
キャシアンアンド―の感想。
配信は2回目だけど既に4話目。
帝国へ対抗するメンバーが7人ということで七人の侍を思い出しちゃう。
アニメの「ヴィジョンズ」でも7人揃う話があったね。
集まったメンバーも最終的には死にそう。
ローグワンに出てこないキャラは死んだと思っていいんじゃないかな。
アンドーが16歳の頃~というのは時系列的にハン・ソロが戦っていた時期と被るらしい。
また帝国支配化で描かれるコンサルト!
この時代ではインペリアルシティと呼ぶのが正しいはずだけど字幕は「CORUSCANT」。
新3部作ではジェダイ率いる華やかで正しい街並みに見えたけど、帝国支配化の市民はまさに低階級の生活。
これまで見れなかったコルサントを見れたのは収穫。
前回(1~3話)で分かっていたけどアクション活劇というよりは政治劇。
議会シーンの嫌な雰囲気は妙なリアリティがある。
スターウォーズというとライトセイバー線やタイファイター戦が頭に思い浮かびがちだけど、ドラマパートは政治劇でもあるのでそちらに重点を置いた作品。
今回からキャラは一気に増えたけどやはりスローペースなのは否めず。
最後までこんな感じだろうしじっくりと味わうドラマだね。
自分としてはマンダロリアンの方が楽しめているけど、刺さる人によってはディズニー+ドラマの中で最高傑作になってそう。
- 2022/09/29(木) 00:29:02|
- キャシアン・アンドー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0