
滅亡迅雷最後の1人、仮面ライダー雷のフィギュアーツが発売されたのでレビュー。

ブラッドスタークやマッドローグを合わせた雷のスーツだけど、フィギュアーツとしては滅スティングスコーピオンをベースに作成。
スーツでは予算の都合からかベタ塗だった目だけどフィギュアーツでは本来想定していたであろうクリアパーツに変更。
「スーツのフィギュアが欲しい」を完全再現する意味ではズレたポイントだけど、自分としてはクリアパーツにしてくれた今回の方が好み。
プログライズキーはいつも通り真っ黒。

専用武器としてヴァルクサーベルが付属。
この扇形のような形状が特徴的。

滅・迅・亡と可動範囲はそれなりだったけど、雷は一番狭いかも。
肘があまり曲がらないので力強い構えが今一つ決まらない。

ヴァルクサーベル持ちで。
大きいので見栄えがいい。

バルカン付属のアタッシュショットガンを拝借。
こちらもちょいちょい使っていた印象l

印象的な対サウザー戦。
ラーニングでサウザーに追いついたはずの滅がいても喰らいつているサウザー強い。
流石にアークゼロには勝てなかったけど、1対3のままならそのまま勝ってそう。

頼れる兄貴分。

滅の発売から約1年半、ついに滅亡迅雷集結!
ここまで長かった。

欲を言えばフライングファルコンの状態で滅亡迅雷揃ってほしかった。
バーニングファルコンと色が被っているし、4人揃ってもなお全体的に色が暗いんだよね。
白がベースの亡ですらグレーが入ったカラーリングだから暗い。
明るいヒーローチームのようなカラーリングは或人たちが担っているんだろうけど、カラフルさを出すならフライングファルコン一択。

Vシネの並び。
滅亡迅雷もそろそろ発想の時期。

雷繋がり。
エスパーダはいかにも雷(電気属性)って感じだけど雷はそんなんでもなく。
以上、仮面ライダー雷でした。
可動範囲はちょっと難ありだったけど、大きい武器も付属するし普通に遊ぶ分には問題なし。
流石に初登場時のプログライズキ―付きまくったあれは付属しなかったけど、真骨彫エターナルはフルマキシマムverが付属したし、真骨彫名義なら付けてくれたのかな
亡以上に出番が少ないライダーだったから商品化してくれたことに感謝。
ゼロワン人気の高さはもちろん、滅亡迅雷4人の人気があったからこそだね。
何やら本当に主題歌デビューするみたいだしフィギュア以上にそちらの方も気になったり。
- 2021/12/01(水) 23:27:31|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
なんだかハイクオリティなフィギュアにしてみるとベーシックで安心感あるデザインと色使いですね
ノーマルの龍騎のような感じというか赤黒白のボディに赤みの強いオレンジの複眼という色遣いが
「電脳警察サイバーコップ」のオミノスっぽい…
(
https://twitter.com/battlezunou/status/780793103741390848/photo/2)
他と揃えない状態でも単体で動かして結構満足できそうな雰囲気のするフィギュアです
徒手空拳も良い感じですが付属武器のシンプルなでかめの二刀流というのも持たせて楽しそうな感じがします
>自分としてはクリアパーツにしてくれた今回の方が好み
面構えはちょっと響鬼・紅とかウィザードのフレイムスタイルにも通じるものがあるような
ライダーの複眼は透明感ないとダメですね。安っぽくなってしまうし
本意でないのに予算でそうせざるを得なかっただけのものを
わざわざ余裕のあるフィギュア商品で再現しても仕方ないだろうと思いますし
>この扇形のような形状が特徴的
このちょっと大味気味で、玩具としてのギミックは薄めな武装が超星神シリーズみたいです
グランセイザーとかこういう武器両手に持って戦ってるのが何人かいた記憶が
>バーニングファルコンと色が被っているし、4人揃ってもなお全体的に色が暗い
凄く気になりましたね、そこ。4人中赤が2色もってゴレンジャイみたいなつっこみどころを何故…?
ハデな色を主人公側に取られてしまうのは宿命なんですが、紫・灰白・赤・赤は素人目にもバランス良くないな…と
>エスパーダはいかにも雷(電気属性)って感じだけど雷はそんなんでもなく
ユニット名ありきの配置ですしね。漢字のバランスからして滅・亡が同じ意味の重ね熟語で迅が形容・雷が名詞と
あまり4つ綺麗に揃ってくれてるわけでもないんですよ。「電王」で4フォームの車両が連結すると「電光石火」になったりは
上手いと思ったんですが
- URL |
- 2021/12/03(金) 22:39:02 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
オミノスは初めて見ましたが確かに似てます。
時代が巡って似たようなデザイン出てくるのも特撮作品あるあるですね。
>本意でないのに予算でそうせざるを得なかっただけのものを
>わざわざ余裕のあるフィギュア商品で再現しても仕方ないだろうと思いますし
スーツを再現するか、予算の都合まで汲み取るかが難しいところですね。
自分はクリアパーツの方が好きですが本編マスクが好きな人からすればこれじゃないとなりまし。
今回の雷は「本編スーツの再現をやっていない」ともとれるので。
>ハデな色を主人公側に取られてしまうのは宿命なんですが、紫・灰白・赤・赤は素人目にもバランス良くないな…と
とはいえ戦隊レッドにも使われる赤、本来は明るいはずの白と地味なる色は滅の紫しかないはずなんですよね。
にも関わらずみんなほの暗く深みのあるカラーリングに仕立てたので地味に見えてしまいました。
- URL |
- 2021/12/04(土) 18:05:26 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]