fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーギーツ 第6話「邂逅Ⅴ:逆転のブースト」 感想

220722-5.jpg
神経衰弱デュオ戦も後半。
森魚の職業はカジノディーラーでそりゃ指先だけでカード分かる。
ヒーロー作品でマジシャン系っていそうで少ない。

「これないせいで脱落した~なんて言われても困るしな」
であっさりブーストを返すのはちょっと都合の良さを感じた。
英寿の絶対的な自信の表れでもあり、月に1度は主役が使わないといけない販促的な事情がありそう。

道長の過去もさらに明かされたけど、やはり憎む相手を間違えている気がしてならない。
今回の戦いは引分けになると予想していたのでさらにデュオ交代は予想外だった。
道長としてはビーチフラッグ対決に負けたのに力付くで景和から奪ったのを見て見切りをつけたのかも。

トランプが舞う中、バッファの必殺技が仮面ライダーらしからぬ映像表現で魅入る。
あまりの美しさに何度か見返すほど。
東映公式を見ると本当に止まって撮影したらしい。

そのままメリー退場。
失格になったライダーはそのまま元の世界に戻されるだけ。
敵に負けて退場が死亡でポイント不足による脱落が強制送還かな。
必ずしも死ぬわけではなく、緊張感がかなり緩くなった感は否めず。今の時代だと色々難しいんだろうけど。
メリーは掘り下げ不足なのは明らかなので再登場しそう。
今の邂逅編は若者4人の掘り下げがメインだろうし。

これで残ったのは実質レギュラーのみ。
クリスマスあたりに今のデザグラが終わると思っていたけど、11月には終わりそうな勢い。
第1話の参加メンバーが3人だったあたり、複数人で最終ゲームになる事は十分ありえるし。
次回の「ラスボスと缶けり」って凄いサブタイw



○BLACK SUN
新予告が公開。
西島「ゆ゛る゛さ゛ん゛!!」
からの変身ポーズかっこよすぎでしょ。
本来なら仮面ライダーなんてやる格ではない超人気俳優2人の変身ポーズを見れる日がくるなんて。

作品は楽しみだけど一挙配信なのが勿体ない。
オタクとしてはアマゾンズみたいに週1配信でネット(SNS)上で盛り上がりたいから、外資系は盛り上げ方が下手と思っちゃう。
アマゾンズのアマゾンシグマ登場の盛り上がりは児童誌バレや一挙配信が無かったからこそなので。
最近だとタイバニ2やULTRAMAN2期が一挙配信で配信された瞬間は盛り上がるけど、それは持続しない。(タイバニ2は1期から時間経ちすぎていた面もあるけど)
海外だと一挙配信がメイン?
と勘繰ったけどディズニー+のMCU・SWドラマは週1配信でファンを楽しませているしアマプラのスタイルかな。
そのアマプラだってザ・ボーイズがシーズン2からは週1配信に変えているから海外ファンも週1配信の方が受けると思うけどな。
SNSで感想や熱意を共有する楽しさは日本独自の文化ではないだろうし。





  1. 2022/10/10(月) 00:57:20|
  2. 仮面ライダーギーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<<ウェアウルフ・バイ・ナイト 感想 | ホーム | 暴太郎戦隊 ドンブラザーズ 第32話「けっとうソノ2」 感想>>

コメント

>あっさりブーストを返すのはちょっと都合の良さを感じた。
英寿の目的がわからないので、非合理的な行動をしても英寿だけはまだご都合とまでは断定できないんですよね。
ブーストがなくても1位通過できそうなので、騙しやすい景和を残すために返すというのもありそうですが。

>やはり憎む相手を間違えている気がしてならない。
追い詰められて視野搾取に陥っていると、的はずれな相手を恨んでしまうのはあるあるな気がします。
道長くん、本当にほんの少し踏み外すだけで消えてしまうような、そういう必死さが儚げで格好良いエピソードでした。

>東映公式を見ると本当に止まって撮影したらしい。
トランプのCGとカメラワークと編集の妙でもありましたね。
景和が敵を倒すまで待ち続け、その直前でブーストを使って一気にタイミングを合わせる頭脳プレイで、「何をしているのか?」「倒したジャマトのスートは?」と視聴者に考えさせる前フリの時間、そして何よりブーストで高速で動いた後に止めの画を魅せるメリハリの付け方で自分も好きです。
……なんですけどネットの反応見ると、感動している人もいれば、無駄に長かったって言う人も居て、色んな人が居ますね笑

