
赤石長官の演説を電波ジャックしてウィークエンドが演説。
見た目が怪しい3人組だから、自分がリバイス世界の住人ならウィークエンドより赤石長官を信じそうw
TTFCベイルで描かれたように全身火傷にも触れられていた。
と言うことはベイルを倒す=元太死亡の設定も引き継がれていそう。
一輝と大二の口論はどっちも気持ちは分かるかも。
どこまでいっても理想を追う一輝。
中途半端なのは今の大二の立ち位置でもあったりするしどっちもどっち。
真澄の墓を前にした幼少ジョージが割と似ているw
ジョージの心境が語られる貴重なシーンだね。
自分の中では真澄の技術力はそれほど高くないと思っているし、ジャックリバイスの件は厄介でしかないと考えているけどジョージからすると必要みたい。
親と子が協力するのを五十嵐一家より先にやっている。
ここにきて初期パワーアップであるバリッドレックスに意味を持たせてきたのは上手い。
マイティブラザーズ再登場とかもだけど、初期アイテムが使われるのは好き。
しかもボルケーノじゃないとバリッドにならなかったバイスまでパワーアップしているおまけつき。
今更レックスゲノムだけで戦うのは無謀だしね。
とはいえバリッドもインフレに置いていかれたフォームの一つ。
仮面ライダーリバイスでやっと互角なのに2つもパワーダウンしたフォームで戦うのは勇気がいることかと。
花と光はもうザコ処理に回されて持て余している感じ。
オーバーデモンズに変身出来るのなら先週の作戦に協力すれば良かったのでは?
ザコ処理といえば大二も同じでここ一ヶ月くらい延々とザコ処理をやらされているような。
平成1期ライダーではあるあるの勘違い要素とはいえ、大二中継見ていたのでは?
2人の溝を広げたいがためのやり取りに見える。
次回で最強フォームだけど大二との溝は埋まったままじゃないかな。
ラストにヒロミ帰還!
思わず「おおっ!」って声出しちゃった。てっきり元太か新キャラかとw
帰ってきたのは嬉しいけどここで言うのは「やめるんだ」みたいな静止の言葉じゃないだろうか。
それに老化問題もあるし変身する力もないしで前線に戻るのは課題が大きい。
今更オーバーデモンズになられてもあれだし、ヒロミには最後まで普通のデモンズを貫いてほしい。
(C)石森プロ・東映 次回で最強フォーム・アルティメットリバイスが登場。
ハイパーやアクセルは被ったりしたけどついにアルティメット解禁。
ダブルでも「U」がアルティメットではなくユートピアだったり配慮されていたけど、クウガから22年だし50周年記念作品だしまたとないタイミング。
レックスゲノムの上にアルティメットを着込むようなスーツ。
色合いは地味だけど、基本フォーム強化という点ではゼロツーやクロスセイバーに近いね。
全2作はベルト乗り換えだったけどリバイスはベルトはそのまま。
変わりにリバイスドライバーが2個必要みたいで再現の敷居が高くなる。
- 2022/05/31(火) 00:02:27|
- 仮面ライダーリバイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
脚本の「こういう展開にしたいんだろうなあ」「こういう組織ってことにしたんだろうなあ」というのは分かるんですが、描写に説得力がない……というパターンですね
まあ平成初期あるあるの勘違い敵対は「お前ら少しは話し合えよ」ってのが大半でしたし、今回の大二の勘違いも似たようなパターンではあるんですが、
・ギフを倒せるかもしれない方法を聞きもしなかった
・映像を数秒だけ見て、それだけじゃまだ何とも言えないはずなのに悪い方に勘違いした
・事情を説明しようとしてるのが大二には声が聞こえないバイスだけ(実体化すれば聞こえるのでは……)
・一輝もさくらも説明しない。一輝は俺がやったも同然だ……とか思って何も言えなかっただけかもしんないけど
こうやって要素を並べると、平成初期の井上脚本でよくある対立と大きく違うのは、「誤解だと説明できるキャラがいるのにしていない」点ですね。例えばアギトとギルスはそれぞれの事情を本人しか知らないので対立は避けられなかった。555の巧と木場はたっくんがひねくれてて弁解しないのが原因で、啓太郎とかは誤解が起きてると分かればすぐ説明してあっさりといてたし
ギフを倒すのが理想だけど倒せないと判断したからギフの支配下で生きていくしかない
これはこの世にある物語で無数に使われてるネタですね。だいたい理想が勝つ。そうじゃないと物語にならないですし
確かにアマチュアの一輝やさくらより、フェニックス隊員として戦ってた大二の方が心が折れて現実を見ないとってなりやすそうですし
ただ……大二……うーん……いや……でも大二のキャラ的に心が折れるか……?初期からずっとフェニックス隊員として世界のため平和のためで戦ってて、そのフェニックスの黒い部分がいくつも判明したけどその度に折れずに戦ってきて、ここで敗北しただけで心が折れるか……?いや折れてもおかしくはないんだけど……一輝たちの作戦を聞きもしないで反対するくらい赤石長官サイドになってしまうとするにはちょっと違和感が……
仮面ライダーアギレラ
フリオじゃないんかい!確かにアギレラ様もヒーローになるパターンでしたよ?でもフリオもですよね?この二人は絶対そのパターンで、仮にどちらか片方って言われたらアギレラなんだろうけど、でも光とフリオならフリオでしょ……?
