fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ムーンナイト 最終回(第6話)「再生」 感想

220505-1.jpg
1人残されたレイラがカバ(タウエレト)のアバターに。
見た目はワンダーウーマンのようだね。翼もゴールドアーマーっぽいし。
MCU的にはファルコンの翼を使ったアクションかな。

砂になったスティーヴンを救うために戻ったマーク優しい。
「お前こそスーパーパワーだったんだ」と語り掛けるシーンがいいね。
今度こそ一心同体になってお互い自由に体を譲ってコンスと交渉するシーンがほほえま。

ハロウとの空中戦でムーンナイト→ミスターナイト→ムーンナイトの流れるような変わり方が好き。
牙狼翔→音っぽし日本のヒーローを感じる演出。
地上戦はミスターナイトでも割と戦えていたり光線避けるシーンはカッコいい。
コンスたちも巨大戦初めてシャンチーラストといいモンスターバースでも始まってるのかと。

絶体絶命のシーンからいつの間にか逆転勝利し再び精神病棟の世界へ。
今度は共に生きることを誓い共生関係に。
金魚が二匹いるシーンは分かりやすいね。

そして問題のポストクレジット。
ハロウが謎の人物に連れていかれたと思ったら射殺。
車椅子蹴ったりして怪しいと思ったらこの男こそ、存在が示唆されていた第3人格のジェイク・ロックリーなる人物。
ネットで色々調べたけど原作にも存在する危ない人格みたい。
傭兵時代のマークの活躍の裏にはジェイクの暗躍もあったんじゃないかな。
3話や最終決戦のように、スティーヴンもマークも覚えがない出来事はあっただろうし。


以上、ムーンナイトでした。
自分は吹き替え派だから最後まで日本語だったけど、字幕で見た方が色々な言語が出てきて楽しめたらしい。
ヒーロー物として面白かったのは3話くらいまでかな。
1話ラストで突如新ヒーローのムーンナイトが出てきたのは興奮したし、2話の月をバックにしたアクションも良かった。
それ以降はエジプト神話やマークの過去が深く描かれてきてヒーロー物の爽快感はやや薄れた印象。
逆に神話や宗教系に詳しい人だと後半の方が楽しめたんじゃないかな。
最終話だけで3回くらい見返したし、1話から見返すとまた違った印象になりそう。
リミテッドと言われていたので今回限りと思われたけど実際にはクリフハンガー。
好評だった場合を考慮して引きの要素を残したと。

その一方で広がりすぎ作品数からライトファンが躊躇する中、予備知識0でも見れる作品なのは良い事かと。
最近だとシャンチー・エターナルズが完全新規ヒーローだったけど、少なからずMCUキャラや世界観の台詞があったけどムーンナイトは客演や指パッチンに触れることなく描き切った。
エンドゲーム以降で離れたり取っつきにくくなっている人はいるだろうし、完全に切り離した作品も1つは必要だよね。
時期的にドクターストレンジMOMにムーンナイト客演もありえたけど実際はどちらを先に見ても全く問題なし。
ムーンナイトにMCUキャラ出ないのは別アースも考えられたけど、そうではなさそう。











220505-2.jpg
次のMCUドラマはミズマーベル。
同じく完全新規ヒーローなのが嬉しいね。
時期的にソー ラブ&サンダーと同じ。

ディズニー+的には今月末から待望のオビ=ワンがスタート。
1~3月がほぼ何もなかっただけに春からの新作ラッシュが素晴らしい。






  1. 2022/05/06(金) 00:24:13|
  2. ムーンナイト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突 Episode2 感想 | ホーム | ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 感想>>

コメント

病みヒーローはエターナルズでも居ましたから自分的には結構好きな設定です笑
コンスとアメミットの倫理観の違いも面白く、子供向けにわかりやすく整理された物ではなく、矛盾を多く孕みながらも自分の考えを貫こうとする登場人物たちの戦いがリアリティの高い理想論のぶつけ合いという感じで、ヒーロー物としての主張みたいなのは最後まで一貫していたのかなと。
ジェイク・ロックリーは言うなればリュウタロスみたいな事だとは思うのですが、今作では仲間になるわけではなく、しっかり最悪な行動を取ってくれました笑
ジョーカーとかもですけど、人間の持つ病みというのを、どう描くかで悪者にするのは簡単だと思いますが、今回ここまで攻めた作りにするのがすごいなと思いました。
エターナルズの多様性てんこ盛りも、ちゃんと作劇上意味のある設定でしたから。
病みヒーローは今後もまだまだ掘り下げがいがあると思いますね、偏見の助長につながらないように気をつけないといけませんが。
  1. URL |
  2. 2022/05/06(金) 20:57:39 |
  3. ドロー #dKZO1wvI
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>子供向けにわかりやすく整理された物ではなく
普段見ている日本のヒーローとの違いはここですね。
もちろん日本のヒーローにも複雑な環境や心境を持ったキャラもいますが、ムーンナイトはさらに複雑だったので。
一度見ただけでは分からず複数回視聴が前提ですね。

>ジェイク・ロックリーは言うなればリュウタロスみたいな事だとは思うのですが、今作では仲間になるわけではなく、しっかり最悪な行動を取ってくれました笑
初登場だけあってちゃんと悪いところを見せてくれましたねw
3話や最終回のように気付けば回りが悲惨なことになっていたのでスティーヴン・マークを超える力を持っているのは間違いないので、第3人格として前面に出てくるシーズン2に期待です。

>偏見の助長につながらないように気をつけないといけませんが。
このあたりはディズニー製作だけあってかなり気を使っていそうなので大丈夫かと。
まぁ最後は見る側の問題なんですけれどね。
  1. URL |
  2. 2022/05/07(土) 00:28:08 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5554-fdb56654
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想
ブラックライトニング サードシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する