地味に牛さんバージョンのブーストライカーや、パンクジャックと同じタイミングでメリーの敵をぶんどるバッファと小ネタ満載で芸が細かいシーンでした。

>失格になったライダーはそのまま元の世界に戻されるだけ。
まあ、実際そうなんでしょうけど、その後が一切描かれないので不安ではありますよね。
不気味な運営に記憶が消される、という時点で脳になにかされてないか心配ですし。

>クリスマスあたりに今のデザグラが終わると思っていたけど、11月には終わりそうな勢い。
そもそも前回のデザグラって冬から夏にかけて半年近くかけてたんですよね、確か。
まさかの3ヶ月とハイペースでのラスボス登場で、早くも運営のスケジュールが狂いそうな感じ。

>西島「ゆ゛る゛さ゛ん゛!!」
ビルゲニアもそうですが、思ったより原作重視ですよね、世界観も原作から離れてないですし(クジラ怪人周りのエピソードの延長線上と考えれば自然)
アマゾンズは原作要素をかなり抽象化してから今風に再構築していたので今思うとかなりリメイク度合いとしては異質でしたね。

>海外だと一挙配信がメイン?
ネトフリは一挙配信が多いですよね。
感覚的には440分の映画、的な感じなんですかね。
自分もアマゾンズと同じ方式だと勝手に思いこんでいたのでびっくりです。
年末にゆっくり終盤の展開に浸りたかったのですが、土日で一気に見終わりそうです。
  1. URL |
  2. 2022/10/10(月) 02:19:47 |
  3. ドロー #dKZO1wvI
  4. [ 編集 ]

メリーは結局日常に戻ったようなんですけど、彼に待ち受けてるのって、警察の捜査と職場の報復双方から逃げ続ける日常なんですよね。
そう考えると英寿の「こいつに次なんてない」発言も合わせて色んな意味で「敗者にふさわしいエンディング」を迎えたんだなぁ…とも思いましたね…
  1. URL |
  2. 2022/10/10(月) 10:07:19 |
  3. 土から生えたイワシ #VtThWz0g
  4. [ 編集 ]

ナイトは強敵枠

久しぶりにコメントします。
トランプジャマトは2体同時に倒さないといけない点は、ジュウオウジャーのサグイルブラザーズみたいでしたね(動きがコミカルなところも)。
ただ、一度失敗したみっちゃんが奮起して「できること」を実行して逆転したり、ジュウオウバード初登場という、熱いドラマがあったその回と比べると、「同じ能力・弱点を持った怪人が出てくるのにドラマがちょっと弱いな」と感じるところがありました。
それと来週登場予定のナイトジャマト、規格外な予感がします。
戦隊でも、アイテムを取られる間では超スピードでトッキュウジャーを翻弄し続けたナイトや、リュウソウジャーを一度は絶望に叩き落とした新幹部・プリシャスもナイト級幹部だったことを考えると、ニチアサのチェスモチーフのナイトはずいぶん優遇されています。(仮面ライダーキバという例外もありましたが…。)
  1. URL |
  2. 2022/10/10(月) 15:50:05 |
  3. 怪人好きなニチアサ民 #-
  4. [ 編集 ]

>BLACKSUN予告

人間とそうじゃない種族の軋轢・差別・迫害みたいなのを巡る群像劇…
というとデビルマンの終盤みたいな感じで
正直殺伐としてるばかりで虚無的で陳腐だなあと残念に思っていたんですが
光太郎と信彦という二人のキャラクターに強い「熱」を感じられたので
一気に面白そうという印象が高まってきました

原典の印象的な記号をわかりやすく拾ってくれているところも好感が持てます
リメイク作品でよくそういうのをぼかしてしまってるのを見るし
「そこで今更照れてどうする…!?」と苛立つことがあるので(笑)

光太郎は孤独な世捨て人っぽくてデモをよそに歩くだけの先行映像を見た時は
(感情が摩耗した空虚なおっさんなのかなあ…?)と不安に感じていたところを
「許さん…!」と唸り、明確に創世王を弑すると宣言するなど
クリアな激情を見せてくれたのが嬉しかったです

