映は二世採用しないと思っていたので驚きましたよ。
本人や東映も批判は覚悟の上でしょうしお互いに覚悟をもって望まれると思います。
50周年の今年でも十分盛り上がったのに来年・再来年はさらに凄い事なりそうです。
- URL |
- 2021/12/01(水) 20:08:38 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
若いころの本郷を演じる人として万人が納得いく人物、といったら息子以外いませんよね
俳優やってるなら特に
仮面ライダージャンヌ。デモンズ達でも初登場でこんなに活躍シーンなかった気がするのに
というか尺長い。途中「えっまだ続くの?」って思いました
長回しのアクションも多かったし何か新しい挑戦か何かなのだろうか
ところで「空手」が、OPとかで披露してるアクションが既に「空手」じゃなかったんですが、変身後のアクションも空手全然関係ないですね
名探偵コナンとかもそうですが空手を何だと思ってるのだろうか
- URL |
- 2021/12/18(土) 00:05:27 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
> ライトさん
本郷猛そっくりさんならいっぱいいるんでしょうけど、実際に映像作品で演じるのであれば息子が一番説得力ありますよね。
ジャンヌのアクションシーン長かったのは「女性ライダー活躍!しかも素手アクション多め!」をアピールする意図があったのかもしれません。
なんだかんだで女性ライダーはまだ少数派なので。
>名探偵コナンとかもそうですが空手を何だと思ってるのだろうか
素手で戦う=空手
ですかね・・・
自分は武道に詳しくないのでなんともいえませんが、武道やってるキャラが武器を持たず素手で戦っているアクションを見れば・空手・各胴着と思ってしまいます。
- URL |
- 2021/12/18(土) 01:00:49 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]