
ギャラクシーファイト 運命の衝突 4話の感想。
ネタバレありなので続きからどうぞ。
ニュージェネVSグア。
ニュージェネ究極形態は殴り合いよりも光線が強い印象があるので素手で圧倒されてもピンとこない。
坂本監督にしては単調な殴り合いに見えてしまった。
波状攻撃をバリアで庇うナイスとゼアスが良かった。
一応ルーブとグリージョからでもグルーブになれるんだね。
絆のクリスタル・NGH・ニュージェネクライマックスと3人合体ばかりだったから初めて。
ロイヤルメガマスターから直接ウルティメイトファイナルになるのはまた初めて。
ギガファイナライザーを持つのが似合っている。
レイガ再び登場。
ヒロユキがいない分多少はパワーダウンしているんだろうけどタイガのホーンに力を集めれば変身自体は出来る。
レイガは相変わらず雑な強さというかただ強いだけの合体ウルトラマンで終わっていて魅力を感じない。
ニュージェネクライマックス通りと言われればその通りだけど坂本監督でもこれなのかと残念…
レイガの活躍より合体解除でニュージェネ10勇士ともいえるメンバー勢ぞろいの方が見応えあって満足。
合体した時はタイガがセンターだったのに解除時はリーダーであるギンガがセンターなのが素晴らしい。
ニュージェネクライマックス以降のウルトラマンであるゼットだけハブられたのは気の毒。
1人だけ劇場版形態もないから浮いたポジション。
驚くべきはバルタン×2が召喚されたこと。
シンウルトラマンでも登場しなかったからもう無理なのかと。
初代バルタンではないけれど、久々に動くところを見れて大満足。
ギナを救うのはちょっと違う気がする。
やり直すも何も元から悪人のような。
けどグリージョ視点で分かりあえた命が亡くなるのを見たのは初めてだから決意シーンにはピッタリ。
ベリアルアーリースタイルがベリアロクを持つ面白いシーン。
「しかも良い声だ」はファンサw
デルタライズクローの変身にベリアロクは関係ないはずなのに何故かオリジナルに戻ってる。
個人的にデルタライズクローはベリアロク無しのアクションが魅力だったのでこれから素手になってくれそうなのは嬉しい。
ベリアルとトレギアもタルタロスを信用はしていないみたい。
タルタロスがギナを強制的にグアスペクターにしたのを見るに、カイザー(アーク)ベリアルやトレギア(グリムド合体版)を生み出したいのかな。
ここにきてウルトラマンノアの名前が出てきてびっくり!
超人だからウルトラマンキングとばかり。
とはいえ同じチートラマン相手であるレジェンド相手に即撤退しているのに、ノアを相手にできるとも思えない。
プロローグで合体前であるコスモスを狙ったように、ノアではなくネクサス(アンファンス)狙い?
ノアを倒した疑惑のあるエタルガーも実際はネクサス(アンファンス)を狙って閉じ込めたんだろうし。
ラストにはウルトラマンUSAの3人が登場。
自分はビジュアルだったり海外権利をクリアした程度の認識だけど、かつてのキャラが再登場してくれるのは嬉しくなる。
一瞬でキャラ立ってるのが凄い。
声優さん2名はお亡くなりになったようだけど、古谷徹さんは現役のまま続投。
瀬戸麻沙美さんは深夜アニメでよく見るけど媚びてない自然体の演技だから好き。
今回でニュージェネの活躍は一旦終わりで昭和ウルトラマン(M78)が中心になるかな?
せっかく新造したグアが一週で終わりとは思わなかった。
引っ張ったグリージョダークネスもあっさり退場し新造スーツをすぐ倒すのも景気が良いというか思い切りがあるというか。
- 2022/05/24(火) 00:35:35|
- ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0