fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

機界戦隊ゼンカイジャー 第40話「とーちゃん奪回、ワンチャン一回!」  感想

211220-11.jpg
いつものおふざけゼンカイはどこへやら、開始直後からドシリアス。
ロボもあっという間に倒されるしハカイジュウオー強すぎる。
ハカイザーに戻る時のCGも凄い。
ツーカイザーの飛び蹴りも予期してるしかつてない強敵。
このシリアス雰囲気の中、吼新星乱れやまびこを真面目に扱っているのがダイレン世代としては嬉しかった。
見た目はギャグ寄りでも雰囲気・シチュエーション次第で見方も変わるね。
コウも父・シャダムとの因縁があったから今回の話にぴったりの選定。











211220-12.jpg
功を取り戻すチャンスはこれが最後、だからタイトルがワンチャン一回。
これまたギャグ寄りに見えて情に歌ってる真面目な作戦。
功が二十歳の頃に介人が生まれたのか。早い。
「これが父ちゃんが作ったゼンカイザーだ!」はシリアスすぎて別の作品見ているのかと錯覚する。
戦隊の銃の打ち合いでビームじゃなく実弾式なのは初めて見たかもしれない。











211220-13.jpg
無事に功が帰ってきてハッピーエンド。
ヤツデとの再会もまた良し。つい介人視点になっちゃうけどヤツデからすれば息子とお嫁さんが失踪したわけだし。
びっくりするくらい綺麗に纏まった。
ゲゲは怪しいままだしステイシーも大切な仲間を失いはしたけど、とりあえずは綺麗に終わった。
この落差からの予告が凄くてさっそく功がギャグキャラになってるw
いっそのこと前後編にしても良かったんじゃないかな。そして残る母はどうなる。






  1. 2021/12/21(火) 01:35:47|
  2. ゼンカイジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<仮面ライダーリバイス 第15話「撲滅!対決!デッドマンズ!」  感想 | ホーム | ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA 第21話「悪魔がふたたび」  感想>>

コメント

ハカイの破壊

瓦礫の中から人を助けたり、救急車がてんてこ舞いだったりと、いつものゼンカイとは違う。
ステイシーが援助し、最後は改心・味方になりそう。
彼の協力が無かったら、完全敗北でしたし。

遂にハカイザーとの最終決着!
父VS息子の1対1の対決は、ライダーなら頻繁に見られるが、戦隊では珍しい。
ゼンカイザーの二丁拳銃はカッコいい!
二丁拳銃の打ち合いは珍しい。

無事に父・功を救出。
10年前のゴーバスは親を救え無かったのに対し、今回はこのご時世・時代だからか、ハッピーエンドなのが救い。
母・美都子は、最終回付近かな。
  1. URL |
  2. 2021/12/21(火) 16:21:18 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
冒頭の雰囲気からしていつもと違いましたよね。
ステイシーのラストは相変わらず読めませんが、仮に改心してゼンカイジャー側に来たとしてもハカイザー(功)への未練を断ち切らないといけないので大変そう・・・
また戦隊で親子対決は珍しいですね。
世代の作品だとダイレン・カクレンありますが近年では珍しい方だと思います。
直近だとキュウレンジャーですかね。
  1. URL |
  2. 2021/12/22(水) 00:44:52 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

実弾は珍しいですよね
ライダーでも平成初期にG3やゾルダが実弾でしたが撃ち合いはありませんでしたし、ゾルダなんて後に客演した時はビームになってましたし(ドラゴンナイトでは規制の都合なのは分かりますが、金田監督は撮影当日に指摘されるまでゾルダの変身に鏡が必要だという事を知らなかったくらいなので、彼じゃなかったらちゃんと実弾になってた可能性はあります)

開幕からドシリアス。しかも災害救助シーンまで入れて、ゼンカイジャーのおかげでこの程度で済んでるなんて住民にフォローされるなんて……これ本当にゼンカイジャーなのか?そのへんの戦隊よりめっちゃシリアスやってるやん(メガレンジャー終盤のような特殊なケースは除く)

洗脳された人に呼び掛けて正気に戻す展開って、僕あまり好きじゃなくて、どうしても陳腐に感じてしまうんですが、ここまで振り切ってると逆に新鮮で面白かったです
戦闘中に順番に過去の思い出(一部黒歴史も混じってた)を紹介するなんて、やってる事自体は完全にギャグシーンなんですけど、めっちゃシリアスな展開にしてるの凄かった。これ本当にゼンカイジャーか?どんなシリアスな展開でもギャグにしてしまうのがゼンカイジャーなんじゃないのか?

ハカイザーを取り戻す展開も、ステイシーがヒントをくれて、ゾックスが弱点を攻撃して倒して、ジュラン達がおぜん立てして最後に介人の力で取り戻す。誕生日プレゼントの流れになってるんですよね。みんな介人が好きだから介人のために頑張ってくれて


そして予告。次はいよいよお母さんが見つかる展開か……?と思ったら予告が明らかにギャグ回。以前シリアスした時も反動でぶっ飛んだ事してたの思い出しました
そうだよ!これこそがゼンカイジャーだよ!やっぱこれゼンカイジャーだったんだね!

しかし料理対決……カブト……いや流石に関係ないかw

  1. URL |
  2. 2021/12/22(水) 21:49:03 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>ゾルダなんて後に客演した時はビームになってましたし
ゾルダのビームは違和感凄かったですね。
実弾描写よりビームエフェクトの方が楽なんですかね。
実弾だとギャレンがバイク破壊する時は印象深いです。
実弾とは微妙に違いますが威吹鬼も一発ずつ当てていくのが好きでした。

肝心の本編ですがまさに「本当にゼンカイジャーなのか?」ですね。
乳を助け出すビックイベントとはいえ普段からは考えられないシリアスゼンカイです。
このノリで1年間見て見たくもあります。

>そして予告。次はいよいよお母さんが見つかる展開か……?と思ったら予告が明らかにギャグ回。
せっかく戻ってきた功がさっそくギャグ要員にさせられて笑いましたw
今週はドシリアスだったのでこういうのも必要ですね。

  1. URL |
  2. 2021/12/23(木) 01:02:16 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5438-fbc4917b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

ブルービートル 感想
仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する