
先週が過去編に時間を割いていたので今週は現代パート多め。
タトゥイーンでは水が貴重な資源。
オリジナルのクローンとして育てられたボバからすると治安あまり縁が無さそうな話題。
回想では先週に続きカミーノの映像も。バットバッチでは終わりが描かれたけど映像でまた見る事になるなんて。
街には仕事が無くて今の世を反映しているようだ。
どれだけボッタくりかは分からないけど、帝国滅んでやりたい放題の世界だしふっかけてそう。
トルーパーの打ち首があるくらいには世紀末。
クルルサンタン(黒いウーキー)は1人でも無双かまして強いね。
若者たちはクルルサンタンの強さを見せるためのかませで死ぬのかと焦った。
ハットがハッタに帰る意外な展開。
ウーキーは売れ、貢物とバッサリ切られてしまった。
いつもは偉そうで高圧的な種族に見えたのに。
「お前は何も悪くない。仕事をしただけだ。元賞金稼ぎとして言うが屑共のために働くな」
ボバの台詞がカッコいいけど、ランコアをナデナデするシーンといい良い人すぎて不安になる。
フェネックの方がよっぽど悪に徹しているというか。
謎のカーチェイスを繰り広げ市長は逃走したとあっさり。
タスケンを可哀想と思う日がくるなんて。アナキンが激怒した時ですらそんな感情は無かったのに。
リーダー?と子供の姿が見えなかったからどこかに逃げたのかもしれない。
パイクシンジケートが敵になりそうだけど、意外とあっさり倒しそうな予感。
全7話なので半分手前まで来たけど・・・つまらなくはないけど、ちょっと微妙かも。
既に登場しているタスケンらを掘り下げ、ハン・ソロで出演した(自分は忘れてしまったけど)パイクシンジケートを取り扱うのは配信作のスピンオフならでは。
ただ肝心のボバが優しすぎるというか犯罪王感は薄れてしまった。
ファンが見たい「ボバ・フェット」はマンダロリアンS2の方がよっぽどそれらしいんじゃないかな。
- 2022/01/13(木) 00:53:48|
- ボバ・フェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
マンダロリアンに比べて一話一話になんか大きな盛り上がりがかけますよね。。
- URL |
- 2022/01/13(木) 23:24:17 |
- #-
- [ 編集 ]
>名無しさん
マンダロリアン面白かったですよね!
ボバ・フェットは旧3部作の雰囲気に近づけてるのは分かるのですが何かが違います…
- URL |
- 2022/01/14(金) 00:25:00 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]