fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ホークアイ 最終回(第6話)「クリスマスがやってきた?」 感想

211222-3.jpg
クリスマスを前に最終回を配信。
衝撃の登場を果たしたキングピンが最終回も登場。
吹き替えは玄田哲章さん。スパイダーバースを見ていた自分は馴染があるけど「デアデビル版」は別の人らしい。
実写のため、横幅が凄まじい体系は流石に抑えられているけどお馴染みの白スーツ。
車に突っ込まれても弓矢を喰らっても無事でスーパーパワー無いとは思えぬ強さ。
それだけに最後に打たれて死亡はあっさり過ぎるよね。
銃(手を)弾いて空に発砲とかだと思う。
せっかくネトフリMCUと繋がった大事なキャラなのにあっさり退場はさせないでしょ。

優しいと思っていた母が実はマフィアと繋がっていた意外な展開。
裏切りはアメリカドラマあるあるだけど今回は母。
いかにも怪しかったジャックはむしろ良い人だった。
ヒーローヒーローしていない剣の振るい方が本当の貴族みたいで優雅。

ケイトとエレーナのエレベーターバトルのボタン全押しから始まりガチバトルへ。
ケイトのビル落下が凄くてあのスピードは大怪我するでしょw
落下したクリントのまだか~?みたいな言動は戦う気なさそうw

2人の無双シーンがカッコよくベストパートナー。
構え方も左右対称だから映像映えする。
弓矢には「スターク」の文字もあったしピム博士の弓矢も再び登場。
弓が足に当たって氷漬けになる人が痛そうだった。
メインビジュアルにもあるパープルカラーのスーツもやっと着用。
プレジテントロキにやられたから今回は正式に来てくれて安心した。
これまで暗殺者っぽいカラーリング・デザインだったからヒーローカラーは初めてかも。

クリントの反応見るに今回がエレーナに初めて襲われたのね。
クリントVSエレーナでエンドゲームの詳細が。
インフィニティ・ストーンがどうこうまでは話さなかったけど雰囲気的に正解。
ソーやGotGの宇宙系やアベンジャーズのような全員集合系ならともかく、リアリティ路線のホークアイでストーンの話は合わないと思うし。
事情は分かってくれそうだけどヴァルからダークアベンジャーズに勧誘されてそうだしエレーナの明日はどっちだ。

ラストはクリスマスらしく家族で過ごすシーン。
時計の裏にシールドのロゴがあったからローラは元エージェントだった?
妻の身元を隠すためにも時計は必要だったのかも。
ローニンのスーツは焼却。エンドゲームから続いた暗躍期間に終止符をうった。
ケイトは新たに「ホークアイ」の名を引き継ぐ。
2人のヒーローが同じ名前なのって初めてじゃないかな。

エンディングには「マーベルスタジオからハッピーホリデー」でなんだろうと思ったらミュージカルのフルver
これ全部撮影してたんだ。変な笑いが込み上げてくる。


以上、ホークアイ全6話でした。
まずはホークアイが死ななくて一安心。
死亡からのケイト襲名が最悪のパターンだったから。
最後までクリスマスムービーらしい明るいお話だった。
MCU最新のタイムラインでありながら大きな事件を起こさなかったのは今後控えている映画シリーズに配慮してかな。

新しい謎としてはマヤ(エコー)とエレーナの行方。
2人ともディズニープラスの新ドラマとかは作れるくらい可能性のあるキャラ。
キングピンも無事でしょう、多分。

不満としては
・ケイトという新ヒーローに時間を割き過ぎ
・エンドゲーム(ローニン)、ブラック・ウィドウの続きの側面が強い
ということ。
視聴前はソー(1作目)前のシールド時代とかナターシャとのミッションとかを楽しみにしていたけど
実際はケイトやエコー、エレーナの要素が強く出ていてクリントが前面に出ている作品ではなかった。
「ホークアイ(ケイト含む)」だから間違ってないのかもしれないけど、
オリジナルアベンジャーズメンバーの中で唯一のメイン作品の無かったクリントの初主役だから堪能したかったな。

ともあれハッピーエンドで終わったのは純粋に嬉しい。
2021年からディズニープラスのMCUドラマが本格的に始まり、ワンダヴィジョン、F&W、ロキ、ホワットイフ、ロキと5作品も。
30分番組換算ならニチアサと同じように1年分の放送時間。
実写映画も再会しスターウォーズ系の作品も含めるとほぼ毎月新作があって嬉しい悲鳴。
大満足の1年間でした。











211222-4.png
次のMCUドラマは「ミズマーベル(2022年夏)」かな。
元々は今年予定されていたけど約半年くらい伸びちゃったね。
ディズニー+としては来週に「ザ・ブック・オブ・ボバ・フェット」が控えてる。






  1. 2021/12/23(木) 00:42:08|
  2. ホークアイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<ウルトラマンクロニクルD 1月29日スタート | ホーム | 暴太郎戦隊ドンブラザーズ 3月スタート>>

