fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

2023年 あけましておめでとうございます

230101-1.jpg
2023年、新年あけましておめでとうございます。
今年は兎年なのでフィギュアーツ ビルド ラビットラビットを。
ヒーロー物で兎モチーフはこれしか思いつかなかった。
味方にしたら頼りなさそう、敵だと怖くないし弱そうなモチーフを採用したビルドの英断。

今年はついにシン・仮面ライダー上映ですね。
シンウルやBLACK SUNは去年だったのでいよいよ大作作品ラッシュが終わりを告げるのかと思うと寂しい。

自分は12月にコロナになってしまったので皆様もお体に気を付けてください。
それでは今年もよろしくお願いします。





  1. 2023/01/01(日) 22:13:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<バッド・バッチ シーズン2 第1話「戦利品」、第2話「戦争の爪痕」 感想 | ホーム | 2022年 特撮、フィギュア総括!>>

コメント

新年の挨拶

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は兎年だから、ビルドなのが納得wwww
ビルド5周年も、未だに小説の情報なし。
TTFCのアウトサイダーズで、歴代の悪のライダーなどが登場されてるので、エボルトの出番はあるかも(別次元・パラレル扱いだと思いますが)。
発表されるなら、そこでしかないですし、無理なら10周年までの持ち越しになりそうですし。
兎と言えば、戦隊ではゴーバスのイエロー・ウサダぐらいで、意外と特撮で兎モチーフのライダー・戦隊って、少ないですね(怪人はそこそこいますが)。
一昨年発表されたシン・仮面ライダーも、今年公開か。
予告に再来年50周年のシン・ゴレンジャーも告知されるかな?
12月にコロナにかかったとは、お気の毒です。
自分はワクチン接種しましたが、それでも油断は禁物ですね。
  1. URL |
  2. 2023/01/02(月) 16:10:39 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

ビルドは5周年でも小説続報無さそうで残念ですね。
小説化発表からもう1000日経過したそうですが音沙汰なし・・・
アウトサイダーズならエボルトの出番はありそうですが仰るように別人でしょうね。

>戦隊ではゴーバスのイエロー・ウサダぐらいで、意外と特撮で兎モチーフのライダー・戦隊って、少ないですね
ウサダもいましたね!なるほどです。
いずれにせよまだまだ少ないですね。
今年は兎年なのでちょっとは増える気がします。

コロナはもういつかかってもおかしくないのでお気をつけて。
手洗いうがいだけでも違ってくると思います。
  1. URL |
  2. 2023/01/02(月) 16:43:57 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
よし、来年はクローズだな!冗談はさておきビルドにはトラも犬も蛇もいるんですよね。ボトルが多すぎるとも言う

>ヒーロー物で兎モチーフ
ロボタックのミミーナ・・・はヒーローじゃないか
どっちかというとヒロインに使われるモチーフかな。ウサダ及びRH-03ラビットもヒロインのヨーコの相棒ですしね
  1. URL |
  2. 2023/01/02(月) 19:28:41 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ビルドはボトル多いおかげで生物系はかなり揃ってますね。
UFOフルボトルまであるのでもうなんでもありです。

>どっちかというとヒロインに使われるモチーフかな。ウサダ及びRH-03ラビットもヒロインのヨーコの相棒ですしね
兎モチーフ、ミミーナもいましたね。
自分もヒーローよりはヒロインイメージです。
の割に戦隊ヒロインはイエローバスター関連しかないんですよね。
女の子モチーフに合いそうかつ動物モチーフ戦隊は過去に何作もあるのに殆ど採用されていない事に驚きです。

  1. URL |
  2. 2023/01/03(火) 00:13:22 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

ウサギの怪人

明けましておめでとうございます!
すみません、新年の挨拶が遅くなってしまいました…。
ウサギの怪人だと、戦隊ではハリケンジャーのシラーンス、仮面ライダーでは555のラビットオルフェノクや電王のピンクラビットイマジン等がいますね。
シラーンスは本来カニの怪人になるはずだったのが、「同時期に放送していた仮面ライダー龍騎のボルキャンサーとかぶる」という理由で、急遽ウサギの怪人になったという経緯があります。
(自分としてはレアモチーフの怪人なので嬉しい変更でしたが…。)
今年放送開始となるキングオウジャーの怪人が楽しみです。
今年もブログ、楽しみにしています。
  1. URL |
  2. 2023/01/03(火) 16:36:08 |
  3. 怪人好きなニチアサ民 #-
  4. [ 編集 ]

>怪人好きなニチアサ民さん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

兎怪人の把握具合は流石ですね!
思っていたよりも多いですが他のモチーフに比べるとやはり少ない…
キングオージャーは昆虫系の敵が増える場合同族との戦いになりますし、動物系なら他種族との闘いと演出出来るので両極端になりそうです。
  1. URL |
  2. 2023/01/03(火) 23:30:49 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

遅ればせながらあけましておめでとうございます

ウサギは弱者のシンボルで女の子っぽくもあるので
直球でヒーローの題材に持ってくるのは大冒険ですよね
スーパー戦隊でも「ゴーバスターズ」のように
ギリ、ヒロイン
「鉄ワン探偵ロボタック」のミミーナみたいな直球も
たまにありましたが…

今年のギーツも「キツネ」をメインに据えるのは
揮ってますよね。動物モチーフでも他のライダーも
タヌキとかパンダとか弱そうなのばっかりで
「OOO」のような王道の強そうなアニマルモチーフを
ここまで避けて1年やるのは強いチャレンジ精神を覚えます

今年もよろしくお願いいたします
  1. URL |
  2. 2023/01/08(日) 07:04:16 |
  3. 1 #-
  4. [ 編集 ]

>1さん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

兎モチーフは少ないですよね。
頭捻り出して何体か思い浮かべるくらいですよ。
「王道で強そうなモチーフを避けた」という一面もありますが「他のモチーフをやれるくらいの余裕が出来た・シリーズが続いた」側面もあるんでしょうね。
シリーズが展開し始めた頃なら王道で続けますが「前もやったから被る」くらいには続いているので20年以上連続して続いた実感が湧いてきました。
  1. URL |
  2. 2023/01/10(火) 01:01:12 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

遅くなりましたがあけましておめでとうございます

2022年は仮面ライダーシノビ関連で何かやると思ってましたが、何もありませんでしたね
仮面ライダー50周年や龍騎20周年のようなイベント(あと東映的にはハリケンジャー・アバレンジャーの20thなども)があったから、そっちの方が確実に稼げるし、どう転ぶか分からないシノビにリソース使えなかったのかな
もし他に大きなイベントがなかったらギーツかリバイスとシノビがコラボする作品が東映特撮ファンクラブとかで配信されてたかもしれません
  1. URL |
  2. 2023/01/17(火) 20:29:10 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

仮面ライダーシノビはTTFCとかで何かあると思ったのですが全く動きありませんでしたね。
新年の仮面ライダー図鑑に掲載されたくらいでしょうか。
シノビのためだけに企画動かすのが難しかったのであれば、アウトサイダーズなら出れそうです。
ただ去年のタイミングで何もなかった事を考えれば厳しそうですね・・・
  1. URL |
  2. 2023/01/18(水) 01:40:31 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5734-6dbdb2b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する