
女性ライダーが集結したクロスオ―バー作品がTTFCで配信。
男児メインの地上波では難しく、配信にピッタリな作品。
ネタバレありの感想なので続きからどうぞ。
1号・アカレンジャーから始まるTTFCのイントロムービーからスタート。
最近急に挟まれるようになったけどキメラの時からだっけ?
ちょっとウルトラマン意識してそう。
始めに出てくるのがウィザードの凛子。
久しぶりに聞くファントムという言葉がもう懐かしい。
時系列的に今回の凛子ってもう晴人と結婚してる頃だっけ?
前線で戦っているからまだコヨミを身籠っては無さそうだけど。
演じた高山侑子さんはメイジやネクロムイエローでもあるので別役の敵ライダーとして出てくるかも?
(正確にはアランのネクロム以外は仮面ライダーではないらしいけど)
唯阿もバルキリー ラッシングチーターとして参戦。
アフレコだけとはいえバラエティ方面ですっかり売れた井桁さんが戻ってきてくれた嬉しさがある。
ライダーヒロインでこんなに売れたのはだーりお以来かも。
松田るかは後一歩で売れるってところをうろうろしてる印象。
ウィークエンドの中にもウィークエンドでも掃除係はあったらしい
うちの会社にあるモップセットと全く一緒で笑ってしまった。
アギレラの両親は廃人にされた初期設定があったけどもう残ってなさそう。
テレビシリーズでアギレラが変身する前から撮影したらしく花の雰囲気やヘアスタイルも違うね。
口が悪い花だけど「ウザいんだけど」って台詞も出そうで出てないし。

亜希子・ポッピー・イズ・怜花と女性ライダーがさっそく登場。
既に亜希子は竜と結婚しているから、「リバイス ミステリー」での一輝との共闘も話を聞いてたみたいだね。
「怜花お姉さまにも会えたし~」という台詞からビヨジェネも引き継がれているようで好印象。
ビヨジェネは女性ライダー同士の絡みが無かったからね。
「ここにも検索する人いた!しかも早くて正確」がフィリップを思い出す。
ポッピーもイズも変身出来るけど次回へ持ち越し。
グッズ類ではイズのゼロツーはもう隠す気もないし、最後で変身しそう。
変身シーンに関する話題が面白くて、もし自分が仮面ライダーの主役に選ばれて「変身ポーズ自由に考えて」って言われたらオーソドックスな1号系のポーズにしそう。
インペラーやタイガみたいな複雑なポーズは発想すら出てこないかも。
敵は一つ目ではなくミスタイタン。
声優はかつて龍騎OPを担当した松本梨香さん。
「夏木花、ウィークエンドにあなたの居場所はない」はその通りだと思ったよ。
今回の戦闘はジャンヌ・アギレラ・サーベラの直近ライダーのみ。
変身前の怜花は足技が多くテレビシリーズとは違ったアクション。
演じるアンジェラ芽依のスタイルいいから映えるね。
変身エフェクトは省略されているし予算を感じる。
バトルファミリアで出てきた謎の銃はこれだったかな?
イチゴクナイに続きキウイ撃輪もリペされるもやっぱり使い辛そう。
(C)東映特撮ファンクラブ (C)2021 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映(アニメージュプラス)次回はカノンと紗羽が登場。
テレビシリーズで変身したりメインヒロインばかり考えていたからカノンは予想すらしてなくてやられた。
カノンスペクターにも変身出来るし、第3弾が無かったセイバー×ゴースト後でもあるから楽しみ。
ビルドからの紗羽も意外。難波重工で訓練受けていたから戦えはするんだろうけど。
新世界から来たのか、とか難しい事は考えない方が良さそう。
テレビシリーズの頃ならベルナージュの入った美空は強そう。
本編が今一つなのであまり期待してなかったけどかなり面白かった。
平ジェネ3部作のような良質なクロス―バーを見ていた頃を思い出す。
シーンによっては予算を感じるものの、これまでのTTFC作品で一番豪華じゃないかな。
TTFC作品としても歴代最多のゲスト数を誇りそうで第2話・3話も楽しみ。
- 2022/08/07(日) 02:04:54|
- 仮面ライダーリバイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0