fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ウルトラマントリガー 特写写真集 LEGEND OF LIGHT

s-220402-1.jpg
昨年のゼットに続きトリガーも特写写真集が発売。
テレビシリーズはもちろん、エピソードZのイーヴィルトリガーまで掲載。




○トリガー
マルチタイプは除き穴が目の上にあり。
これまで目の下にあったからまさに逆転の発想。
マルチタイプを始め顔の小型化に挑戦したようで調整を繰り返して今のサイズになったとか。
動きやすくてアクターさんからも好評。

パワータイプの筋肉質は詰め物で再現。
首にも詰め物があってタイプチェンジ時によりマッシブさが出てるね。
インタビューでも語られていたけど、これくらいマッシブなのが基本形態でもいいかも?とのこと。
アメコミ系はこれくらいの体系が標準だしパワータイプならさらにマッチョになるから。

スカイタイプは7・8種の例から採用。
胸の模様だけではなく頭部も3タイプとも違う。
ウルトラマンに青色は使われるようになってきたけど、淡いスカイブルーはヒーロー側では初めて。(最初はトレギアっぽい。)

グリッタートリガーエタニティは全身金色に見えて金・銀・銅のオリンピックカラー。
銅はグリージョに使われている色と同じとか。
デザイナーの後藤さんによると全身ラインが繋がっているように見えて一ヵ所だけミスがあったらしい。
造形時にカバーされたらしいけど見つけられない・・・

1回限りだったトリガートゥルースをじっくり見れるのは嬉しい。
リペで済むように見えて実際は全部塗り直したらしい。
どの企業とは明言されてないけど、この手のは「塗分けはやめてほしい」と言われるのに今回は元から変えて大丈夫だったみたい。
金型から変わるのにGOサイン出たのはそれほどソフビが好調な証拠?
イベント用マルチタイプを使用しての製作で最初から水中戦が決まっていたので、ジード1話でも使われた技術で水漏れ対策してるらしい。

○トリガーダーク
同じく造形として好きなので一冊の本でじっくり堪能できる。
競りあがった両肩は最後まで破損せず、アクターさんの実力が垣間見えるね。
一度だけ見せたマスクが変わった状態まで掲載しているのは流石特写写真集。

○闇の3巨人
3人とも化粧やメイクがモチーフになっていて
カルミラは涙目ラインに模様まで造形されていて映像では分かり辛いところまで見れるのは貴重。
今更ながら、中の人は女性なので本当に細くて美しい。

ダーゴンはヒーローにも見えるデザインで作成。
中盤からの展開に活きてきてる。
ヒュドラムはヒーロー側の白が入っているけど、実際は灰色っぽい白で悪さを演出してるね。

○イーヴィルティガ
トリガートゥルース同様、イベントスーツを改修して製作。
元々イベント用なのに映像作品に耐えうる造形に昇華させる技術が見事。
デザインしたのはティガ世代の方でイーヴィルティガが好きとか。
パッと見はイーヴィルティガだけどイーヴィルティガと同じラインは1つとして無いらしく驚くばかり。
どこから見ても悪そうなデザインで好き。











s-220402-2.jpg
ウルトラマンの特写としては2冊目。
ゼットは半分はメカ系だったけど今回は人型巨人だけでどのページを開いても見応えがある。トリガーのデザインに外れはないね。
映像だけでは分からないデザイナーの世界にどっぷりと入れます。
来年はデッカーも発売しそうだけど、リブットやタルタロス、グリージョも見たいからギャラファイ名義で出してほしいな。






  1. 2022/04/03(日) 01:31:45|
  2. ウルトラマントリガー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<仮面ライダーセイバー 特写写真集 聖剣烈伝 | ホーム | ウルトラマンクロニクルD 第10話「宇宙警備隊からの指令」 感想>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5526-082dd72d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

バッド・バッチ シーズン2 第15話「サミット」、最終回(第16話)「プラン99」 感想
マンダロリアン シーズン3 第5話「海賊」(The Mandalorian Chapter 21) 感想
仮面ライダーギーツ 第28話「慟哭Ⅳ:絆のレーザーブースト!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第4話「殿のオモテなし」 感想
グリッドマン ユニバース 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する