fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

暴太郎戦隊 ドンブラザーズ 第36話「イヌイヌがっせん」 感想

220306-1.jpg
2週間ぶりの放送。
精神的に追い込まれているつよしは上司にも反抗して本当にクビにされそうな勢い。
真一の「考えてみればサラリーマンとヒーローの両立は大変だ」はまさにその通り。
戦隊に限らず歴代ヒーローを見ても両立してる人は少ない。
大変だからこそヒーロー兼職業な作品もあるくらいなので。

翼の釈放を知りやってしまった事を悔いて安堵するのではなく
(そんなバカな!?いったいなぜ!)「犬塚翼ぁ!」
になる思考と言動がアカン。
振り返れば初めてヒトツ鬼を見捨てた8話も全く後悔していなかったし、つよしは1度決めたらブレない。
それが強さでもあり異常でもある。

獣人翼が自分で料理するシーンはギャグシーンだけど、大先生は真面目に書いてそうw
敏樹筆乗りすぎだろ・・・
はるかは映画に出たことあったねw
ジロウはるみのおかげでかなり救われてる。

上から見てるソノイはまだタロウ汁が抜けていないようだ。
翼は偽物なのにこんなところで名乗りww
当然バラバラだし5人の名乗りは配信や映画を含めて数回はやってるけどジロウが加わった名乗りは1度もない。

今週は少しだけジュウオウイーグルが登場。
出番は一瞬だったけど野生解放したり「この星を舐めるなよ」をやってくれた。
ロボ戦はいわゆる全合体ロボ・トラドラオニタイジン極が登場。
最期のロボなのに偽物がいる状態で登場だから意外。
説明書は後から公開されたらしく、WEB時代だからこそできるサプライズ。
濃いDXロボファンには「この組み合わせで全合体では?」と見抜かれていたみたい。

「俺はこの世に俺だけでいい・・・」
現代版のアギトは俺だけでいい。
翼は1人で脱出してて夏美を助けなかった?
次回登場のソノシとかに知らぬ間に助けられていたとかはありそう。
じゃないと1人だけ脱出した事の説明がつかない。

今週は下から映すカメラアングルが特徴的。
予告に出てきたソノシもサプライズでここまできたらソノゴが出てきそうだけどあえて出さないはありそう。





  1. 2022/11/15(火) 01:12:56|
  2. ドンブラザーズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<仮面ライダーギーツ 第10話「謀略Ⅰ:新世界のビート」 感想 | ホーム | ウルトラマンデッカー 特別総集編②「テラフェイザーの脅威」感想>>

コメント

今回はカメラアングルが独特な回でしたね

翼、獣人化。しかし復活。眠りの森と人間界を繋ぐ扉を少なくとも脳人は開けないのに翼はそれを見つけて脱出できたんですね
ただ夏美を置いて自分だけ逃げたのが不思議な点。俺は一人でいい発言もあり、あれも実は翼の偽物なんじゃないか?と邪推してしまいます

ドンブラスターは獣人の翼を本人認定して召喚しちゃうんですねw
獣人翼は本人の記憶があるから料理を振る舞った?何しでかすかと思ったらあの刑事みたいに食べまくるのかと思ったらいきなり料理してて笑いました
ミホ(夏美)の時もそうですが、どこまで記憶あるんですかね……全部の記憶があるなら変な行動するより元の生活を続けようと思うはずなのですが
あくまで主人格は獣人で習慣とかも獣人で、人間界で生活するために元の記憶を引っ張り出す事はできる……って感じかな
でもこれだと刑事の人の行動は説明できても、翼が料理してたのは説明つかないし、夏美(ミホ)が折り紙を折る以外獣人の癖を一切出してないのも説明つかない……

夏美やミホは獣人という点を除けば常識人だと思ってたんですがファンをATM扱いする人だった。しかも自分の分にとどまらず一緒にいただけの初対面の女の子の分まで
これは……翼と恋人だった夏美が元々こういうキャラだったってことでいいんですかね
二人とも売れない劇団員ってことですが、たまたま金持ちのファンがついてくれたと。なろう小説でありそうな設定でご都合主義すぎると批判されそうな設定

今回のヒトツ鬼はゴーゴーファイブ
何回か事件現場を目撃してたから、今回の怪人はこの人かな?と思ったんですが、サイレン音を聞いて警察鬼も特捜鬼も使ったよな?と思ったら救急鬼
結局この人は何だったんだろう。本人にゴーゴーファイブ要素が無かった。怪人の能力や怪人化した後の台詞には原作オマージュがありましたが
あとロボ戦は人型ではなくグランドライナーみたいな姿でこれは良かった。そしてなんで味方側が1人偽物の状態でスーパー合体してるのか
とことん販促を無視した脚本やってますねw

そういえばドンブラザーズ終了後とかに流れるスーパーヒーロータイム!のコーナー
普段は戦隊5~6、ライダー1~2って比率が多いと思うんですが、今作は戦隊2:ライダー4なんですね
翼を他メンバーと同じ場所にいさせないための配慮なんでしょうか
なんか総集編の時に予告で喫茶どんぶらに皆でいたような……あと雉野がクビになりかけた話で一緒にお店の経営に協力して、
その時翼以外の4人は変身してOPまで歌いながら接客してたんですよね……翼はキッチン担当でホール見てない超ニアミス
地味に翼の料理スキルが高い事は前から伏線があったという話でもある


Vシネマは覚え違いだったみたいです
ハリケンジャーは2023年夏に上映、10月リリース
アバレンジャーは2024年3月?にリリースは決まってますがいつ上映かは決まってませんでした
てことはアバレンジャーは秋から冬のどこかで上映ってことになりそうですね
  1. URL |
  2. 2022/12/12(月) 20:21:57 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>翼、獣人化。しかし復活。眠りの森と人間界を繋ぐ扉を少なくとも脳人は開けないのに翼はそれを見つけて脱出できたんですね
>ただ夏美を置いて自分だけ逃げたのが不思議な点。俺は一人でいい発言もあり、あれも実は翼の偽物なんじゃないか?と邪推してしまいます
これが今でも判明していない疑問点なんですよね。
一度でも本物の夏美を見た翼なら必死に探したり森に戻ろうとするはずなのに。

>ミホ(夏美)の時もそうですが、どこまで記憶あるんですかね……全部の記憶があるなら変な行動するより元の生活を続けようと思うはずなのですが
獣人にも知能がある事が明かされているのでミホのように高位の知能を持つものは人間社会に馴染んで、そうでないものは本能のままに動くようです。
お金周りに関しては遠からずそういった設定は当たっていそうです。
お金で苦労する描写は見られませんが売れない劇団員の時点で裕福ではないはずですし。

>普段は戦隊5~6、ライダー1~2って比率が多いと思うんですが、今作は戦隊2:ライダー4なんですね
例年と比べて逆転してるんですよね。
ほぼフルメンバーな戦隊に比べてライダーは寂しかったので意外でした。
Vシネは東映大作映画を上映しないタイミングを考慮すればテンゴーカイのように11月かもしれません。
テンゴーカイも11月上映の3月リリースだったので。
  1. URL |
  2. 2022/12/12(月) 23:46:21 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5700-3b2a76ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する