fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

50×45感謝祭 Anniversary LIVE & SHOW 参加してきました

220302-1.jpg
仮面ライダー・スーパー戦隊の合同ライブ・感謝祭の感想を。
去年の超英雄祭2021はコロナで中止になったので2年ぶりの開催。



220302-2.jpg
場所は日本武道館。
2年前の横浜アリーナは地方(東北)民からするとアクセス悪かったので武道館は助かります。
例年は大混雑の物販も事前通販があったおかげかガラガラ。パンフレットとサイリウム(中々高性能でした)を購入。
いつかコロナ収まったとしても事前通販は続けて欲しいところです。

座席はTTFC先行で西スタンド。
SNS見るとTTFC1000日でも2階席一番後ろの列の人がチラホラいたし、1階席の時点でマシだった。
出演者たちは斜め横から見る事になっちゃったけどヒーローたちがやってくる踊り場?花道?があるし割と当たりの部類だったかも。

○戦隊DAY
・魔進戦隊キラメイジャー
去年中止になってしまった超英雄祭を思わせるナレーション。
コロナ=闇になっていてキラキラ輝くキラメイジャー登場
決して去年を忘れない演出で戦隊DAYで一番印象的。
充瑠の声は去年の時点で録音していたんだろうけど感動する。
キラキラ 輝くために僕らはめぐり逢ったと思うから
の歌詞や会場中に響く拍手が忘れられない。



・ゼンカイジャー陣  トークショー
介人、ゾックス、フリント、ステイシー、声優陣が登場。
ステイシーが登壇と同時に「サトシです!!」は笑うw
ガオーン役の梶さんは初めて見たけど声がカッコ良すぎる。
進撃の巨人始め、多くの主役を担当されているのも納得の声質。
ゾックスが変身する時、フリントが後ろで喋っているのは全部アドリブとか。
フリントが突如武道館ネタで振られても対応するのが流石。「もうやだ帰る~!」が散々ネタにされるw
キャラソンも披露で舞台出身だけあってゾックスが頭一つ抜けて上手かった。

・ライブパート
 ガオレンジャー、サンバルカン、フラッシュマン、ジェットマン、カーレンジャー、ジュウレンジャー、ボウケンジャー

戦隊45周年らしく、アニバーサリー作品の楽曲を歌う。
流石に当時のご本人たちではなく、最近の戦隊ソングを歌う方々だけどつるのさんがサンバルカンを歌ったのが意外。世代だったかな?
歌い終わったと同時にソルジェント光線は草。
特に良かったのがジェットマンで歌い終わったら階段を利用してアイキャッチ再現。
カーレンジャーもレッドレーサーがボケをかまして見応え抜群。
(ライダーもだけど)これまでは歌の途中にヒーロースーツがやってきて名乗り・決めポーズが殆どだったので
ジェットマンはそこからさらにファンサービスに踏み込んだ動きで大満足。

・ゲキレンジャー~ゴーカイジャー
ここからは放送順になって1番のみを歌う構成。
シンケンジャーはシンケンレッド以外が出てきてあれ?と思ったら「真打ち登場」に合わせて登場する最高の演出。
ゲキレンジャーはリオ様とメレにも出てきてほしかった。

・スーパー戦隊ヒーローゲッター(テン・ゴーカイジャーver)
昨年公開されたテン・ゴーカイジャーに合わせて披露。
5年前の感謝祭の時もジュウオウジャーverで披露したみたいだけど当時は不参加だったので初めて生で聞けた。
当時の曲はゴセイジャーで終わりだったので「ド派手な海賊ゴーカイジャー!」で10年間繋がった事に感動する。
「ルパパト正義は2つある」で吉田さんたちがお互いに構えるのが最高。

歌う前はテン・ゴーカイジャーのPV流れてきて(もしかしてマーベラスたちが!?)と期待したけど誰も来なくて残念。
前年のキラメイジャーからも誰も来なくて戦隊からはゲスト無し。

・ゼンカイジャーキャラソン
ジュランたち4人のキャラソン。
初めて聞いたけど声優さんだけあって歌うますぎる。

・ドンブラザーズOP
本邦初公開。
2年前の超英雄祭の時はキラメイジャーの5人がやってきたけど流石に今回はスーツのみ。
ドンモモタロウの高笑いが癖になる。

・ゴーバスターズ~リュウソウジャー
再び放送順に戻ってフルコーラス。
ゴーバスターズは前期OPのみ。
ステージいっぱいにヒーローが登場するキュウレンジャー大好き。
イベント受けは最高の戦隊。12人一気に登場するから(声出せないとはいえ)盛り上がるなんてものじゃない。