コメント

>優しいと思っていた母が実はマフィアと繋がっていた意外な展開。
ギャグ展開の多い作品だったので、こういうのがあっても良いのかなと。
エンドゲームがシリアス一色だったので、バランスを取る意味でも良かったのかな。

>2人のヒーローが同じ名前
仮面ライダー(本郷)と仮面ライダー(一文字)が好きなので、こういう同じ呼び名なのはポイント高いです。

>・ケイトという新ヒーローに時間を割き過ぎ
>・エンドゲーム(ローニン)、ブラック・ウィドウの続きの側面が強い
おじさん主役の渋いドラマはマンダロリアンでやっちゃってるので、ホークアイはホークアイらしく引き立て役なりのドラマって感じなんですかね。
エレーナとケイトの関係を描いたのは、確実に今後つなげる気満々ですよね笑

>30分番組換算ならニチアサと同じように1年分の放送時間。
コンテンツ増量に伴い会員費増額がはいりましたが、それはそれとして映画さながらのクオリティの実写ドラマを高頻度で出し続ける体力は凄まじいものでした。
それとあくまでもスピンオフという建付けなので、そこまで面白くない展開でも許せるし。
ドクター・ストレンジが好きなキャラなのですが、今のMCUのほとんどがマルチバースの扱いに巻き込まれていって世界観がインフレ気味だったので、ホークアイのレベル感は従来のアイアンマン程度のリアリティには戻った感覚で良かったです。
  1. URL |
  2. 2021/12/24(金) 00:49:06 |
  3. ドロー #dKZO1wvI
  4. [ 編集 ]

聖夜の決着

ここに来て、ネトフリ版デアデビルのキングピン登場。
キャプテン・アメリカの様な超人能力は持たない普通の人間だが、強靭な筋力や耐久力は健在。
昔のニチアサ・特撮では、見かけそうな敵キャラ。
アニメ映画・スパイダーバースでは、瀕死のピーター(スパイダーマン)を一撃で殺害する力がありましたし、今後のシリーズで、どう活躍するか期待。あのままの退場は考えにくいですし。

サノスママは、配給が違えど、結局悪役か。
クリスマスに逮捕されるとは、ケイトからすると、とても辛い。
これもヒーローである宿命の辛さ。

予告に出た、クリントとケイトのダブルホークアイが誕生し、とてもかっこよかった。
いつも暗い・黒っぽい服装を切るクリントが、遂に原作カラーを着る事に。
配信作品になってから、原作コスチュームが頻繁に披露させるのが、フェーズ4の魅力。
多彩な矢が見られ、映画並みの面白さ。
小さくなったトラックのその後がシュールwwww
片手でホークアイの矢を受け止めたカジは凄い。

遂にクリントはエレーナと対峙。
クリスマスだからか、和解で済まされたのにホッとさせました。
これからエレーナは、どう行動するのか。
このまま、ヴァルの配下になるのか、それとも、単独行動か。

ラストはクリスマスらしく一家団欒。
あの犬こと、ピザ・ドッグも同行。
結局、何者だったのかな。本当にただのマスコットなのか、それとも、もっと深い意味があったのかな。
ローニンのスーツを焼却し、ケイトはホークアイに襲名し、めでたし。

エンドクレジットは、まさかのフルミュージカル。
これもクリスマスらしい演出。
ディズニーランドでやって欲しいです。
それにしても、なんでアントマンがいるのかな。スコットの要望かな?

アベンジャーズ1で唯一単独劇場作品に恵まれなかったホークアイが、配信作品として実現され、スーパーヒーロークリスマスストーリーとしては、面白かったです。アイアンマン3以来のクリスマス物語でしたが、正直、あちらの方が内容としては上であったが、こちらも面白かったです。
過去作との連携、「ブラック・ウィドウ」の続編、新キャラ(エコー)登場など、色々と要素があり、毎週楽しめました。
シーズン2があれば、ケイト単独としてのデビューになりそうで、クリントはカメオ程度かな。
今作は、なんとなくクリントのローニン封印であり、ホークアイ卒業と言っても、過言ではなかったですし。
『マイティ・ソー」での初登場から10年が経過したので、十分役目は果たしたと思いますし。

これで今年のMCU作品は終了。
本当だったらスパイダーマンNWHで終わらせて欲しかったが、1月に延期なのが辛い。
今年で一番楽しみしてましたし、既に公開済みの海外の評価はとても高い見たいですし。
1月から開始した『ワンダヴィジョン』から、あっと言う間に1年が経過し、ほぼ毎週・毎月のペースで新作が連発する、凄い年でした。
まさか、こんなに頻繁に新作が見れる日が来るとは、一昨年では考えられませんでした。