こんなに遅れて見てるのにあんま情報仕入れてなかったんで、フリオがついに変身するものと思って前回のコメント書いてました。私が脚本書いてるならフリオは絶対変身させます。もう少し早い段階で。ただ私が脚本ではなく玩具を売る立場で製作に関わってたらフリオは変身させるか微妙ですね……アギレラは絶対変身させますけど
そしてデビュー戦でベイルを撃退したのは良かったけど次は雑魚狩り。今、戦況がヤバイ状況で、でも販促的には活躍させないといけないから、こういう出番になっちゃうのか……うーん、バンダイ的には数を増やせば売り上げになるって考えなんですかね?セイバーもリバイスも数を増やし過ぎて話が薄くなっちゃってる気がしますが……これはコンプしてくれる大人がいるから出せば儲かると思ってやってるのでは?
仮面ライダーアギレラはクイーンビー。ということは蜂女ですね
序盤で触れましたがリバイスの2号・3号ライダーのライブとデモンズって蝙蝠男と蜘蛛男から来てるんじゃないかという話
ただ多分アギレラ変身は人気を見てのことだと思う(情報仕入れてないのでどこかで理由出てたらすみません)のでこれはたまたまかな
ヒロミさん再登場
最近のニチアサの感動ポイントって「来るぞ、来るぞ~」って前フリしまくるから驚きが薄いんですが、今回は驚きました
数秒ですが、なかなか顔を出さないな?引っ張るな?でも誰だろう?と思ってた
スピンオフ見てないので彼がいない間どうなってたかは知らない。ビデオ製作の話で実家にいて復帰は無理みたいな事をチラッと言ってた気がする(あの退場の仕方でこの説明だと本編しか見てない人置いてけぼりじゃんと思った)
最近ラブコフ見ないなあ
さくらとアギレラの話ではいっぱい出てたのに、それが終わると役目を終えたと言わんばかりに……
- URL |
- 2022/07/23(土) 09:28:25 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>脚本の「こういう展開にしたいんだろうなあ」「こういう組織ってことにしたんだろうなあ」というのは分かるんですが、描写に説得力がない……というパターンですね
大二が闇落ちする心情も分からなくはないのですが、丁寧さにかけるというか違和感を覚えるんですよね。
仰るようにまず話し合えよと。
平成ライダーならギリギリ通じた不仲も今の目線で見ると厳しいものがあります。
>私が脚本書いてるならフリオは絶対変身させます。
自分もフリオに変身してほしかったです。
むしろ光が変身するような展開にはならないだろうと。
製作側なりの「外し」かもしれませんが、全く燃えませんしせっかくの新ライダー枠が味気ないキャラに奪われてしまい勿体ないです。
>バンダイ的には数を増やせば売り上げになるって考えなんですかね?セイバーもリバイスも数を増やし過ぎて話が薄くなっちゃってる気がしますが……これはコンプしてくれる大人がいるから出せば儲かると思ってやってるのでは?
内部事情は分かりませんが、よほどの事が無い限り製作には口出ししないのかもしれません。
バンダイがどのタイミングで完パケ見れるかは分かりませんが、仮にオンエア時が初見ならそこから不満言っても既に新しい玩具の販促始まってそうですし・・・
>最近のニチアサの感動ポイントって「来るぞ、来るぞ~」って前フリしまくるから驚きが薄いんですが、今回は驚きました
ラストはサプライズでしたね!
久しぶりの登場で嬉しかったです。
自分もBD特典のドラマは追えていないので、近況分からなかったのが不満です…
- URL |
- 2022/07/23(土) 23:48:10 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]