fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーリバイス The Mystery(ザ・ミステリー) 第2話 感想

220204-1.jpg
テラサ限定でリバイスオリジナル作品が配信。
ネタバレありなので続きから。




いきなりコナンネタのバイスからスタート。
「実に興味深い」はバイスじゃなくて狩崎。
次週はフィリップポーズもやるしネタ枠に最適。

前回竜が出てきたところから始まって「俺に質問するな」もあり。
ビヨジェネでもアクセル変身後は出てきたしアクセルの出番増えてきてるね。
ヒートドーパントとは対決済みだった。
翔太郎とフィリップの現在には言及されず。
最近は風都探偵読めてないけど、時系列的にどうなってるんだろ。


「どんより」というワードを使ったりドライブネタもぬかりなし
オラウータンのデッドマンは砂を使ってきているのでそこがポイントになりそうだね。
鈴とは一輝の方が良い雰囲気でジェラシーのヒロミは草

鎧武ファンとしてはここからが見所でいきなりユグドラシルタワー映ったかと思えばグリドンライチとブラーボキングドリアンの共闘!
ついに正気のキングドリアンを見れて嬉しい。
鎧武外伝3ラストを見てもキングドリアンロックシード自体は壊れてはいなくて再登場出来るようにしてあったからここで拾ってくれた。
必殺技はヘルヘイムの蔦を使っていて既にオーバーロード級。
ロックシードの力だけでヘルヘイムの力を使えるのはリンゴとヘルヘイムロックシードくらい。
既に怪しい力を振り切ったのでノーリスクで使えるのかな。

さらに今週はアプリ限定で第1話をマルチアングルで見れる新サービス開始。
微妙にラグがあるものの試みとしては面白い。
ヒロミ視点(C)は爆笑もので海堂を敵視してるw
ヒロミの心情が分かるだけでも貴重ではないだろうか。
ゴーオンイエローもう30歳なのにまだまだ綺麗だから凄い

アギレラ視点(D)は本編補完的な内容でもあるね。
オルテカが裏切ったで割と最近の話だった。
アギレラもあの服は寒かった。
オルテカはクシャミのためだけに呼ばれたのかw
フリオにも下心があってちょっと安心w

次週は第3話で折り返し。
毎週レジェンドくるかも?と期待しちゃう。
タイトルと雰囲気でジオディケを連想しちゃうけどまともな作品になりそうで安心した。






  1. 2022/02/06(日) 16:54:56|
  2. 仮面ライダーリバイス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<機界戦隊ゼンカイジャー 第46話「ゲゲっと飛び出た神のちょっかい!」 感想 | ホーム | ウルトラマンクロニクルD 第2話「タイプチェンジヒーロー」 感想>>

コメント

パティシエ師弟、再び!

前半は、全体的にミステリーに加え、コメディ要素が見かけます。
本編では、殆ど表情を見せないヒロミの貴重な一面も観られ、まさにマニア向けの配信作品。

後半は、鎧武の城乃内と凰蓮が登場!
しかも、一昨年のグリドンVSブラーボの、ライチとキングドリアンが披露するとは。
予告で後姿しかなかった2人が、まさか本人の登場でホッとしました。
来年、10周年を迎えるので、この2人と、存命ライダー(ナックル、斬月)にも出て欲しいです。
アクセル、グリドン、ブラーボと、レジェンドライダー勢揃いで、正に記念作のスピンオフ。

ヒロミは、本編では消息・生死不明で、今回は戦闘不能と、何れも不遇で悲劇的な扱い。
しかも、時期的にも近いので、こんな短期間で立て続けに起こると、尚更ですし。
今後の復活が、ますます気になります。
  1. URL |
  2. 2022/02/11(金) 16:20:46 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5485-c9cdb51c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する