
休止を経て2週間ぶりの放送。
OPが今回のメンバーを踏まえた5人になっているのが細かい。
専用カット作る手間暇もあるだろうし、中には一回OP変わってはい終わりな作品もある中こんな序盤で変えてくれるのは感謝。
邂逅編から謀略編へ。
新世界になり英寿はまた世界改変。英寿はもうありとあらゆる世界を再現してそう。
ツムリらと家族になっている世界にしたのはより運営に近付くため?
「何で今回もバッファがエントリーしてるんだ?」
「さあ?ゲームマスターの意向なので」
てっきり自分は最終ゲームまで生き残った人は次のゲームもシード権のようなもので選ばれるのかと思っていたけど、そうでは無かった。
IDコアに触れれば一瞬で思い出せるから便利。
久しぶりに景和も見れたけど色々と変わってしまった。
新ゲームは多種多様な人々が参加。
見事にモブっぽい役者さんを揃えていてとても勝ち抜けそうに見えない人々。
道長は人選に不満だけどマップを見ると2人1組が多いから3人いるだけラッキーな方。
ゾンビを奪うのではなく交換するのが優しい。
戦い方も以前のように鈍器の如く振り回す戦法ではなく、箱を蹴飛ばし転ばせるトリッキーな動きもこなす。
ここで雪絵(レター)退場なのが意外。
役者さんがSNSでほとんど触れていなかったのは1週で退場するからだったのか。
しかもジャマトにやられて退場という最悪のパターン。
1話限りのライダーに予算は避けないのかもしれないけど、せめて頭部くらいは新規造形で見てみたかった。
このデザグラが終わるまでは祢音との女の子コンビで頑張るかも?という予想が外れてしまった。
多人数ライダー制を活かし新キャラかつ女の子であっても容赦なし。
バッファの忍者も見てみたかったから使ってくれて一安心。
自分の中ではギーツ&パンクジャック組がパッとしなくて本領発揮は次回かな。
最初からブーストを引いたりジャマトを蹴っ飛ばして画面側へ一気に加速してくるのは見応えあった。
ナーゴ=祢音が出てきたのは玩具販促のために再エントリーした?
パンクジャックの方が似合いそうなデザインだけどやっとナーゴにも専用フォーム。
強いアイテムが無いのに最終戦まで残った前回が凄かった。
記憶リセットの影響か英寿様ではなく英寿になってる

冬映画には龍騎参戦!
元祖ライダーバトルといえば龍騎だしリアルタイム世代としては嬉しい。
龍騎勢は配信スピンオフとかの客演は多いけど劇場版にガッツリ参加は珍しい。
超スーパーヒーロー大戦のゾルダが最後かな?
ライダー同士の戦いは少なく、モンスターだけ倒せば良いとも取れる世界だし真司にとっては嬉しい世界かも?
よーく見るとリュウガまでいるし、役者全員の出演は無理でもアフレコくらいは期待したい。
- 2022/11/15(火) 01:19:57|
- 仮面ライダーギーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
毎回OPを変えるのは今までのライダーがやってない事ですし頑張ってますよね。
やっぱりレターの女優さんが触れてないのは気になりますね。相棒に出る事は言ってるので。
ギーツは気になる事が結構ありますね。英寿は毎回参加してるのに景和の両親が死んだり、親友の復活ではなくライダーを倒す力を願う道長とか。
ナーゴのビートフォームはかっこいいと思いました。フォーム数は多くて活躍してるし女性ライダーの中でも扱いは良い方ですね。
- URL |
- 2022/11/19(土) 19:56:49 |
- 千翼 #3/VKSDZ2
- [ 編集 ]
>千翼さん
近年のOPだとかなり頑張っている方ですね。
強化フォームなどにも対応してほしいですし、最終回まで頑張ってほしいです。
レターの女優さんは1度きりの仕事と割り切っていたんですかね。
特撮ファンとしては「来週放送です!変身します!」みたいに触れてほしかったところではありますけど。
>ナーゴのビートフォームはかっこいいと思いました。フォーム数は多くて活躍してるし女性ライダーの中でも扱いは良い方ですね。
見た目がもうカッコいいですよね。
近年の女性ライダーだとジャンヌが活躍していたので同じくらい恵まれてほしいです。
- URL |
- 2022/11/21(月) 00:22:16 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