信彦=シャドームーンはしっかり自分の意志で怪人を導き
純粋な怒りから人間に逆襲しようとしているのが
力も野心も全てはゴルゴムに植え付けられた借り物だった原典とは
明確に違うしそこが凄くいいと感じます
人間態の場面があることも加わって真にライバルとして
完成している雰囲気があります

変身ポーズやそれぞれの専用バイクがあるあたりもそうですが
実は原典に比べて今回の方がブラックサンとシャドームーンという
「対」の構図は綺麗になってるんじゃないかと考えています

配信方式については同感ですね
外資系の傾向とかはよくわかりませんが、一挙配信は
どうも行きすぎた個人主義を感じるというか
好きな時に好きなだけ見られるのは独りで楽しむには都合がいいんですが
こういう場所で話題を合わせて楽しむ人を考慮して無さすぎる気がします
強制的に足並みを揃えさせて週に1回お送りするのも
悪いことばかりじゃないと思いますね
  1. URL |
  2. 2022/10/10(月) 16:24:14 |
  3. 1 #-
  4. [ 編集 ]

50点。
バッファの掘り下げとしてはまだいいかな。
口は悪いけどいい奴っぽいし、
でもメリーが本当に面倒だから潰したいと言うのも本音。

ただメリーの退場は次のエピソードでじっくりやってほしかったかな。
急にぽっと出の違法カジノディーラー。
そして彼はどんな世界にしたいのかと言う掘り下げもないまま
退場。

あと失格になったら記憶を消されて元の生活に戻るだけ
だから緊張感途切れるのはちょっと違うかなと。

だって過去の退場者皆負の過去背負ってるんで
失格じゃなくて死亡ですけどギンペンなら息子の手術に行き詰まって
絶望するだろうし、
ダパーンもあの怪我をずっと引きずって絶望したまま拗らせていくだろうし
メリーも元の生活に戻ったらまた警察に逮捕されないよう逃走の日々を送り続けるだろうから
本当に元の生活に戻るのがいい事とは限らないわけで、、、

あとツムリが景和の質問にハッキリとした答えを出さないのは
怪しい雰囲気を出すのもありますが
制作側としても今後色々あって路線変更しそうになった時にも対応できるように
最初から「こうだ!!」って言う結論はつけないで曖昧にしてる感じ。
実際ゼロワンはコロナで終盤の展開変えましたし
リバイスに至っても当初の路線から変更、セイバーも序盤作り直しとかあったそうですから。

あと唐突なビーチフラッグは急すぎて「!?」ってなりましたね。
なんかシリアスな雰囲気に急にギャグ挟まれたみたいな。


取り敢えず英寿は過去に優勝経験もあるのに
デザイアグランプリに出場してるのは何かを探してるっぽいので
そこに注目なのと景和は次のニンジャで活躍、少し覚醒しそうなので注目。

ただメリーの雑さでちょっと不安になったりはしましたね。
ちょっとでも気になる所が出てきたら神経質になってしまう。
これが令和ライダー(平成では許せた所を令和では許せなくなる。過去のトラウマ)
  1. URL |
  2. 2022/10/10(月) 18:40:38 |
  3. タトバ #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>ブーストがなくても1位通過できそうなので、騙しやすい景和を残すために返すというのもありそうですが。
今回のような2体同時に倒すような特殊条件ではない限り、英寿は一人で突破出来そうなので気まぐれ以外の感情が読み取れないんですよね。
1話を見るに流石に城を落とすにはブーストしかなさそうなので最終ゲームは周りを気にする余裕はないかもしれません。

>トランプのCGとカメラワークと編集の妙でもありましたね。
あのトンらプCGがまた美しいんですよね。
トランプの間を通ってライダーたちを映すカメラワークが素晴らしい。
今のところギーツで一番好きなシーンです。

