
前作から3年、ヴェノムが帰ってきた。
本来であれば去年上映かつモービウスの次だったけど、1年の壁を経てモービウスより先に上映開始。
エディとヴェノムの楽しいやり取りは健在。
トムハーディ楽しそう。
ヴェノムとチェンがすっかりなじんでいるw
途中で鶏小屋襲撃されるのは可哀想だった。
詳しい時系列は分からないけど前作からしばらく経っているみたい。
途中でエディとヴェノムに対して「問題が起きる時はいつもお前たちがいた」で写真がチラホラ。
本来の公開順であればモービウスが先だし予告にもヴェノムパロディの台詞があるのでゲスト出演してそう。
恋人アンとは別れてしまったね。悲しい。
吹き替えは前作に続き中川翔子で役に溶け込んでいて違和感なし。
新しい婚約者のダンは途中までひ弱と思っていたけどカーネイジにガソリンかけるシーンはナイスファイト。
十分勇気あるし立派。
メインヴィランであるカーネイジの寄生主であるクレタスは前作に続き登場。
カーネイジの見た目はかなり好みだけど暗いシーンが多く赤が目立たなかったのが玉に傷。
教会が燃えるシーンは割と赤が目立っていたけど、基本的には夜のアクションが多い。
前作も暗くて把握しづらいのが難点だったから3年経っても改善されなかった。
また「大虐殺」の名に反して暴れぶりが足りない。
自分を裁いた人間にしか復讐せず、監獄の受刑者たちは仲間意識があったのか襲っていないんだよね。
新スースク同様にR15指定で一般市民大虐殺くらいやって欲しかった。
婚約者?のフランシスは音波を出す敵。
SUMCでシンビオート以外の能力者が出てくるのは初。
直近のスーパーヒーロー映画だとハーレイ・クインのブラックキャナリーを思い出す。
ストーリーはエディとヴェノムの日常のやり取り、クレタスとフランシスの恋愛パートに時間を取られてヴェノムとカーネイジの因縁が弱い。
途中でヴェノムが家出?した時にカーネイジにやられて1人では駄目→俺たちはヴェノムだ!でエディとリベンジして欲しかった。
フランシスがエディの指輪持っていたシーンは何かあるかと思ったら何もなかった。
刑事は片目やられたと思ったら無事っぽい。原作だと変身後があるとかないとか。
ファン待望のカーネイジ登場であるものの、作品的には2作連続でシンビオートだからマンネリを感じつつある。
刑事の件含めてそこらへんは3作目で改善されるかな。
そもそも上映時間からして100分にも満たず短い。せめて120分はやって欲しいところ。
日本語版エンディングは大人気バンドDISH//。
映画館に響く北村匠海のイケボ。
猫になったんだよなヴェノムは。
そして問題のエンディング!
ついにピーターパーカー、スパイダーマン登場!!
これはもう大興奮ですよ。ついにMCUとSSUが繋がった!
劇中描写からするにヴェノムがMCUにきたっぽいね。
スパイダーマンNWH予告にあったストレンジがやらかした時かな。
スパイダーマンNWHで歴代スパイダーマンが集結するんじゃないか?ということで日々期待値が上がっている中、スパイダーマンの映像は大歓喜ですよ。
流石にNWHにまでヴェノム登場は無さそうだけど、NWH後はスパイダーマンがSSUに戻ってきつつMCU映画にも出るみたいだし、実質の共演可能宣言。
前作はソニーがディズニーの顔色伺いながら作った雰囲気もあったけどラストシーンを見て安心した。
次のSSUは2022年公開予定のモービウス。
本作だけ見ても順番が前後しても問題無さそうだし続き物ではなく1本の作品として楽しめそう。
- 2021/12/04(土) 01:48:06|
- ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
<<
ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA 特別総集編③「咲き乱れる悪の華」 感想 |
ホーム |
S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) 仮面ライダーキバ エンペラ―フォーム レビュー>>
これ続けるんですね。あまり他の作品とのリンクに積極的な雰囲気がしなかったので意外です
>エディとヴェノムの楽しいやり取り
今丁度やってるライダーがこんな具合ですよね。OOOとか電王がアメコミを参考にしたという風には思えませんが
それはそれとしていろんなものを跨いで「ウケる」要素は普遍的にあるんだなと思います
>恋人アンとは別れてしまった
続き物で迂闊にラブラブしたENDは鬼門じゃないのかなと思っています
