
妥当椎名ナオキに燃えるはるかからスタート。
漫画で未来が~とかビーフストロガノフと同じ25点ってよく覚えるなぁ、なんて思ったらこれすら布石だった。
ジロウの扱いが笑えなくなってきて心の中で邪見にするのはともかく、褒めてくれてる人に手払いは酷い。
眠りの森で翼を助けたのは椎名ナオキだった。
しかも正体は未来のはるかだからさらに驚き。
未来で翼から自分が眠りの森で捕まっていた事を知らされていたのかな。
この未来がどこまで視聴者の知っているドンブラザーズと違うかが肝。
つよしに踏み込んだ説明がないのが気がかり。
エンドゲーム理論ならもう既に分岐して別のルートに入っている
もう1人のドンムラサメが完全に仮面ライダー。
マスクのラインをよーく見ると「ミライ」と描かれていてジオウのノリ。
戦隊ロボで偽物やブラックバージョンが出てくる事はあれど、偽ロボ同士の対決は戦隊史上初では?
ウサギの着ぐるみをはるか→翼→ソノニがきて世話しない。
兎年なのでタイムリー。
2人のサルブラザーとオニシスターが見れる以外な展開でしかもパワーアップまでしてる。
タロウ専用のはずが未来では色々あったのかも?
番組的にも販促の薄くなる年明けだからこその展開。それを女の子、しかも未来からやってきたメンバーにやらせるから凄い。
超えるべき相手が自分自身という非常にヒーロー物らしいエピソード。
自分も忘れていたきびポイントの再活用が上手い。
良い話風に終わったけどトーサク問題は解決せず。
話数的にもはるかのエピソードとしてはこれが最後だろうし。
東映公式見るとまだ伏線はあるみたいでわざわざ記載するくらいだから回収はされるはず。
- 2023/01/10(火) 00:26:15|
- ドンブラザーズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
話の攻勢がとてもうまいなあと思いました。ちゃんと繋がっている……
ナオキが事件の関係者である可能性は全く考えてませんでした。何か秘密があるにしろドンブラやヒトツ鬼とは関係ない一般人かと……翼を助けたのがナオキってのがまずお前関係者だったのか!?という驚きで、しかし未来のはるかなら確かに納得できます
ただ翼、記憶なかった割りにけっこう意識ハッキリした状態で助けられてたんですねw
しかし盗作問題は解決せず。そもそも私は、この盗作問題ははるかに秘密(ヒトツ鬼が社会に紛れ込んでる)がバレたと思って社会的地位を落とすためにヒトツ鬼が仕込んだ罠だと思ってたので、まさか未来のはるかが自分が漫画描くために過去のはるかを盗作呼ばわりしていたとは……
というか、未来って説明してましたけど、ジオウの未来みたいに別の平行世界って感じがしますね
つよしの未来はまあ……どう考えても明るくないでしょうね
冒頭の漫画見せてるところ、私は今までのはるかの漫画よりだいぶまともっぽいなーと思ってました。ほとんど絵だけで判断してますが、はるかって盗作問題以前は人気漫画家だったような気がするんですがはるかの感性が一般人とはかなりズレてる気がしてたので
その漫画を見た感想と、猿と鬼が未来から来たって話を聞いた時の反応が全く同じなのが笑えるw
漫画の感想については、ドンブラザーズのメンバーに受ける漫画と世間に受ける漫画ってけっこうズレてる気がするんですよね……タロウの採点は正確でしょうけど
ソノニがうさぎの着ぐるみ被る時、頭を先につけて、こっち(身体)が先だと言われてましたが、翼も頭だけ被って俺がなんとかするって言ってたんだよなあ……
ソノニが、獣人の夏美を倒せば本物が戻ると言ったのは、嘘で確定で、目が光ったのも特に操られてたとかではなく本人の意思で言ったんですね
愛を知りたいとか言ってたし、あとたぶん翼のことが好きになったので、愛する人を自分の手で……みたいなことさせようとしてるんでしょう
戦隊ロボのブラックバージョン。昔は抽選でたまにあった(けど劇中ではそんなの出なかった)けど、ゼンカイジャーに続きドンブラザーズでも本編に出てますが、ゼンカイジャーもドンブラザーズでもこの黒いロボがいったいどういうものなのかの説明が一切ありませんね……
余談ですが私は、はるかに続いて真一まで2人目が登場した時、こいつドンキラーキラー……?ドンキラーキラーキラー……?って思ってました
- URL |
- 2023/01/23(月) 22:25:08 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
椎名ナオキがこんなに絡んできてびっくりですよね。
はるか関連(トーサク)に絡むことはあれど本筋にガッツリですし。
>というか、未来って説明してましたけど、ジオウの未来みたいに別の平行世界って感じがしますね
>つよしの未来はまあ……どう考えても明るくないでしょうね
エンドゲームやデッカーしかり、世の傾向を鑑みると既に分岐した別の並行世界でしょうね。
仮に今見ている本編がハッピーエンドになっても、未来のはるか・真一の世界は明るくないのかもしれません。
>戦隊ロボのブラックバージョン。昔は抽選でたまにあった(けど劇中ではそんなの出なかった)けど、ゼンカイジャーに続きドンブラザーズでも本編に出てますが、ゼンカイジャーもドンブラザーズでもこの黒いロボがいったいどういうものなのかの説明が一切ありませんね……
劇中にも登場したゴーゴーファイブは印象深いですね。
子供としてはカラフルな5色の合体ロボの方が好きかもしれませんが、オタク目線だと黒一色で統一されたブラックバージョンの方が好きだったりします。
遡ると
ゼンカイ・ドンブラと続いていますが、それより前はキョウリュウジン(10年前)まで遡らないと無いかもしれません。
- URL |
- 2023/01/24(火) 00:39:00 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]