「無駄に長い」という気持ちも分かります。
自分もDCEUのザックスナイダー監督のスロー多用は苦手ですし。
要は使い分けであったり緩急の付け方次第ですね。

>そもそも前回のデザグラって冬から夏にかけて半年近くかけてたんですよね、確か。
>まさかの3ヶ月とハイペースでのラスボス登場で、早くも運営のスケジュールが狂いそうな感じ。
視聴者としては前回の情報しかないので半年に一回という認識ですがゲームによっては数ヵ月で終わる時もあるのかもしれません。
今回は英寿や道長のように強いライダーもいますが、英寿が参加する前は全員初戦敗退もありえたかもしれませんし。

>ネトフリは一挙配信が多いですよね。
感覚ですがドラマメインの作品は一挙、ヒーロー・SF系は週1配信の印象です。
ネットフリックスだとULTRAMANが一挙でしたがゴジラSPは週1だったので。
今からどうこういっても変わらないので配信されたらネタバレ喰らう前に早めに見てしまいたいです。
  1. URL |
  2. 2022/10/10(月) 23:23:06 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>土から生えたイワシさん
>警察の捜査と職場の報復双方から逃げ続ける日常なんですよね。
人によってはデザグラで戦い続ける方が幸せかもしれませんね。
日常に戻った方が幸せな人々は初戦敗退で今残っているメンバーは景和以外、特殊な事情ありですし。

>「こいつに次なんてない」発言も合わせて色んな意味で「敗者にふさわしいエンディング」を迎えたんだなぁ
そのご意見は盲点でした。
自分は「記憶無くなるし次は参加しない。顔も合わせないだろう」みたいなニュアンスだと考えていたので。

  1. URL |
  2. 2022/10/10(月) 23:24:11 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>怪人好きなニチアサ民さん
>ドラマがちょっと弱いな
ご指摘の通り、ドラマとしては弱いエピソードでした。
「2人で倒して絆を深める、再確認」みたいなのが適したドラマ作りだと思いますが景和の知らぬところでデュオ交換してたまたま勝っただけですからね。
これならトランプジャマトの必要性は薄かったので後半の登場にとっておいた方がよかったなと。

ヒーロー作品で「ナイト」は確かに優遇されて強いイメージがありますね。
と書きかけてキバのコメントを見てハッとしました・・・
確か設定だけなら存在したのですが実際はルークや過去キングの方が目立っていた作品でしたね。

  1. URL |
  2. 2022/10/10(月) 23:25:12 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>1さん
>正直殺伐としてるばかりで虚無的で陳腐だなあと残念に思っていたんですが
>光太郎と信彦という二人のキャラクターに強い「熱」を感じられたので
第一報の映像だとそこまで引き込まれなかったんですよね。
(外部のスタッフ呼んでもアマゾンズみたいになるのか?)と感じたほどで。
その流れを一気に変えたのが主演の2人なんですよね。
前回は「変身!!」
今回は「ゆるさん!!」
からのポーズは熱いヒーロー作品そのもので引き込まれましたよ。

>原典の印象的な記号をわかりやすく拾ってくれているところも好感が持てます
先日宇宙船を購入したのですがインタビューによると監督が全部拾ったらしいですよ。
白倉Pとしては「創世王とかゴルゴムとか全部無視して構いません!」と伝えていたらしいのですが
ブラック全話見た監督としては入れてきたようです。

>「対」の構図は綺麗になってるんじゃないかと考えています
これは第一報から徹底として描いているんですよね。
・群衆の中で演説する信彦。孤独に歩く光太郎。
・「変身!」は昭和ライダー寄りの熱い光太郎に対し信彦は平成ライダーのようなクール系
・変身ポーズで伸ばす手が逆
と予告だけでも非常に意識して作られているのが分かります。

>好きな時に好きなだけ見られるのは独りで楽しむには都合がいいんですが
プラットフォーム側としてはまさにこれを狙っているんでしょうね。
興味を持って貰った人が「まだ○話残ってるの。じゃあ全部配信されてからでいいや」→結局他の作品に取られてみない
を危惧しているのかなと。
自分の感性はもう完全に特撮オタクなので週1配信以外考えられませんが、一般層からするとそんな考えなのかもしれません。


  1. URL |
  2. 2022/10/10(月) 23:25:30 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>タトバさん
>50点。
中々辛辣ですねw
その点数に過去作が思い浮かんでくるのは察しますw