さて2度目のゲームが始まりました。正しくは1話も入れると3回目ですが、あれは0話みたいなものなので……
そして景和君とネオンちゃん、ライダーの記憶がなく元の生活に戻った=ライダーになる前の状態に戻ったはずなんですが、けっこう変わってますね。まあジャマトに倒されなきゃ負けてもノーデメリットなんてのは甘いわけで、デザイアグランプリに人生を狂わされたことになるし本人はそれに気付きもしないというかなり残酷な話になりますか……
最初に配られたアイテムが各自相性の良いアイテム、なんて都合の良い展開じゃないよと示すためにお爺さんにゾンビ渡しましたね。すぐ貰いましたが
ネオンは新アイテム、ビートを装備。ただ予告でギーツが装備してたので、タイクーンの忍者同様、主役は大変だな……と思いました(ルパパトもパトレンジャーの装備がロボの腕そのままで大変だなと思いました)
バッファは偶然2ゲーム連続で参加。レギュラー4人いるんで毎回偶然4人とも参加するわけにはいかなくても、1人くらいは偶然参加する人がいるのは不自然ではありませんが、
ナーゴが運営の後付けで参加してるし、多分タイクーンもそうなるでしょう。そんで1ゲーム目のペース的にもう4ゲームはあるでしょうし、毎回偶然レギュラー4人とも参加し続けることになると思いますがどう理由つけるんだろ……
あとナーゴは元々2人ペアのチームが多かったのに3人のチームに助っ人で参加してるの誰も触れないですね
仮にあの時点で残ったチームが2チームしかなかったんだとしても、人数考えてギーツチームにつくんじゃ……と思ったけどギーツを潰すためにパンクジャックが参加してるならあのチームは2人でいた方が都合が良いか
バッファとナーゴは前回ゲームと同じライダーでしたが、となると参加者のDNAか何かでライダーが決定するんですかね
僕は龍騎システムだと思ってたので今回はタイクーンに変身するモブがいるのかなと思ってましたが、多くの人は変身する間もなく退場してたので、あの中にタイクーンいたのかなあ……とか最初は思いました
ネオンちゃんに元気付けられて戦えるようになるの、配信とか見なさそうなおじいちゃんじゃなくて、若い女の子の方が良かったんじゃないですかね……
どっちもモブなのですぐ退場するキャラでしょうけど(そういう雰囲気の俳優とメイク用意できるの凄い)、女の子がやられ役になるケースってデスゲーム1話でイキッて見せしめにされるとか、パンデミック物の1話の犠牲者とか、そういう役割であって、あそこで退場→残った方がネオンちゃんに励まされて戦う、って流れならお爺ちゃんと立場逆だと思う……
>龍騎、参戦
追いついた(追いついてない)
- URL |
- 2022/12/13(火) 23:32:07 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>最初に配られたアイテムが各自相性の良いアイテム、なんて都合の良い展開じゃないよと示すためにお爺さんにゾンビ渡しましたね。すぐ貰いましたが
すぐに貰ったとはいえ、一応はランダムみたいなのが公平ですね。
使用者との相性で思い出すのはガイアメモリでしたが、あちらはメモリと引き合う特性がある一方、バックルはそうではないのが作品毎の違いがあって面白いです。
>毎回偶然レギュラー4人とも参加し続けることになると思いますがどう理由つけるんだろ……
これが今後気になるところなんですよね。
レターのように即退場させてゲストキャラには容赦のない一面を見せる一方で「レギュラーは終盤まで無事でしょ」という色眼鏡もあるので。
恐らくですが視聴者がそう感じ始めた頃に今のデザグラ自体を終わらせて運営やジャマト側との対決になると予想しています。
最終的に英寿が勝ち続けるグランプリを1年間放送するなんて考えていないので。
>ネオンちゃんに元気付けられて戦えるようになるの、配信とか見なさそうなおじいちゃんじゃなくて、若い女の子の方が良かったんじゃないですかね……
マミさんが良い例ですが若い女の子が最初に退場するのってお約束みたいなものですからね…
このゲームくらいはナーゴ&レターの女の子ペアを見たかったので即退場は残念です。
しかも2人で対面して会話すらしてませんから。
>追いついた(追いついてない)
ここまでくればもう少しです!!
- URL |
- 2022/12/14(水) 00:27:52 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]