
ドンブラザーズが暴走した時用のアンドロイド・ドンキラーが登場。
喫茶ドンブラに隠されていたけど12桁の暗号を一発で解くのが恐ろしい。
これまで登場した度の敵よりも強く脳人3人でも敵わない。
翼が逃げてきた先にもいるのが怖い。連続殴打はロキを叩きのめしたハルクっぽいね。
「残りの時間を悔いのないように」と
ヒーロー側が諦める異例の展開。
すぐに仕事に戻ろうとするタロウ。悔いのない生き方が仕事なのがタロウらしい。
病院送りにされたメンバーも最期の瞬間まで戦おうとする姿はまさにヒーロー。
「もっと面白いものを書いてから死ね」とタロウらしい励まし方
久々にゼンカイザーブラック登場。
システムの違うゼンカイジャーの力なら通じるかも?と思ったら駄目だった。
翼は絶妙のタイミングでバレないw
ドンキラーキラーという今度は真一の顔をしたカウンダ―兵器が登場してさらにキラーキラーがいそうw
退所することは出来ず放置したままで終わり。
バナナパフェには興味あったりカラシが効いたりしたけど特に意味はなかった。
ドンキラーの2人のインパクトが強すぎて忘れていたけど、今週の敵は邪鬼(ジャッカー電撃隊)
「J鬼」か「電撃鬼」が候補だっただけに「邪鬼」は全く予想できなかった。
命名の難しい一角だったので残りのヒトツ鬼もなんとかなりそう。
リュウソウレッドへの変身が恐竜装のようで違和感ない。
ジロウもリュウソウゴールドになって普通のレジェンド戦隊みたいなことやってる。
次回ははるかが免許を取る一方で翼とソノニが急接近?
この2人の関係も好きなのでここで消化するのが意外、と思ったらもう40話。
そろそろ終わりが見えてきた時期。
- 2022/12/05(月) 01:34:22|
- ドンブラザーズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
あーなんか、今後の戦隊でも宇宙ではこいつら戦ってるんやろなあとかSNSで言われてたのこれかあ
そして次回はSNSでめっちゃ話題になってたやつかあ。そのシーンだけの動画でもめっちゃ吹いたので、たぶんリアルタイムで見てた人は盛大に爆笑してたことでしょう
ドンキラーがタロウなのは分かりますが、キラーキラーが真一なのは何でなんでしょうね
そのキラーキラーのボタンがジロウの育ての親の家にあり、ジロウが折り紙……ここにきてストーリーに絡んでくるとは
育ての親の話は突然出てきたので、この人もヒトツ鬼になるんかなーくらいに思ってましたが、重要人物そうですね
リュウソウジャーへのアバターチェンジがあんまり意味があったように思えない
元の姿のままでも別に良かったのでは
あとジロウが加入する前にリュウソウジャーギアは入手してたし、ドロップしたギアが変化する描写なかったけど、これは最初から持ってたのかな
途中から、タロウやマスターがドロップしたギアを手にする描写や、ジロウがドロップしたギアを手にしたら追加戦士ギアに変化する描写、全くなくなりましたね。このまま無かったことになるのか……?
恋人(と向こうが思ってないかもしれないけど)に「私を見て!」と叫ぶ女性がジャッカー電撃体のヒトツ鬼
どういう繋がりなんだろ。最初いよいよジェットマンかな?と思いましたがこれはジャッカーだとデザインで一発で分かる
戦隊の中で一番放送期間が短かったから「私を見て」なのだろうか(邪推しすぎ?
- URL |
- 2022/12/30(金) 12:32:28 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
キラーキラーキラーははるかコピーとか延々に続きそうですねw
真面目に考えるならドンブラ側と敵側は誰かしら絡む相手がいるのに真一だけ不在。そこに何か意味があるのかなと深み読みできそうです。
>途中から、タロウやマスターがドロップしたギアを手にする描写や、ジロウがドロップしたギアを手にしたら追加戦士ギアに変化する描写、全くなくなりましたね。このまま無かったことになるのか……?
自分もここは気になっています。
最初は意味ありげなシーンだったのですが段々と触れなくなってきたんですよね。
機界鬼を出そうにも第1話でゼンカイザーにアバターチェンジしているあたり、第1話前に倒していた疑惑すらあります。
残り1クールで触れてくれるかは分かりませんが、仮にも販促メインアイテムの1つなので触れてほしいところです。
>これはジャッカーだとデザインで一発で分かる戦隊の中で一番放送期間が短かったから「私を見て」なのだろうか(邪推しすぎ?
SNSで見ましたがこれは十分ありえそうな説なんですよね。
分かる人が分かるネタというか。ジャッカーは作品は面白いのですが当時の子供に受けなかった理由も分かるので複雑なところ。
- URL |
- 2023/01/01(日) 19:32:21 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]