
次のクロニクル枠はダイナ。
ティガもやったしまぁ次もやるよね、っていうタイトル。
ヒーローズオデッセイのダイナ関連は色々あったみたいだけど、そういう問題も解決したみたい。
ダイナがメインになりつつ、ダイナミックな戦いだからパワーファイターを取り扱いそう。
だからタイタスが目立つ位置にいるんじゃないかな。
ダイナは客演回数多いから一緒に戦ったウルトラマンも多いね。
正直ネタ切れ感がある普通の総集編に見えるけど、サーガ5回放送とかしなければそれで満足です・・・
このラインナップの中にティガがいないからトリガーに上書きされた錯覚に陥る。
光の星の戦士たちはヒーローズオデッセイで放送したばかりだから、取り上げるとしてもバトルシーンだけになりそう。
実質ニュージェネレーションダイナ確定でもあるけど、2022年はニュージェネウルトラマン10作目でもあるんだよね。
TDG25周年とニュージェネ10周年の同時推しでいくのかな。
ニュージェネレーション○○はガイアまではやるだろうけど、コスモス~メビウスはどうするんだろ。
25年後にはニュージェネレーショントリガーが製作されて「祖父・親・子の3世代で楽しめます!」ってなりそうだよね。
既に初代ウルトラマン世代が初老だから3世代視聴は可能になってるし。
- 2021/12/25(土) 13:00:48|
- クロニクルD
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「ダイナ」は演者廻りの問題をクリアできるし最終回が旅立ちエンドだったので
TDGでは昔から一番使い勝手がよくクロスオーバーの仲立ちをやってた作品ですよね
そういう意味では残弾不足で汲々としていたティガのオデッセイよりは自然な仕上がりになると思うんですが
一方でアレのせいでダイナのキモといえる大事なエピソードを消費してしまったのが痛い…(笑)
- URL |
- 2021/12/25(土) 22:45:50 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
>TDGでは昔から一番使い勝手がよくクロスオーバーの仲立ちをやってた作品ですよね
放送から10年はティガとガイアに挟まれてファン人気高いとはいえず、公式からの扱いもあまり恵まれていなかったように思えます。
つるのさんの再ブレイクやマルチバース設定のおかげで超8から一気に人気出てきた印象があります。
>一方でアレのせいでダイナのキモといえる大事なエピソードを消費してしまったのが痛い…(笑)
開き直ってまた再放送するとか?w
こういう時にORIGIN SAGA使えないのは痛いですね。
- URL |
- 2021/12/26(日) 13:01:02 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
TDGのティガ25周年に続いて、今度はダイナ。
ニュージェネレーションダイナ(仮)だと、新旧同時変身は、トリガーよりやり易いですし。
OPはつるのさん本人かな。旧ダイナが、新生ダイナのテーマを歌うのは、かなり合いますし、ゼンカイ➔新ダイナと、この流れでライダーも歌って、3大特撮OPを制覇して欲しいです。
ナビゲーターは、トリガー総集編のデバンと、トリガー本編のマルゥルになりそう。
マルゥルはともかく、デバンがまた見れるのが嬉しいが、折角ダイナ関連だから、ここはハネジローにして欲しかった。
2022年は、ニュージェネ10周年、ダイナ25周年だけでなく、シン・ウルトラマンなども控えてるから、今年以上に忙しい年になりそう。
- URL |
- 2021/12/26(日) 16:14:04 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
>ニュージェネレーションダイナ(仮)だと、新旧同時変身は、トリガーよりやり易いですし。
これが一番のメリットですよね。
ギャバンもですが新旧同時変身は燃えます。
ウルトラマンは変身後のスーツなら共闘は容易ですが、変身前となると中々揃いませんし。(主にダイゴですが…)
>マルゥルはともかく、デバンがまた見れるのが嬉しいが、折角ダイナ関連だから、ここはハネジローにして欲しかった。
自分もこれは思いました。
ティガ&トリガーの総集編ならともかくダイナを取り扱うのだからマルゥルはともかくデバンは違うんじゃないかと。
ハネジローが良かったというのが本音です。
- URL |
- 2021/12/26(日) 22:23:03 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]