
恒例の列伝枠はニュージェネレーションを題材にしたクロニクル。
「ニュージェネレーションクロニクル」の時点でニュージェネだけで総集編出来る事が感慨深かったけどあれから4年が経ち、タイガ・ゼット・トリガー・デッカー・ギャラファイと紹介作品数もさらにアップ。
プロモが各番組の紹介で懐かしい。
キービジュアルにはいないグリージョ、タイタス、フーマがいるのにトリガーダーク不在が残念。
主役の元形態かつサブトラマンという独自ポジションを築いたと考えているので映って欲しかった。
デッカー本編にも出てこないしトリガーダークの身に一体なにが・・・?
公式によるとゼット~デッカーもニュージェネレーションと明言されてる。
タイガ(レイガ合体)までは確実にニュージェネレーションだったけどゼットからは良く分からなかったしね。

ゼロが当たり前のように新アイテムを引っ提げていてディメンションカード対応とか。
本放送終わった後はプレバン限定のメモリアル版とかで玩具展開はあったけど、クロニクル枠で新商品出すのは考えたね。
放送は半年でも玩具を1年に出来るのが上手い。
カードデザインがどことなくディケイドっぽい。
またニュージェネでクロニクルやってくれたのは嬉しいけど、真っ先に頭に浮かんだのが「ニュージェネガイアはないの?」ということ。
今のリメイク路線もコスモス~メビウスまでやるのかと言われたら頷けない点もあるけど、ティガ・ダイナまできたらガイアもあると思うのがファン心理。
アグルSVのような新スーツまで作ったりしたのに。
玩具やソフビ展開的にもガイアまではやって欲しい気持ちも強いけど、エスプレンダー 25thが来年を待たず今年受注開始だった時点でニュージェネガイアの構想はなかった・・・?
と言ってもクロニクルの内容が必ずしも次回作を反映させるわけではないので発表待ちだけど。
個人的には2023年にニュージェネガイア、2024年にニュージェネ10周年とかをやってほしい。
- 2022/12/23(金) 19:57:01|
- ニュージェネレーション スターズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
① 思いっきりトリガーにNEW GENERATION TIGAと入っていますよ。
②ニュージェネガイアとニュージェネアグルが出て欲しいです。
- URL |
- 2022/12/24(土) 03:39:51 |
- シシキバ #-
- [ 編集 ]
>シシキバさん
①新世代のティガなので従来のタイガまで(と思われた)ニュージェネとは別カウントという解釈でした。
トリガー放送中はインタビュー含めて公式から「トリガーもニュージェネレーションです」という発表は無かったはずなので。
②是非見たいです!そのまま同じニュージェネのロッソ&ブルとも共演してほしいです。
- URL |
- 2022/12/24(土) 11:07:17 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
ネットにはこんな意見がありますね。
Aさん
ガイアリメイク要素とニュージェネ10周年要素にしたって
・片方だけ入れて欲しい派×2
・両方上手いこと混ぜ込んで欲しい派
・どっちもやめて欲しい派
の4派閥ありますからね
Bさん
ニュージェネレーションガイア
やってもやらなくても批判されそうだなって思ってる。
やった場合「ティガとダイナは繋がってるから分かるけどガイアは違うじゃん‼️」
やらなかった場合「TDGなんだからガイアもやれよ‼️」
個人的(シシキバ)にやって欲しいですね。
- URL |
- 2022/12/24(土) 11:48:28 |
- シシキバ #-
- [ 編集 ]
基本的に箸休めの時間稼ぎ&充電期間にやるのが
○○クロニクル、という印象なので
ガイア系の新作をやるにせよその前にこれ、というなら
そうかもという考えです
TDG、平成三部作とセットで語るとしても
劇場版を除けば1→2、3という構成で
世界観が繋がらない位置づけなので
基本数珠つなぎの最近のウルトラシリーズでは
どういった形で処理されるかが気になりますね
- URL |
- 2022/12/24(土) 21:07:52 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
「7月にニュージェネガイアをやりたいからクロニクルはニュージェネ!」と言われればそうですし
「7月からニュージェネ10周年をやりたいからクロニクルもニュージェネ」と言われると納得しちゃうんですよ。
ニュージェネクロニクル→タイガの例もあるのでクロニクル枠は絶対ではないので正式発表待つしかありませんね。
- URL |
- 2022/12/24(土) 22:44:22 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
シリーズと周年
①よく、テレビ番組等で 「○周年記念イベント」ってのがあると思います。 例えば2000年から始まれば2001年が1周年で 2002年が2周年ってなるのが通常だと思いますが 10周年記念イベントくらいになると
2000年に始まったものを2009年に10周年記念
と言うようになぜか1年早くなっている場合が見受けられます。
この場合だと「10年目」なのは確かですが
まだ丸10年経っていないのだから10周年では
ないと思います。これで10周年でいいとすれば
その店や番組が始まった瞬間もう1周年ということに
なると思います。
どうしてこのような事が起こるのでしょうか。
○周年の定義って厳密にはどうなんでしょうか。
②どうしてシリーズ物で◯周年おめでとう!はわかるけど、そのシリーズのもう終わってる作品に対して◯周年おめでとう!は未だに意味がわからない。
例えば今年でドキドキ!プリキュアや仮面ライダー鎧武や獣電戦隊キョウリュウジャーやウルトラマンギンガは10周年おめでとうです。
例えばウルトラマンシリーズや仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズやガンダムシリーズやメタルヒーローシリーズやマクロスシリーズやプリキュアシリーズです。
- URL |
- 2023/01/01(日) 07:38:16 |
- シシキバ #acxbf06E
- [ 編集 ]
>シシキバさん
特撮作品の周年は割とガバガバですよね。
10周年というよりは10作品目で使われる事が多く、商業的にも都合良いんでしょうね。
仮面ライダー20周年も真にZOですし、シン・仮面ライダーだって52周年目で公開ですから。
- URL |
- 2023/01/01(日) 19:34:14 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
新世代ヒーローズ(ニュージェネ)にウルトラマンゼロやウルトラマンリブットやウルトラマンレグロスは入るのですか?
ちなみに2023年1月にはソフビシリーズの『ウルトラヒーローシリーズ EX 栄光のニュージェネレーションヒーローズセット 02』と玩具『DXウルトラディメンションカードEXニュージェネレーションヒーローズセット02』のラインナップには含まれていなかったリブットやゼロがいますね。
- URL |
- 2023/01/27(金) 20:41:02 |
- シシキバ #-
- [ 編集 ]
>シシキバさん
玩具の売り方見ると穴埋めに見えます。
ギャラファイ初登場のレグロスはともかく既にマレーシアで生まれていたリブットがニュージェネはちょっと違うと思うので。
- URL |
- 2023/01/28(土) 00:59:24 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]