ただメリーに関してはぽっと出感は否めず。
(何か裏があるかも?)は自分たちファンが勘繰りすぎただけで製作側とすれば最初から退場予定のキャラに過ぎなかったのかもしれません。
おじさん(ギンペン)→ダパーン(若者)→メリー(おじさん)とバランスもいいので。
これでダパーンが最後に退場だったら2連続おじさんでマンネリ感があり「若者はスタッフやコンプラに守られてるよね」という意識も生み出してしまうので。

>本当に元の生活に戻るのがいい事とは限らないわけで、、、
これはライダーによりけりですね。
日常の方が良い人たちは初戦敗退になっていて、今残っている人はデザグラやっていた方が幸せそうな人が多いと思ったり。

>最初から「こうだ!!」って言う結論はつけないで曖昧にしてる感じ。
自分としてはこの意味合いが強いと考えています。
ギーツの元になった?龍騎のミラーワールドも公式で何でもありみたいな設定なので
序盤の今で明確な設定・答えは出さないようにしているんじゃないかと。


  1. URL |
  2. 2022/10/10(月) 23:25:58 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

> 本来なら仮面ライダーなんてやる格ではない超人気俳優2人の変身ポーズを見れる日がくるなんて。

仮面ライダーという作品そのものや今現在仮面ライダーをやってる人たちに対してすごい失礼じゃないですか?
  1. URL |
  2. 2022/10/11(火) 03:27:32 |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

先週と今週でかなり道長が好きになりました
今までなら2号ポジションにいる事の多かった雰囲気なだけに、今後の展開が更に気になります。
ただ玩具的には2号はバッファなんじゃ?と今でも思ってたり

ブラックサン一挙配信は全世界同時配信にした影響ではないかと思います
全世界に配信するのに日本の日付変更時間を基準にしても混乱させるという判断かと
ただ予告の雰囲気的に、めっちゃ面白そうですが日本以外で受けるのかは疑問です…人気になるに越した事はないとは思いますが
  1. URL |
  2. 2022/10/11(火) 08:56:07 |
  3. じんば #-
  4. [ 編集 ]

>龍騎のミラーワールドも公式で何でもありみたいな設定なので
最初に入った場所から出ないといけないルールがだるすぎて途中でこっそりなくす士郎お兄ちゃん
  1. URL |
  2. 2022/10/11(火) 13:51:56 |
  3. ドロー #dKZO1wvI
  4. [ 編集 ]

>名無しさん
申し訳ありません
  1. URL |
  2. 2022/10/11(火) 21:41:15 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

>じんばさん
>ただ玩具的には2号はバッファなんじゃ?と今でも思ってたり
第1話こそ「タイクーンが2号でバッファがライバル枠」という目線で視聴していたのですが
最近の展開を見るとバッファが2号ライダーなんですよね。
スタッフとしてはギーツ(1号ライダー)以外明確に区別してないようなニュアンスのコメントも残していますが実際はバッファが2号色強めと感じています。
そろそろタイクーンにも新装備来るのでそのエピソードを見れば「やっぱりタイクーンが2号ライダー!」と感じるかもしれません。

>全世界に配信するのに日本の日付変更時間を基準にしても混乱させるという判断かと
MCU(ディズニー+)だとあっちの時間に合わせて日本時間16時に配信ですが
それは世界的人気作とプラットフォームだからできるんでしょうね。
アマプラも最大手の一角ですがこれから売り出す仮面ライダーの1作品としては一挙配信の方が良いという判断でしょうか。
自分みたいな素人よりも遥かにデータ揃っているアマプラの判断なのでそれが正しいんでしょうけど、週1位で盛り上がりたい身としては残念です。

  1. URL |
  2. 2022/10/11(火) 21:41:46 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
その設定も懐かしいですねw
多分スタッフ側が忘れたりストーリーの都合でそうなったんでしょうけど、当時は「ブランク体だから~」と考察が盛り上がったみたいです。
「これだ!」と決めてガチガチになるよりはボカした方が融通が効く例ですね。
  1. URL |
  2. 2022/10/11(火) 21:42:08 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

失格になった人はどうなるの?ってやつ、前回失格になったダパーン君の時は何て説明してたっけ?ってなりました
景和君はそこ気にするなら1人目の脱落者の時は疑問に思わなかったのかなって