お国柄的にそこを避けては通れないっていうのもまたあるのかもしれませんが…
>カーネイジにガソリンかけるシーンはナイスファイト
敵の設定がどれだけぶっとんでいても
「ガソリンかけて焼却」コンボは高確率で通用するのが洋画の世界
>暗いシーンが多く赤が目立たなかった
赤系は意外と闇に映えない色だと聞きますね。元々ダークヒーローもので
暗所の場面が多いのは仕方ないんですが
>名に反して暴れぶりが足りない
悪党なりのラインが見えてしまっている時点でちょっとコンセプトがずれている感がありますね
アメコミの映像化でたまにそういう矮小化で「あれっ?」となる現象は身に覚えがあります
お金かかってるんだろうけどどうも全開でスイングしてスカッとなった感覚が残らないというか
>途中でヴェノムが家出?した時にカーネイジにやられて1人では駄目→俺たちはヴェノムだ!でエディとリベンジして欲しかった
王道ですね。そっちを見たいやつです
前作でもヴェノムはヌルヌル族の中では劣等生ののび太君ポジションというところに光が当たっていたし
そういう二人三脚の強さをゴールに持っていくのがベターなんじゃないかと思います
>ついにMCUとSSUが繋がった
意外な展開ですね。同じコミックの登場人物ではあるんですが映画の雰囲気が違いすぎて
まともにジョイントするとはちょっと考えてなかったので
ウルトラマンでいうとM78星雲シリーズと「ULTRASEVEN X」が同じ作品で共演するようなズレを感じます
MCUの方ではそれこそ地球規模で凄まじい大変動が何度となく起こっているのに対して
ヴェノムの方の世界観は割と小規模な異変で収まっていて他がどうだというニュースが舞い込んできた記憶が無いのもあります
スパイダーマンは並行世界の軸でつなげることもできるからそっちの角度から来るのかもしれません
- URL |
- 2021/12/04(土) 13:17:14 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
ヴェノムは公開前からモービウスやスパイダーマンとのリンクばかりが注目されており
3作目があるか分からなかったのでとりあえず続くようで安心しました。
エディとヴェノムのやり取りはまんま一輝とバイスなんですよね。
面白さや映像の作りこみは圧倒的にエディ&ヴェノムですけれど。
>赤系は意外と闇に映えない色だと聞きますね。元々ダークヒーローもので
平成1期も赤い色が多いですが、振り返ると暗闇のシーンは少ないか別のカラーリングのフォームが多かった気がします。
炎のように光を発するのが目立つんでしょうけどスーツとしては地味になってしまいます。
>お金かかってるんだろうけどどうも全開でスイングしてスカッとなった感覚が残らないというか
予算不足ということはないはずなので、残念でした。
触手攻撃は良かったのですが大虐殺(カーネイジ)という名前の割にはだなと。
>そういう二人三脚の強さをゴールに持っていくのがベターなんじゃないかと思います
カーネイジを見た瞬間逃げようとしたり、力の差は分かっていたんですよね。
せっかく2人で1人なのでもっと王道的なところは見たかったです。
特殊能力がない殴り合いなので地味になりがちです。
ダンのガソリン攻撃の方がよっぽどサプライズでバリエーションありました。
>スパイダーマンは並行世界の軸でつなげることもできるからそっちの角度から来るのかもしれません
NWH予告でスパイダーマンと並行世界が繋がったような台詞があったのでその角度からきそうです。
様々な事件があるMCUと違いSSUはまだ平和なので最初のうちは違和感を覚えるかもしれませんが
色々なヒーロー・能力・世界観があるのでユニバースものの醍醐味なので期待しています。
- URL |
- 2021/12/04(土) 18:07:14 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
映像作品で派手に暴れるカーネイジに大興奮してたなか、最後の展開に全てを持ってかれました
NWH予告見たときから映像作品に出たヴィランでヴェノムだけいなかったのがずっと気になってましたがこういうことだったんですね
NWHの展開次第ではスパイディとヴェノムの共闘映画もいつかは見れそうですね
マリガン刑事も明らかに何かありそうな感じで終わりましたし今後どうなるか全然予想出来なくて楽しみですね
あと前作と今作通して最後までダンさんがいい人で泣きました
- URL |
- 2021/12/05(日) 03:33:15 |
- キングフォーム #-
- [ 編集 ]
>キングフォームさん
