fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

スーパー戦隊47作目 王様戦隊キングオージャー 発表

221221-1.jpg
スーパー戦隊第47作品となる「王様戦隊キングオージャー」が発表。
戦隊史上初となる昆虫がモチーフの戦隊。
この2年間は変化球が続いたので3年ぶりの王道戦隊で懐かしささえ覚える。
キラメイジャーも初見は綺麗、可愛いの印象だったので直球でカッコいいのはリュウソウジャー以来かも。

一応ゴウライジャーとスタッグ&ビートバスターが該当するけど、レギュラー全員がモチーフは初。
仮面ライダーとの被りはアメリカの子供は昆虫そんなに好きじゃないから避けていた、なんて説もあったけどついに。
ボディにアーマー付いてるから海外受けしそうなデザイン。
TTFCあたりでビーファイターとコラボありそう。
10周年なのに何もなかったスタッグ&ビートバスター(ゴーバスターズ)もここで是非。

全員が王様(強い)は来年で10周年となるキョウリュウジャーっぽい。
イエローが女の子っぽいけどスカート無さそうに見えるのは強く見せるため?
ロボまでキングオージャーって付いてるしいきなり8体合体は攻めてる。
ドンオニタイジンもヒットしたしロボットに力入れてるね。


製作陣はからは2年担当した白倉Pがついに退く。
大森Pと望月Pがクレジット。
大森Pはともかく望月Pは意外。ちょっと前に騒ぎがあったから表舞台に出てくるのかと。
関わるにしても東映のような大会社からすればノンクレジットとかにした方が都合良さそうだけど…

脚本は高野水登さん。
「あなたの番です」「真犯人フラグ」
など世間的にも話題作となった一般ドラマを手掛けた方で自分も2作品とも大好きなので楽しみ。
特撮ではエグゼイドの裏技シリーズを担当。
本編補完になる話だったし全くの特撮初挑戦というわけではないので安心。(それでも1年は大変だろうけど)

今のドンブラザーズも毎週楽しんで見ているけど、純粋に子供向けかと言われるとはいとは言い難いし、一旦王道に戻ってきたのは正解のはずだし歓迎。
ゼンカイジャーからの視聴者(子供)は王道こそが異色作に見えちゃうかもしれない。





  1. 2022/12/21(水) 17:17:49|
  2. キングオージャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 1月28日スタート | ホーム | 仮面ライダーギーツ 第15話「謀略Ⅵ:仮面ライダーの資格」 感想>>

コメント

制作スタッフ陣を見るとプロデューサーが大森pと望月pがいたので、これは。。。と思ってしまいました(悪い意味で)。
僕は戦隊の方は詳しくないのですが、戦隊は例年ストーリーや大人受けは良いと聞いているので、ここにきて戦隊の評判がガタ落ちしないかが気掛かりです。
(ライダーが評判悪い中、戦隊までも評判落としたら東映のイメージがさらに最悪になりそうなので)
ただ、脚本家が評判のいいドラマを手掛けてる人っぽいのはプラスだと思いました。

初期メンバーの色の組み合わせですが、紫がいるのがいいと思いました。
僕の中では、初期メンバーにこれまで紫がいなかったのが違和感あると感じていたぐらいでした。
10年位前になりますが、黒子のバスケのライバルをはじめとしたキャラの名前と髪色に色が使われているのですが、黒、黄、緑、青、紫、赤、桃とあって紫だけ初期メンバーにいない色だと思うようになり、いつか戦隊初期メンバーの色に選ばれるのかなと思ったこともありました。
ライダー内でも電王のタロスズの色も赤、青、黄、紫の組み合わせもありましたし。
  1. URL |
  2. 2022/12/21(水) 20:29:37 |
  3. ガブリアス #-
  4. [ 編集 ]

大森Pにも望月Pにも自分も言いたい事は結構ありますがキングオージャーのメインライターはあの悪名高いお仕事5番勝負編のなかで純粋に面白かったプログライズホッパーブレード編の脚本をやっていた人だったので希望は持てると思ってます。そもそもドンブラザーズのスタッフを見たとき自分はジオウキバ編やジオディケのせいで期待より不安のほうが大きかったのですがドンブラザーズは覆してくれたので今回も大丈夫だと期待したいです。
  1. URL |
  2. 2022/12/21(水) 20:57:28 |
  3. 獅子頭 #-
  4. [ 編集 ]