・エンディング(ダンス)コーナー
 マジレン、リュウソウ、キュウレン、ジュウオウ、キラメイジャー
ゼンカイジャーのモチーフになった作品でマジレンジャーだけ歌ってない?と不安になっていたらエンディングで出てきた。
ジュウレン、ガオレンOPは当時のメンバーだけ出てきたけどマジレンは後ろにマジーヌも登場。一緒に踊っていて可愛い。

・進め!ゴレンジャー、全力全開!ゼンカイジャー
アニバーサリー作品なのでもちろん初代の曲も。
まさか45年経ってご本人たちの力強い生歌を聞ける日がくるなんて。
堀江さんが当時高校生ということに驚いた。

初代からの最新作の流れも見事。
放送から1年経った今でもつるのさんが主題歌を歌った事実に驚くw

・情熱~We are Brothers~
5年くらい前までは歌っていたけど最近はすっかり歌わなくなったから嬉しかった。
この曲を生み出したのがスーパーヒーロー大戦最大の功績。
何気にこの曲も10年くらい経つんだね。


最後の挨拶では駒木根くんが涙ぐむ。
最終回の数週間前に超英雄祭が開催されることはあったけど、2日前は初めてじゃないかな。
「あ、明日と明後日はGロッソあります!」で笑いに変えるのは流石w
つるの「生まれた時にゴレンジャーが始まって、戦隊と一緒に育って、途中で光の国に行って」
は喋って大丈夫なのかw



○ライダーDAY
連番なので同じ席。
風都探偵のPVが初公開。
喋ってはいけないけど歓声もちらほら。
声優陣はゲーム版と同じようである意味でオリキャスといえるかも。
流石に菅田将暉は呼べなかったようだけど、あわよくばOPやED担当してくれるかも?

・仮面ライダーセイバー、SPARK、多重露光、仮面の約束
東京スカパラと川上洋平が登場して一気にセイバーメドレー!
キラメイジャーと同様の演出で決して中止になった去年を無駄にしない姿勢に涙。
OPとEDはともかくSPARKと多重露光まで歌うとは思わず、セイバーの1年間をあっという間に再現したようだ。
テレビでOP聞いていると抑揚がなく淡々とした歌に聞こえたけど、生歌は声量高くてカッコよかった。テレビ版もこれくらいでやってくれれば・・・

10剣士も登場して壮観。
1つの作品からこんなに登場するのも中々ない。
聖剣をギターのようにしてエアギターも面白かったし、10人が剣を掲げるシーンの統一感が素晴らしい。
1人1人のデザインが素晴らしいからステージ映えも抜群。
タイミングがズレたのかサーベラだけ1人でスタスタ帰っていったけどクールビューティーなキャラにあっているから問題なし?w

・リバイス陣 キャストトーク
残念ながらさくらとアギレラが体調不良で欠席。
Wヒロイン不在のまさかの男性陣のみのトークだったけど、男しかいなかったからこその盛り上がりだったかも?
バイス役の木村昂さんは初めて見たけどリアルジャイアンのような体格。
劇中で喋りまくっているのは全部アドリブ。後で編集で抜くだろうと思ったら全部使われてしまったとかw

ゾックスもだけど劇中で偉そうな雰囲気出しているオルテカが超低姿勢なの好き。
グダッたけどカゲロウ入れたデッドマンズ3人で「グラシアス!デッドマンズ!!」を見れたのが嬉しい。
ヒロミからもスピンオフ発表、本編にも復活したいと宣言が。
本編のアレで死んだなんて微塵も思っていないけど、イベントの大舞台で発表してくれるからテンション上がる。

さらにリバイスミステリーから照井竜登場!
アクセル!の電子音声からの登場はカッコよすぎるよ~
一通りトーク終わって
「風都署に帰らないと」
「もう帰ってしまうんですか?」
「俺に質問をするな!」
もやってくれて大満足。
帰り際、握手してもらうフリオがただのファンだったw


・レッツゴーライダーキック、ドラゴンロード、ブラック
昭和ライダーからはこの3曲。
初代と昭和の10号、昭和の代表と記念作にピッタリの人選。
戦隊が昭和・平成初期ソング多かったのでライダー側は控え目。
1号~ゼクロス登壇が豪華。

・Beverly(クウガ、ディケイド、ビルドOPと映画主題歌)
2年前もクウガ歌っていたし定番になりつつある。
ディケイドの組み合わせは意外だった。
ビルドOPで会場中が赤と青のサイリウムになるのが綺麗。
自分の席の近くはディケイドとグリス&ローグがきてくれた。
ローグのデザイン神。ノリノリで手をたたくローグかわいい。

・イマジンズ クライマックスジャンプ
イマジン登場の大熱唱。
実は歌よりもモモタロスとバイスの絡みの方が覚えていたりする。

・仮面ライダーガールズ(E-X-A、咲いて)
鎧武はOPよりも挿入歌の方が好きなので歌ってくれるなんて。
パンフレットよると実は中止になった去年歌う予定だったようで今回リベンジしてくれた。
今となってはバトライドウォーの方が印象に残っているけど歌ってくれたことに感謝。
咲いてもフォーゼ10周年、卒業式シーズンだしピッタリの曲だね。
この曲あたりからライダーガールズが路線変更し始めた気がする。

