
ドラマパートではついにペガが登場してマルゥルとデバンよりもでかいw
配信最後の方でマルゥルともやり取りあったから今更感はあるけど、正式にはこれが初ってことでいいのかな。
ギャラファイはいつでも見れる配信作品だからこそ付加価値(ペガ)を付けてきたのかも。
2週に渡ってギャラファイ1作目を放送。
ダークネス軍団は今だと映像作品よりショーの方が良く見るかも。
この時から2年近く経つけどギンガとビクトリーとロッソ・ブルのダークネスは制作されず。
先にグリージョが出るとは思わなかったよ。
ギンガのダークネスはある意味ルギエルだけどブラックカラーのギンガは見てみたい。
いつかはニュージェネレーションVSニュージェネレーションダークネスも見てみたいけど、これだけギャラファイの規模大きくなると今更感で物足りなくなるかもしれない。
けどアベンジャーズエンドゲーム後のMCUが少し大人しくなったように、どこからのタイミングで規模落としていかないと毎年大変そう。
同じ日本のヒーローだとスーパーヒーロー大戦は毎年大変そうだったから。
ロイヤルメガマスターは結局挽回するシーンなかったし貧乏くじ引いちゃったね。
ベータスパークアーマーもDC版ですら岩弾いて終わりで目立ったとはいえず。
エックスとジードのダークネス製作したのはファイトシリーズが無かった2作への救済もありそうだけど、肝心の2人が気持ちいい活躍したかと言われるとモヤる。
エタルガー「(俺を倒したギンガとビクトリー許さん!)」
ルギエル「ギンガは私が貰う」
エタルガー「(誰か知らんけど怒らせたら怖そう・・・)なら私はビクトリーを貰おう」
ルギエル「ほう・・・(誰か知らんけどよく分かってるな」
エタルガー「はははは!(とりあえず笑っておこう)
な雰囲気好きw
次回の「ニュージェネレーションヒーローズ」という直球タイトルがかっこいい。
- 2022/04/02(土) 22:02:37|
- クロニクルD
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0