カブトムシではなくクワガタをレッドしたね。
恐竜ならばティラノサウルスではなくトリケラトプスみたい感じですね。
恐らくカブトムシは追加戦士やライバルかもね。
  1. URL |
  2. 2022/12/22(木) 18:43:13 |
  3. シシキバ #-
  4. [ 編集 ]

>ガブリアスさん
まさかの2人でしたね。
大森Pはまだしも望月Pまでいるとは…
戦隊はここ2年間は変化球だったので王道路線になりますが、それも変に凝って変化球な作品にならないかの不安はあります。

>僕の中では、初期メンバーにこれまで紫がいなかったのが違和感あると感じていたぐらいでした。
長らく紫は追加戦士の色でしたからね。
かつて女緑が殆どいなかったのが今ではレギュラーキャラになるように紫もいずれは当たり前の色になるかもしれません。
  1. URL |
  2. 2022/12/22(木) 19:42:02 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

>獅子頭さん
>キングオージャーのメインライターはあの悪名高いお仕事5番勝負編のなかで純粋に面白かったプログライズホッパーブレード編の脚本をやっていた人だったので希望は持てると思ってます。
そこが唯一の救いですよね。
1年番組になるとまた違ってくるのかもしれませんが面白い作品を期待したいです。
2人の言いなりになって清書係にならない事を祈るばかりです…
  1. URL |
  2. 2022/12/22(木) 19:42:21 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>シシキバさん
クウガもですが昆虫と言えばカブトムシが真っ先に思い浮かぶのに、レッドのカラーリングではないのが意外です。
パワーアップか追加戦士、ライバル枠のどれかでしょうね。
全く登場しないとは考えられませんし。
  1. URL |
  2. 2022/12/22(木) 19:45:03 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

頭に虫・・・これは仮面ライダーカブト!
仮面ライダーとの被りで避けてたに関してはアンノウン画集で「ガオレンジャー放送中はガオレンジャーで使ってる動物の怪人は出せなった」(意訳)という話を出渕さんがしてるので、おそらくヒーロー同士の被りもNGだったのではないかと。クリスマス商戦が終了したのでライオン怪人の地のエルが出せたと。
平成2期辺りからは被りも珍しくなくなってるので段々と緩和されたのでしょう。あるいは双方とも玩具が出まくるから被るのが必然になってきて被りを気にしないことにしたのかもしれないですが
  1. URL |
  2. 2022/12/22(木) 21:58:39 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
昔はそういう縛りがあったんですね。
平成2期だとアイテムモチーフが一気に増えたのもあり被りを気にしなくなったのかもしれませんね。
とはいえ昆虫と言えばカブトムシなのでそれがレギュラーにいない以上、追加戦士やライバルキャラを期待しちゃいますね。
  1. URL |
  2. 2022/12/23(金) 14:08:25 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

王様戦隊キングオージャー
名前に昆虫要素どこ……?

カブトムシが出ないのは考えられないので追加戦士か、いっそ敵の組織の親玉がヘラクロスとかコーカサスだったりして

アメリカの子供が虫は好きじゃないというよりは、仮面ライダーがあるから日本の子供は虫に耐性があるのかもしれない
バッタのヒーローなんて普通は思いつきませんし(カブトムシやクワガタもそれ単体ならいいけど5人モチーフ作ればバッタとかに手を出さざるをえませんし)
  1. URL |
  2. 2022/12/23(金) 14:48:26 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
敵組織というのもありですね。
ブレイドのカテゴリーKみたいにカブトムシ系なら問答無用で強いイメージあります。
それはそれとして初の昆虫戦隊なら素直にレッドのモチーフに採用して欲しいとも思ったり汗

アメリカだとスパイダーマンやアントマン(蜘蛛・蟻)はいてもバッタは見ないですしね。
バッタを主人公にするのは日本人ならではの発想と企画力だったのかもしれません。
  1. URL |
  2. 2022/12/23(金) 17:37:31 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

個人的な第一印象は
「純烈ジャーっぽいな…」でした
初期メンバーに紫を入れて、ピンク不在というのが
それっぽいのかもしれません
色彩的には後期のゲキレンジャーあたりに近いでしょうか?

