
ベイダーのマスクは外したら死ぬものだと考えていたけど定期的にメンテナンスしてる?
また装着シーン見れたのはいいけどEP3ラストシーンの唯一無二感は薄れたような。
ベイダーはこの頃からオビ=ワンではなくケノービ呼び。
今作ではベイダーしか出てこないと思っていたのでアナキンの幻影には驚いた
10年間死んだと思っていた弟子であり弟が実は生きていたと分かれば同様するのも頷ける。
トルーパーと一緒にスピーダーに乗ったやり取りが面白いw
中身は当然人間だけど世間話を始めるトルーパーは草w
ルーマ・レイアを間違えるのは痛恨だけど、トルーパーもまさか目の前にジェダイがいるとは思うまし
映像作品でオビ=ワンの家族が言及されたのは初めてかも?
秋からのアニメではアソーカのオリジンやクワイ=ガンとドゥークーの若い頃の話をやるみたいだし、そこでオビ=ワン幼少期の話もありそう。
トルーパーとの戦闘では決してライトセイバーは使わない。
全盛期のオビ=ワンならライトセイバー+フォースで無双出来そうなのに明らかに苦戦。
レーザーで真っ二つのトルーパーはちょっとスースクやザ・ボーイズみがあるね。
ついに訪れるベイダーとの対峙。
影や岩だと思っていたのが急に動いてライトセイバー起動は怖い。
ニチアサに出てきそうな廃工場っぽいところなのが新鮮
ユアン・マクレガーが実に15年ぶりにライトセイバーを起動したシーンは震えた。
何気にユアンとダースベイダーの対峙って初めてだね。
EP3のようなハイスピードバトルではなく、ゆっくりなのはEP4を意識しているのかも?
ずっと前線に出てジェダイ狩りしていたアナキンと10年隠居生活していたオビ=ワンで差があるのは当然。
フォースグリップで持ち上げてライトセイバーで着火、火の海にするのは当時はなかった戦法。
ムスタファーの戦いと同じようなシチュエーションにしているね。
火の海に投げ飛ばされたけど火傷の整合性はどうするんだろ。
整合性といえば大尋問官は本当に死んだっぽい。
アニメとの整合性は大丈夫だろうか。
それにサードシスター回りは割とガバガバ。
逃げているレイアを普通に見つけていつの間にか先回りしてパイロット手にかけてる。
戻った密偵の女の人と鉢合わせしなかったのかな?
やりたいのはオビ=ワンとベイダーの話で合ってサードシスターではないと?
最終回でやると思われたオビ=ワンとベイダーの戦いがわずか3話目で実現。
まだ半分残っているからかなりのハイペース。
出会うだけなら戦うのであればライトセイバー使ったシーンはもっとドラマチックに演出して欲しかった
思い描いていたのとはかなり違う。
いきなり市民を手にかけるベイダーにも違和感あったし、火の海にする先方は現代技術だからこそできる反面、ベイダーの戦法ではないなと思ったから。
ローグワン ラストシーンの戦闘スタイルが理想と考えているので。
結局のところ、第1話が良すぎた。
あの隠居生活、絶望から見る希望(幼少ルーク)こそがファンの見たかったオビ=ワンのはずなので。
- 2022/06/02(木) 00:04:05|
- オビ=ワン・ケノービ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
サードシスターはオビワンに見出されてジェダイ入り→オーダー66→幼少期に例のトンネルを抜けて避難→帝国に捕まるって流れじゃないですかね
幼いころの記憶が蘇ってあのトンネルを発見し、道筋も知っていたので先回りできたのでしょう
これ正解
- URL |
- 2022/06/02(木) 15:45:37 |
- #-
- [ 編集 ]
サードシスターがオビ=ワンのパダワン説は面白いですね。
コメント頂いた後、改めて1話を見返したのですが冒頭のパダワンたちの1人がサードシスターなんでしょうね。
トンネルの件も納得しました。それなら辻褄合いそうです。
- URL |
- 2022/06/03(金) 00:36:24 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]