
つよしが黒いところを見せた衝撃エピソードから1週間。
その続きになっているわけではなくてタロウメインの新エピソード。
脳人相手にも常に優位だったタロウでもパワーダウンする日があって、きびだんご300個必要。
このだんごは響鬼の時に協力して貰ったお店から頂いたみたい。まさに縁ができたな。
子供の姿をした特命鬼のだるまさんが転んだ、がなかなか怖い。
昔からある能力だけど時期的にイカゲームを思いつく。
CG予算の手間があるイヌとキジが真っ先に消されたのは察する。今後も妨害系の敵が出て来た時はこの2人がすぐにやられそう。
ゴーバスターズモチーフだけあって大人と子供、転んだ!で止まる(ウィークポイント)など関連要素多数。
特にドンブラ世界はアバター疑惑があるし同じくアバター要素のあったゴーバスターズとピッタリ。
全部で599個のだんごを食べてるけど普通なら数十個で満腹になりそうw
残り1個を埋めたのが仲間というのが良いね。
単純計算で300人の仲間(お供)が必要・・・?
ついに介人?が黒いゼンカイザーに変身!
低い声で「チェンジ全開」やマント出る時の動作がカッコよすぎ。
音声は全く同じ。メモリアル版に介人?の台詞が入りそう。
設定だけは存在したレーザー剣も出て来たし2年目である事を活かしてる。
戦隊史において前作主人公がテレビシリーズ内で変身という前例が無さそうな出来事だけに見入る。
復活したタロウのドンロボタロウは今回が初。
これまでは1人で脳人相手にも戦えていたから使う必要すら無かったのかな。
今回はパワーダウンして初めてピンチになったから使ったのかも。
戦隊らしからぬ構成のドンブラザーズだけど今週は子供が暴れたりだるまさんが転んだだったりで今週はかなり従来のフォーマットに近い作りだったんじゃないかな。
「だるまさんが転んだ」の力でタロウがパワーダウンするわけでもなければ介人変身・ドンロボタロウの要素が全く絡んでこないから井上脚本って感じはするけど。
バスの事故は現実であったら放送中止だったろうしホラー演出怖い。
- 2022/05/02(月) 10:59:54|
- ドンブラザーズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
今回のラストの展開は、仮面ライダーOOO後半に登場したプテラノドンヤミーがジェットコースターに乗った人間たちを次々と消していったシーンみたいでした。
プトティラコンボの噛ませにされたから忘れている視聴者も多そうですが、かなり恐ろしい怪人でした。
獣人は等身大なだけ、大神龍よりは何とかなる、かも…。
(脳人の正体はゴーマと同じで、思いもよらないものかもしれません。もし、彼等が実は人間の手によって作られた存在だとしたら、相当ショックをうけそうですよね。)
- URL |
- 2022/05/02(月) 11:25:05 |
- 怪人好きなニチアサ民 #-
- [ 編集 ]