・小林太郎(DIE SET DOWN、Armour Zone)
アマゾンズからは1期・2期のOP。
最近は劇場版主題歌が多かったからこの2曲は久しぶり。
無音の中で「アルファ、オメガァ、ネオ…」の電子音声はカッコ良すぎ。
ステージ上でも1対2でやられる千翼が可哀想…

・ライダーチップス(FULL FORCE、ELEMENTS)
まさかNEXT LEVELではなくFULL FORCEを歌ってくれるとは思わず。
カブトとガタック、やられ役のサナギワームも登場。
ライダーキックの瞬間にベルトの音聞こえてきて嬉しい。

何より驚いたのがELEMENTSでキングフォームが登場したこと!
会場暗転からの「アブゾーブクイーン!エボリューションキング!」はビックリした。
静かな歓声が挙がってロイヤルストレートフラッシュのポーズをとるキングフォームには見惚れました。
撮影用かアトラク用かは分からないけど、ただただ感動。
多分だけどキングフォームのスーツきたの初めてじゃないかな。
戦隊でも強化形態来なかったし、ライダーも基本フォームばかりだったので唯一の最強フォームかも。

・松岡充(cod-E、re-ray、SURPRISE-DRIVE)
歌う前に大道克己から「地獄に生きるものたちよ。今日だけは俺から勇気を挙げよう」と世界情勢に配慮した熱い台詞が。
風都探偵やるのに「W」を歌わないのが意外過ぎた。
楽曲としてはcod-Eの方が好きだけど、ファン人気はWの方が高いだろうに。
re-rayもサプライズで初めて生で聞けてカッコよかったです。

SURPRISE-DRIVEではドライブ・マッハ・チェイサーだけではなく、ハートら超進化態の3人まで登場!
これはサプライズ過ぎてビックリ( ゚Д゚)

・土屋アンナ(Switch On!)
「10周年きたー!」と共にフォーゼ・メテオ・なでしこも駆けつける。
白いサイリウムばかりになって楽しい。
今更ながら、声出せないのが辛い。

・Da-iCE(Promise、liveDevil)
バイスの「次はDa-iCE!レコ大おめでとさん!」はバイスにしか言えない台詞。
映画館でPromise聞いた時から大好きな曲だから歌ってくれて一安心。
劇中では実現しなかった1号とセンチュリーの並びも見れてお互いに頷くところが最高。
再現に拘るならセイバー、ネオバッタゲノムになるところなんだろうけど50年前・現役・50年後の並びを見れるのは今回だけかも。

liveDevil(オープニング)は木村昂さんもラップで参戦。
メンバーの中に普通に馴染んでいて草。
これまで歌ってきた人たちも凄かったけどDa-iCEのパフォーマンスは頭1つ抜けていて圧巻の10分。
歌って踊ってだからちょっと苦しそうなフレーズもあったけど、とにかく引き込まれた。レコ大は伊達じゃない。
けどサビのところの「ドン!」と煙と大きな音が鳴る演出は本気でびびったゾ。

・HERO
最期はこの曲。二日間あったから情熱と分けられたかな。
スカパラや川上洋平、Da-iCEを差し置いてセンターに立つ木村昂さんの大物オーラよ。











220302-3.jpg
戦隊・ライダーDAY共にあっという間の2時間半。
何を歌うか分かっているから安定の戦隊DAYと予想が出来ないライダーDAYでした。
戦隊で盛り上がった当日はライダーDAYはヒロイン2人来ないし、そこまで盛り上がらないかも?と不安だったけど自分はライダーDAYの方が燃えた。
歴代作品を知っているかどうかで感動の度合いが違うんじゃないかな。
近年の作品だけしか知らないとちょっと辛いかも?

会場は各席ではなく全席開放だけど空席もチラホラ。
今回は仲良いフォロワーさんと一緒に行って現地で別のフォロワーさんともご挨拶したりもしたけど、それでも来ない人は来ないよね。
事前に何人か会う約束していたけど、コロナ怖くて泣く泣くキャンセルした方もいたから。
例年以上に子供少なかったような気がするし、まともな親なら連れてこない。

声出せないのが辛くて来年こそはマスク外して思いっきり盛り上がりたいですね。
当選すれば来年も参加したいと思います。







  1. 2022/03/02(水) 22:46:12|
  2. ライブ&イベント 感想レポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ウルトラマンクロニクルD 第6話「共に立ち向かうウルトラマン」 感想 | ホーム | 「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」 meets 「仮面ライダー電王」 目指せ!ドン王 感想>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5502-ab37cdfd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する