異色は異色なんですが
前2作品がトバしすぎたために
せいぜいキュウレンジャーくらいの大人しさに感じる
逆転現象が感じられます

それでもカラフルだけどプロテクター度がキツいデザインや
「王様戦隊」というワードから漂う強烈なお子様感は
個人的には隔世の感が強いエッセンスですね
もうスリムな全身タイツ×5という伝統的デザインでは
完全にやっていけない時代なんだと実感します
  1. URL |
  2. 2022/12/24(土) 21:15:09 |
  3. 1 #-
  4. [ 編集 ]

バッタ主人公は日本人というか石ノ森先生のセンスな気が・・・(バッタ主人公に難色を示した御偉方もいた模様)
X当時にカタツムリモチーフのライダーのラフも描いてるくらいですし。Xはアクアラング等の深海関連から来てるのでカタツムリは活かされては無いんですけど、ヒーローにカタツムリを持ってくるセンスが凄い。
  1. URL |
  2. 2022/12/24(土) 22:24:08 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

>1さん
確かに純烈ジャーと言われればそれっぽいようなw
ピンク不在で紫がいるのがそれらしいですね。

>もうスリムな全身タイツ×5という伝統的デザインでは完全にやっていけない時代なんだと実感します
自分としてはキラメイジャーまでのスーツを見たいのですが今の時代はもう受けないのかもしれませんね。
キュウレンジャーの時点で胸部アーマーのデザインはありましたが近年増えてきたので海外受けを狙っているのかもしれません。

  1. URL |
  2. 2022/12/24(土) 22:46:53 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
確かに元々は石ノ森先生の原案でしたね・・・
昔「仮面ライダーを作った男たち」って漫画を読んだことがあって会議の場でも偉い人たちに難色を示されたシーンがあり50年前の感覚としてもバッタのヒーローは異色だったんでしょうね。
Xにカタツムリが描かれたということは初代のヒットもあって「固定観念は駄目」というのがあって色々なアイデアが出されたのかもしれません。
兎と戦車が主役モチーフになるくらいなのでそのうちカタツムリ主役がくるかも・・・?
  1. URL |
  2. 2022/12/24(土) 22:48:01 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

王様と昆虫

放送開始直前なので、コメントさせます。

今度の戦隊は、史上初の王様と昆虫がモチーフ。
タイトルが昆虫戦隊ではなく、王様戦隊で、「王家」が強調されるも、虫がテーマであり、異色な組み合わせ。
ここ2年、コロナの影響などで、変則的だったのに対し、今回は王道に。
ちょっと前まで背水の陣と騒がれた戦隊も、やっと安定した感じかな。

スーツカラーは、王道の赤・青・黄色に加え、黒、そして、これまで追加限定だった紫がメインに昇格!
一様、紫(パピヨン)は女性だが、ミステリーな雰囲気が印象的。
緑が3年不在とは意外(追加もシルバーらしいですし)。カマキリがいるんだったら、黄色でなく、緑でも良かったのでは。

脚本は高野水登氏で、初の本編担当。
王様だから、三条陸(キング繋がり)でも良かったのですが、風都探偵で忙しいからかな。
王道とは言え、挑戦的な要素を期待します。

初の昆虫モチーフなので、TTFCのスピンオフは、カブト・クワガライジャー(ハリケンジャー)や、ビート・スタッグバスター(ゴーバスターズ)とやって欲しい。前者は、ハリケントリオがドンブラと共演したので、一様、ありえそうですし、後者は、ゴーバス10周年の代わりとまで言わなくとも、なんらかの記念企画としてやって欲しいし。
  1. URL |
  2. 2023/03/04(土) 16:54:35 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>ちょっと前まで背水の陣と騒がれた戦隊も、やっと安定した感じかな。
おもちゃ売上もゼンカイ・ドンブラで少しは持ち直したようですし、一時期ほどではなさそうですね。
変化球2年からの王道なのでかつての人気まで持ち直してほしいところです。

メインカラーにレギュラーで紫は驚きました。
キュウレンジャーで「レギュラーでオレンジ、女グリーン」とかなり戦隊初をやった記憶がありますがまだ初要素があったんだと。
カマキリ緑は自分もそう思います。割と番外戦士枠で出すとしてもグリーンだと地味に感じますし。

>王様だから、三条陸(キング繋がり)でも良かったのですが、風都探偵で忙しいからかな。
元々売れっ子の方でしたが最近はさらに忙しそうですしね。
三条さんの戦隊王道脚本はキョウリュウジャーで極めた感はあるので今回ばかりは別の方で正解だったかと。

またTTFCスピンオフは自分も期待しています。
ビート・スタッグバスターは鉄板ですよね。
ゴーバスターズ10周年が何もなかったのでこれくらいは期待したいです・・・
  1. URL |
  2. 2023/03/05(日) 00:45:00 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5727-b41d7eea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する