2021年MCU(劇場・配信)のランキングは以下の通りかな。
ロキ>ワンダヴィジョン>もしも>ファルコン&ウィンター・ソルジャー>シャン・チー>ホークアイ>ブラック・ウィドウ>エターナルズ
やっぱりロキが上位なのが、未だに驚きますし、近年のヴィラン・アンチヒーローの単独映画の人気が高いのにも影響されてるからかな。
ニチアサ特撮だと、単独ヴィラン作品は、ちょっと売れにくいですし(ヨドンナぐらいかな)。
MCU初のアニメ作品、「もしも」も異例なシリーズで、シーズン2が待ち遠しいですし、マルチバースがある以上、一番多く作れそう。
コロナで一年延期になった映画作品が下位だったのも、配信作品の面白さが大きく影響されてるからかな。
来年(2022年)の劇場作は、殆ど続編(スパイダーマン、ストレンジ、ソー、ブラック・パンサー)ですし、新ヒーローは配信作と分けれてますし。

来年は、1月のスパイダーマンNWHやドクター・ストレンジ2のマルチバース時代に突入と、かなり凄い一年になりそう。
  1. URL |
  2. 2021/12/24(金) 17:48:33 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>仮面ライダー(本郷)と仮面ライダー(一文字)が好きなので、こういう同じ呼び名なのはポイント高いです。
忘れてました!2人とも同じ名前ですね。
スカイライダーも当初は仮面ライダーだったのでどこの国でもあるのかもしれません。

>エレーナとケイトの関係を描いたのは、確実に今後つなげる気満々ですよね笑
ホークアイは引き立て役でしたね。
大人としてのカッコいいシーンは多かったですが初期エピソードを描いてほしいと思っていた身としては残念です。
ただエレーナとケイトの会話シーンは総じて好きです。
どちらも最近出てきたばかりのキャラなので今後への可能性を感じます。

>ドクター・ストレンジが好きなキャラなのですが、今のMCUのほとんどがマルチバースの扱いに巻き込まれていって世界観がインフレ気味だったので、ホークアイのレベル感は従来のアイアンマン程度のリアリティには戻った感覚で良かったです。
自分と全く同じ意見です。
ドクターストレンジあたりからインフレが加速し始めてエンドゲームのキャプマあたりはインフレピークでしたもんね。
それ以降は比較的に抑えられたリアリティのある戦いになっていると思います。
エターナルズすら戦闘描写は割と大人しかったので。
ファルコン&ウィンターソルジャーやホークアイのように地に足着いたアクションは安心します。
  1. URL |
  2. 2021/12/24(金) 18:12:26 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>キャプテン・アメリカの様な超人能力は持たない普通の人間だが、強靭な筋力や耐久力は健在。
車に突っ込まれてもピンピンしてるので本当に普通の人間なのかと突っ込みたくなりますw
最後に銃声が響きましたが銃くらいでは死ななさそうです。

>配信作品になってから、原作コスチュームが頻繁に披露させるのが、フェーズ4の魅力。
>多彩な矢が見られ、映画並みの面白さ。
配信だからこそファン向け要素多いのが嬉しいですよね。
自分はワンダヴィジョンの原作コスの出し方が上手いなと思いました。
また多彩な矢も多く見応えがありましたね。
スターク製の弓矢を使っているのが嬉しかったです。

>クリスマスだからか、和解で済まされたのにホッとさせました。
>このまま、ヴァルの配下になるのか、それとも、単独行動か。
和解で安心しましたよ。
エレーナがクリントを消したらしばらくモヤモヤを引きずってしまいそうです。
当初はダークアベンジャーズ入りが予想されたエレーナですがこれで分からなくなりましたね。

>ディズニーランドでやって欲しいです。
>それにしても、なんでアントマンがいるのかな。スコットの要望かな?
日本では無理でしょうけどアメリカのディズニーランドなら本当にやりそうですねw
アントマンは・・・なぜでしょう

>今作は、なんとなくクリントのローニン封印であり、ホークアイ卒業と言っても、過言ではなかったですし。
ホークアイは出番少なかったですし、そういうことなんでしょうね。
アベンジャーズ5などがあれば出演はするけれどケイトの方が出番多めになりそうです。
10年続けたから仕方ない事ではありますが寂しくもあります。

>やっぱりロキが上位なのが、未だに驚きますし、近年のヴィラン・アンチヒーローの単独映画の人気が高いのにも影響されてるからかな。
>ニチアサ特撮だと、単独ヴィラン作品は、ちょっと売れにくいですし(ヨドンナぐらいかな)。
日本のヒーローだと悪役メインはまだまだ難しいですよね。
例に挙げられたヨドンナやBD特典だったローグとかでしょうか。
MCUをもってしても劇場公開ではなくディズニープラスですし、堂々映画館でやるDCEUが凄すぎます。

>来年(2022年)の劇場作は、殆ど続編(スパイダーマン、ストレンジ、ソー、ブラック・パンサー)ですし、新ヒーローは配信作と分けれてますし。
今年は新ヒーローが劇場、続編がディズニープラスでしたが来年は逆になるんですよね。
ワンダヴィジョンとストレンジが繋がる事から、ライトファンもディズニープラス加入しないと付いてこれなくなるのが大変そうだなと。
MCUファンとしては密接にリンクし始めたMCUシリーズが楽しみでなりません。
  1. URL |
  2. 2021/12/24(金) 18:13:11 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5441-b142c464
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する