景和君はデュオのバッファに相性良いアイテムのためにわざわざアイテム2つも渡しちゃうお人よし
(しかも貰ったアイテムは自分の手元には残らないので実質0:2交換。まあチームバトルなので相方が強化されるのは良いことなんですが)
前回、アイテムは誰が使っても同じ効果なのかなってコメントしましたがライダーごとに相性があるんですね。まあ製作側にもその方が都合が良いでしょう

マジシャン系だから目当てのカードを引けるって、もっとしっかりしたやり方するのかと思ったら、あんな分かりやすいカード使ってる運営側にも問題が……
というかくじがどういう形式か分からないのに引く前から何であんなに自信あったんだろ
バッファがタイクーンのくじを引いた時も狙って引いたんですかね。「誰でも良かった」ってのはよくあるツンデレ系ライバルの台詞ですし
メリーと組みたくなかったんだとしてもタイクーンを引かなきゃメリーを落とせませんし。メリーがくじを引いたおかげであれなら自分でも狙ったカードを引けるぞと思ったとか
(パンクジャックは上手くやれば息を合わせることができてタイクーンが今回上手くやるのかと思ってたら本当にただ意思の疎通ができないだけの人とは思わなかった)

バッファ視点ではタイクーンが超お人よしなのは分かってて、あとメリーはビーチフラッグで負けてるのに無理矢理奪うような人だし、
今後も何かやってきそうだし、組んでたとしてもどこかで裏切ってくることが容易に想像できますから、
利用しやすそうで最終的に蹴落とすのも楽そうなタイクーンを勝たせるってのは理にかなった行動だと思います

ただビーチフラッグって同じ場所からスタートするものでは……反対側からだと距離が公平にできませんし、衝突する危険もありますし……


失格になったら元の生活に戻るってのが、そのままの意味とは限らないので、私はまだ緊張感はなくなりませんでしたね
叶えたい願いがありデザイアグランプリにすがるしかない人が、その希望を断たれたまま生きなきゃいけないという意味かもしれませんし
もしくは新しい世界を作れる連中なので、元いた世界と似た別世界に弾き出されるのかもしれません。本人が覚えてないだけで元の生活と思いこんで生きていく系かも



>冬映画
近年の龍騎の客演見ていつも思うんですが肩パーツがかなりずれてませんか?
なんか高岩さんに合わせたサイズだから他の人が着ると合わないみたいな噂は聞いたことありますが、かなり気になる

龍騎ライダーはパンクジャックみたいに運営が召喚して参戦させるライダーの可能性あるかなーと思いましたが、
新しい予告見ると敵の黒幕が新たな世界を作る時にその時空の歪みみたいなのから出てくる可能性が高そう
まだキャスト情報は出てませんが、もしガワだけなら龍騎とリュウガで戦わせる必要ないしゾルダがいるはずだと思うので、
キャストは本人がやってくれると信じてます


  1. URL |
  2. 2022/11/29(火) 22:24:00 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>景和君はそこ気にするなら1人目の脱落者の時は疑問に思わなかったのかなって
そこはバトルロイヤル系のお約束で見逃されちゃうところですね。
「ゲームオーバーは死を意味していた!」
という衝撃のルールのために隠されてというか。
ビーチフラッグに関しては完全に同意見です。あの勝負は色々おかしい・・・

>今後も何かやってきそうだし、組んでたとしてもどこかで裏切ってくることが容易に想像できますから、
>利用しやすそうで最終的に蹴落とすのも楽そうなタイクーンを勝たせるってのは理にかなった行動だと思います
道長も妥当ギーツではありますが根っからの極悪人というわけではないので今回のメリーの行動はついていけなかったんでしょうね。
タイクーンを選んだ理由は考察通りかと。

>なんか高岩さんに合わせたサイズだから他の人が着ると合わないみたいな噂は聞いたことありますが、かなり気になる
自分はドラゴンナイトの時のスーツを騙しだましメンテナンスしてるから~
なんてのも聞いたことがあります。
ブレイドの半ジャックフォームもですが映画という大舞台であってもスーツ修復されないものなんですね。

キャストは本人出演は難しくともアフレコくらいは期待したいです!
これで春映画のように代役ならガッカリですよ・・・

  1. URL |
  2. 2022/11/30(水) 00:27:02 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5677-5edd1dd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する