
最期のゲームが勃発。
ラスボスだけど缶蹴りゲーム。
小さい見た目だけど実は強いのがガンツっぽい。そんな星人いた気がする。
英寿は西暦元年から母を探すために戦っている?
2000年以上戦っても終わりの見ない戦いをするのは大変そう。
かつて全滅した戦いもまた2000年以上前。
にも関わらずビルがあり参加者たちの服装も現代風。
記憶改変要素も入れると、自分たちの西暦元年ってわけでもなさそう。
それに参加者たちがジャマトに全滅させられても世界が滅びるとかではないみたい。
新宿都庁前の撮影って久しぶりで嬉しい。
埼玉スーパーアリーナか岩舟山が殆どだしね。
このご時世、街中や遊園地でヒーローが動いているところを見れるだけで貴重。
今度こそ景和がブースト使用。
が、缶けり対決に必要なのはスピードではなく忍者のような瞬間移動。
タイクーン用フォームのはずだけど主役が使わないといけないあたり必死さが伝わってくる。
玩具パッケージもギーツの方が目立つしね。
ゲームごとにシークレットミッションが設定されているけど、それをクリアする事で忍者が手に入ると英寿が知っていたかどうかが肝。
知っているかどうかで蕎麦屋や帰り道のやり取りに対する印象も違ってくる。
缶をゲームエリア外まで飛ばさないといけないからまだ終わらない。
次回でタイクーン ブーストフォーム登場。
やっとタイクーンの基本形態登場で主役は遅れてやってくる?
次週で缶蹴りゲームはクリアしてこの戦いは終わりかな。
今のところ主役4人から脱落者を出す気はなさそう。
- 2022/10/16(日) 16:13:40|
- 仮面ライダーギーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
<<
仮面ライダーアウトサイダーズep.0 ゲンムズのおわりと計画のはじまり 感想 |
ホーム |
暴太郎戦隊 ドンブラザーズ 第33話「ワッショイなとり」 感想>>
サボテンナイトジャマト、仮面ライダー555以来(カクタスオルフェノク)となるサボテンモチーフの怪人でした!
やっぱりナイトは強かった!
放っておくと無限にでかくなる・倒し方が特殊という点は、ハリケンジャーのテッコツメーバみたいでしたね。
ガンツにいる小さくて強いのはチビ星人ですね!可愛くないキューピー人形みたいな奴で、テレパシーで会話します。それもかなり流暢に。なんと、ミッション失敗後も現実世界にまでやってきたヤバイ星人でした。
最後は、主人公に待ち伏せされて敗れましたが、死に際も、「これから自分よりずっと残酷で強い星人が来るから、ここで自分に殺られてたらよかったのに‥。」とでも言いたげな哀れみをこめた笑みを浮かべて爆発する、というものでした。
- URL |
- 2022/10/16(日) 16:33:56 |
- 怪人好きなニチアサ民 #-
- [ 編集 ]
>怪人好きなニチアサ民さん
ナイトの称号なのにサボテンという発想が面白かったですね。
あまり強そうに見えませんでしたが、小さい姿でもバッファを圧倒しどんどん成長していくのは説得力がありました。
ガンツのはチビ星人でしたね。教えて頂きありがとうございます。
最初のメンバー全滅後だったり現実世界にも出てきたりで千手観音やぬらりひょん並みに印象深い敵でした。
- URL |
- 2022/10/17(月) 02:02:30 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
サボテグロンの印象が強いので、2号ライダーが初めて倒す相手=サボテン
ということなんでしょうかね。
まだどうなるかわかりませんけど。
もしタイクーンがサボテンナイトジャマトを倒したらタイクーンが1位なんでしょうか。
そしたら世界平和が達成されて、少なくとも戦争とかは無くなりそうですけど、どうなるのか掴めません。
それまでのポイント差で結局ギーツが優勝しちゃうんだろうか。
- URL |
- 2022/10/17(月) 12:02:51 |
- ドロー #dKZO1wvI
- [ 編集 ]
>ドローさん
なるほど、サボテグロンと言われると納得です。
どちらかと言えばそういったオーマジュは記念作だったリバイスでやった方が良かった気もします。
多分タイクーンが倒してもこれまでのポイント積み重ねでギーツが1位かなと思います。
じゃないと2000年も勝ち続けたギーツが劣って見えてしまいます。
これまでの歴史の中でも2号ライダー相当の人がそこそこの点数や装備を揃えた戦いはあったはずですが、英寿が勝っていたと思うので。
後シーハルク最終回の方もコメントありがとうございました。
