
ホットトイズから発売されている1/4ナノ・ガントレットのレビュー。

腕しか入ってないから箱は小ぶりに見えてフィギュアーツやマーベルレジェンドの2倍サイズ。
ブリスターはシンプルにナノ・ガントレットのみの構成。

4方向から。
ハルク版ということでハルクが腕に付けた直後の状態。
指パッチン後はボロボロになるので新品状態の立体化。
大きさは台座を含めて約22㎝。
クォーターサイズであっても並みの可動フィギュアよりも大きい。

台座にはアベンジャーズ エンドゲームの文字。
電源スイッチをONにしてここに触れるとランダム点灯モードに。

インフィニティ・ストーンのアップ。
映像通りの配置になっていてストーン1つ1つが美しい。
本物の指ほどの柔軟さはないものの指は稼働するので指パッチンも可。

ライトアップすることでストーンが点灯。
常時点灯モードとランダム点灯モードがあり、どちらも美麗。

ハルク版なのでフィギュアーツと一緒に。
ナノ・ガントレット(アイアンスパイダー《FINAL BATTLE》EDITION付属)は劇中スケールよも大き目だけど、当然ながら1/4はさらに大きい。
アーツでは暗く見えるストーンのクリアパーツだけど1/4は色味がハッキリしていて流石ホットトイズ製。

インフィニティ・ガントレットとの比較。
どちらも同サイズと思いきやインフィニティ・ガントレットの方がほんの少しだけ大きい。
宇宙で作られた神秘のインフィニティガントレットとトニースターク(最新科学)のナノ・ガントレットの違いがよく分かる。
それでいてストーンの配置はちゃんと左右非対称になってるんだね。

フィギュアーツ サノスと一緒に。
ダブルガントレットが壮観すぎる。劇中で実現していたらもう手に負えない。

ラストシーンで。
1/4サイズからは完成直後の綺麗なガントレットは出ているけど、ラストシーンのボロボロ状態は未発売。
ムービーマスターピース(1/6)では発売したからいつかこちらでも出してほしいな。
ナノ・ガントレット好きとしては是非とも購入したかった商品の一つ。
インフィニティ・ガントレットと一緒に飾るだけにサイズ比合わせるなら、通常版よりもこちらがマストアイテム。
- 2022/01/06(木) 00:51:34|
- その他 マーベルフィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
真っ赤+金のアクセントにカラフルな宝石というと
SDガンダム「機甲神伝説」のエルガイヤーを思い出すビジュアルです
いろんな石がセットできるというのは浪漫ですね
ファイナルファンタジーⅦのマテリア感もあるかも
>小ぶりに見えてフィギュアーツやマーベルレジェンドの2倍サイズ
元がでかいので1/4に縮めてもなおでかいという(笑)
ハルクの場合、単純にでかいというのももちろんありますが
寸尺の比率で拳が末端肥大っぽいから余計嵩張る印象があります
ハルクでもはめられる融通の利き方がナノマシンの面目躍如という感じで
単に「最新っぽいから」どまりじゃないところに好感が持てますね
>インフィニティ・ガントレットとの比較
手だけアップにすると派手で情報量も多いけれど
全体のラインはすっきりまとまっているバランス感が際立っていいですね
色がなんだか「特捜ロボジャンパーソン」のビルゴルディみたいですが(笑)
並べて置いてみると左右違って石の配列も逆というのがわかります
使うたびに致死的なガンマ線が出るとかでしたが
時間だ空間だと何でも操れるようになる石ころが
すぐそこにハマってるのにそれを無効化する使い方はできないのか!?と
割とカチンときた記憶が…(笑)
炎を操る超能力者が真っ先に火傷して死ぬ、みたいなおマヌケ感があります
>ダブルガントレットが壮観すぎる
左右揃ってるのでどっちもつけることはできますよね
サノス基準でナノの方をでかく調整することになるでしょうが
>ナノ・ガントレット好きとしては是非とも購入したかった商品の一つ
直接はめて遊ぶわけではないのでなりきりグッズというのとも違いますが
オブジェ的に置いて飾っていてもサマになる逸品ですね
洋画の腕だけアイテムというと個人的にはターミネーターの腕が
記憶に残っています「2」でガラス容器に入れてサイバーダイン社に
飾ってあったやつですね。あれもレプリカだかが商品化されていたかな…?と
- URL |
- 2022/01/09(日) 11:51:02 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
>元がでかいので1/4に縮めてもなおでかいという(笑)
元々2mサイズのハルクが使うので大きいままなんですよねw
ハルクが嵌めるシーンで大きさ変えてくれたナノテクに好感持てました。
>色がなんだか「特捜ロボジャンパーソン」のビルゴルディみたいですが(笑)
アイアンマン1作目が実写化した時もそんな声は多かったですねw
最近だとS.I.Cバースの試作がアイアンマンやビルゴルディっぽい感じはしました。
>すぐそこにハマってるのにそれを無効化する使い方はできないのか!?と
>割とカチンときた記憶が…(笑)
力を使う代償みたいなものですしね。
ドワーフやトニーがストーンの力を引き出すガントレットを作ったというだけで十分凄いかと。
>サノス基準でナノの方をでかく調整することになるでしょうが
実はサノス基準の大きさがこのハルクverなんですよ。
劇中だとハルクから外れたガントレットをそのままサノスが付けてます。
体格も同じなのでナノテクもサイズを変えることなくそのままサノスに付けられたみたいです。
フィギュアーツだと腕に付ける関係上、アイアンスパイダー付属のハルクverとサノス《FINAL BATTLE》EDITIONのサイズは違いますがホットトイズだと同スケールだったりします。
ターミネーターの腕ですが検索したら出てきました。
正規品かは分かりませんが迫力ありますね↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-1%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB-T-800-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0/dp/B07KK4FVCN/ref=pd_lpo_1?pd_rd_i=B07KK4FVCN&psc=1
- URL |
- 2022/01/10(月) 01:56:28 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]