正直予告>本編なところはありましたよね。
期待しつつ無理だろうなぁ、というところで本当にスパイダーマン出てきたので驚きました。
ここまでくれば時間の問題でいつかはスパイダーマンとヴェノムの共演が見れそうです。
逆にスパイダーマンVSカーネイジはもう無いんでしょうね。
- URL |
- 2021/12/06(月) 00:36:31 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
スパイダーマンでは有名なヴィラン・ヴェノムが帰ってきた。
前作は、世間の評価は賛否両論で、前半はちょっと退屈でしたが、ヴェノムが登場し、大暴れしてから一転し、そこそこ楽しめました。
まあ、その年は、世間は完全にインフィニティ・ウォーで、お腹一杯・唖然呆然状態で、DCEUではアクアマンの期待が高かった影響で、ちょっと地味な立ち位置でしたし。
今作は、監督が変わったからか、かなりアクションが派手で、画面が(ちょっと)明るくなり、前作よりはマシになりました。
エディとヴェノムのバディは、今も健在で、まともに喧嘩し別れるのは、まんま兄弟でしたし、現在放送中の仮面ライダーリバイスの一輝とバイスを彷彿させます。
前作のラストで登場した、クレタス(カーネイジ)にスポットライトを浴び、かなりインパクトがあったキャラ。
カーネイジとしての惨殺は、レイティングの為、控えめですが(特に死刑囚して)、それでもアクションは面白かったです。
彼だけでなく、まさか彼女・フランシス(シュリーク)もいるとは。シンビオート意外のヴィランが出るのに、新鮮味がありました。
最後の刑事は、3作目で大きく関わると期待するが、はたして。
原作では、半分・ヴェノム、半分カーネイジの変異ヴェノムに変身するそうですし、これからも、どんどん他のヴェノムが現れそう。
エンドクレジットで、MCUスパイダーマンが、まさかの登場!
遂にSSMUとMCUが繋がりました。
これで、ヴェノム3は、クロスオーバー確定かな。
一様、スパイダーマン3で、実現されましたが、あの時は中途半端だった扱いに対し、今度はもっとまともにやると期待。
上映時間は100分弱と、近年のヒーロー映画として短めですが、その分、面白さやアクションが多めで、退屈さがないのに、大きく評価。
少なくとも、前作よりはマシな出来で、最凶・最悪バディ物語としては、楽しめました。
次の『モービウス』も期待しています。
- URL |
- 2021/12/29(水) 17:33:38 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
そういえば1作目はインフィニティ・ウォーの時でしたね。
あれからもう3年とは早い(汗
>エディとヴェノムのバディは、今も健在で、まともに喧嘩し別れるのは、まんま兄弟でしたし、現在放送中の仮面ライダーリバイスの一輝とバイスを彷彿させま
す。
むしろバイスの方がヴェノムを参考にしているみたいですしね。
日米共にキャラクターが近い作品を同時期に見れたのは面白いです。
>カーネイジとしての惨殺は、レイティングの為、控えめですが(特に死刑囚して)、それでもアクションは面白かったです。
>彼だけでなく、まさか彼女・フランシス(シュリーク)もいるとは。シンビオート意外のヴィランが出るのに、新鮮味がありました。
本音としてはもっと大暴れして欲しかったのですが、アクションはよかったですね。
ビジュアルもカッコいいですしカーネイジよかったです。
映画館で見た身としてはフランシスの方が能力者で驚きました。
なんとなくヴェノムの世界観はシンビートしか特殊なキャラがいないと思っていたので。
あの刑事さんも何かに覚醒しそうですし3作目が気になりますね。
>エンドクレジットで、MCUスパイダーマンが、まさかの登場!
>これで、ヴェノム3は、クロスオーバー確定かな。
ついにきましたね!
正直な話、本編よりもエンドクレジットの方がインパクトあって面白かったりします。
誰もが待ち望んでクロスオーバーがついにやってくるのかと思うと嬉しくて嬉しくて。
既に3作目は決まったようですしスパイダーマン&ヴェノムの活躍が楽しみでなりません。
また本来なら先にやるはずだったモービウスにも期待がかかります。
- URL |
- 2021/12/30(木) 16:50:05 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5424-f8947e96
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)