鍵コメでしたがちゃんと読ませて頂きました。
- URL |
- 2022/10/17(月) 23:59:22 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
エースはどこまで知ってるか全然明かされないから、やっぱり景和君が物語の主人公ですよね。番組の主人公はギーツですけど
番組開始前は龍騎みたいなバトロワは今はやれないからフルダイブVRオンラインゲームみたいな形式にして、負け=強制ログアウト(ディケイドの龍騎の世界みたいなの)や死=アカウントBANみたいなのに置き換えたバトロワになるのかなと思ってたのですが、脱落=記憶を消して元の生活=対戦の舞台には二度と戻れない=擬似的なBANなのかなと思いました
エース達にとっても脱落者の存在は既に最初からいなかったのと同じになってますからね
>缶けり
W杯と連動してるのかな。それともただの偶然か。フルダイブVRゲームっぽいゲームならいくらでもありそうですが、敢えて缶けりって……
既存ライダーのスーツの作り直しはかなりのレアケースですね
龍騎のスーツはドラゴンナイトで作り直され、その前年のアギトからはアナザーアギトがゴライダーで(スーツが現存してなかったこともあり)作り直され、クウガもディケイドの時に修理するより新造した方が楽だったとかで作り直されました
そう考えるとノーマルギルスとアナザーアギト以外のアギトライダー(アギト各種フォームとエクシードギルス、G3、G3-X、G4)はよく残ってたな……
あとゴライダーに木野さん出演したからアナザーアギト作り直されてましたが、逆説的に何故アナザーアギト作り直してまで木野さん出演させたかはけっこう謎。でも死んだライダーで緑枠でゾルダ以外……となると彼しかいないか。私はエグゼイドがドクターライダーなのに元祖戦うドクターとしての要素が一切拾われなかったことが残念に思ってます。そういう繋がりで出たもんだと思ってたのになあ……
因みにクウガ、アナザーアギト以外で作り直されたスーツといえばX
これは仮面ライダー大戦で変身シークエンスで本人がスーツ着用するから作り直す必要があったからですね
作り直さないと動かせなかったクウガやアナザーアギトは分かりますが、ブレイドなどと違って見た目も別に問題なかったXをわざわざ作り直したのは超レアケース
ブレイドだって頭のクリアパーツ交換するだけで数百万かかると言われてますし、龍騎もブレイドも定期的に使ってる=定期的にメンテナンスしてるんで、事故って破損とかがなければずっとこのままでしょうね
- URL |
- 2022/12/06(火) 23:35:39 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>フルダイブVRゲームっぽいゲームならいくらでもありそうですが、敢えて缶けりって……
今の子供たちに合わせてゲーム要素を入れてきた反面、それはそれとしてアナログ要素も残したのかもしれませんね。
序盤からゾンビだったりで今風ゲームの展開だったので1つくらいは昔の遊び風があってもおかしくないので。
>私はエグゼイドがドクターライダーなのに元祖戦うドクターとしての要素が一切拾われなかったことが残念に思ってます。そういう繋がりで出たもんだと思ってたのになあ……
ゴライダー懐かしいですね。もう6年前・・・?
確かにドクターとしての絡みは一切なかったですね。
木野再登場は嬉しいものの、そこで止まってしまいキャラとしての押し出しが今一つでした。
今ならエグゼイド&キラメイピンクでピンク色のドクター戦士繋がりとかやりそう。
>これは仮面ライダー大戦で変身シークエンスで本人がスーツ着用するから作り直す必要があったからですね
作り直しされていたんですね。初めて知りました汗
ライダーのスーツはディケイドを機に1号~龍騎まで作り直しがあって、そこからの十数年間は軽いメンテナンスで騙し騙し使い続けているのかとばかり。
ブラスター、インフィニティと並ぶ同時変身は物凄くカッコよかったので作り直した価値は大いにあったはずです。
お金かかるのは重々承知ですが、ゴライダーのブレイドやライダータイム龍騎&冬映画の龍騎のように目立つポジションとして活躍する時くらいは直してほしいのがファン心理です。
- URL |
- 2022/12/07(水) 01:48:05 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5683-3ffd5cb9
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)